2019年5月15日 更新

親が嫌いな心理は?ストレスの溜まる毒親との接し方も

この記事では"親が嫌いな人"を題材に紹介します。中学生はストレスが溜まりやすい、大学生は親嫌いだと一人暮らしをするなど、特徴や心理を解説します。また毒親についての説明や、子供に嫌われた時の、親の接し方も紹介します。親嫌いな人、子供に嫌われている親のは必見です!

目次

Baby Girl Sleeping - Free photo on Pixabay (278693)

過保護すぎることも、子供が親を嫌う理由の一つです。簡単な例を挙げると、門限が早すぎることです。特に中学生になると部活も始まり、遅い時間に帰ってくることが多くなります。それに慣れてしまって、遊んだ日にでも遅く帰ることが普通になってしまうのです。

門限決めること自体は悪くないのですが、周りのお友達がどのくらいに帰っているのかを聞いたりして、丁度いい門限を決めるといいでしょう。どこで誰と何をするの?などを聞かれることも、子供からすると過保護すぎてウザイので親御さんは気をつけた方が良さそうです。

親のことを尊敬できない

Brotherhood Love Confidence - Free photo on Pixabay (278697)

親のことを尊敬できない子供が増えてきています。尊敬できない理由としては、休日なのにいつもぐうたらしている・仕事に一生懸命でない・仕事終わりに酔っ払って帰ってきて迷惑をかけられる・アルバイトをしている自分にお金をせびる・トラブルに巻き込まれやすい・暴力を振るう、などでしょうか。

その他にもたくさんあるでしょう。親は子供の見本にならなくてはいけないのです。子供はいつでも親の背中を見て育っています。子供に尊敬されずに、嫌われてしまう親にならないよう気をつけましょう。

親同士の仲が悪い

Father Daughter Beach - Free photo on Pixabay (278704)

誰もが幸せな家庭を理想とします。それは子供も同じです。母親と父親がいて2人とも仲が良く円満で、その家庭にいられることに、子供は幸せを感じます。

両親の仲が悪いと、子供は家にも帰りたくなくなります。子供は母親も父親も大好きです。大好きな人同士が喧嘩をして、ギクシャクしているところを見たくはありません。

親同士の仲が悪いことをきっかけに、家出を繰り返す子供も少なくありません。喧嘩している姿が目に焼き付いてしまい、両親のことをどんどん嫌いになってしまいます。

性格が全く合わない

Son Mother Family - Free photo on Pixabay (278710)

子供の性格は、親に似ると言われることが多いです。しかし、誰一人同じ性格の人は存在しません。子供も一人の人として、育っていく上で自分の性格が確立していきます。近くにいる親の影響を受けて、親に似る子供もいれば、全くそうでない子供もいるのです。

友達だとしても性格の全く合わない人と、一緒にいる時間は苦痛です。それが親だとしても同じことです。親だから尚更、性格が合わないことを苦痛に思うこともあるでしょう。

性格が合わないのも親を嫌う理由になります。

なぜかイライラしてストレスが溜まる

Cat Animal Pet Cat'S - Free photo on Pixabay (278716)

思春期や反抗期など、子供にはイライラしやすい時期がたくさんあります。これは人間なら当たり前のことです。子供にとって一番身近にいるのは親なので、そのイライラの対象が親になってしまうことが多いでしょう。

また、大人は仕事をして家に帰って…と環境の変化がほとんどありません。しかし子供は、中学生から高校生、大学生など環境の変化が多いです。その都度新しい人と関わるようになったり、慣れていかなければいけません。

子供の方が環境的なストレスは大きいと言えます。それ故になぜかイライラしてストレスが溜まってしまうのでしょう。

毒親と呼ばれる親の特徴

Cobweb Dewdrop Web - Free photo on Pixabay (279734)

所々で親が気をつけるべきことを、お話してきました。親嫌いになる子供は、子供の心理に問題があるのではなく、親に問題がことが多いのです。

そこで、毒親と呼ばれる親の特徴を紹介していきます。毒親とは子供にとって毒になる親のことであり、悪影響を及ぼします。暴力や暴言、必要以上に子供を干渉することで親の思い通りにしたり、親が自分自身を優先して子供に関心を示さないことなどが挙げられます。

その他にも毒親にはさまざまな、特徴があるので紹介していきます。子供に嫌われてしまっている親は、自分が毒親ではないか?確かめてみましょう!

子供のことをとことん否定する

Gavel Auction Law - Free photo on Pixabay (279765)

子供のことをとことん否定するのも、毒親の特徴です。子供の発言や行動、考えなどを認めずに否定ばかりするのです。

間違ったことを違うと否定することは親として大切です。しかし、とことん否定されることによって、子供は自分自身のことを否定されてると感じます。

「あれも違う、これも違う、なんでできないの?」と否定してばかりではいけません。否定ばかりされることによって、子供は自己主張が苦手になってしまいます。そのような親は子供にとって毒でしょう。

子供に対して暴言を吐く

Newborn Kid Newburn - Free photo on Pixabay (279779)

子供に暴言を吐くことは、絶対してはいけません。どんな子供も生まれた時から、親のことが大好きです。大好きな人からバカ・キモい・死ねなどの暴言を言われたら、傷つくのが当たり前です。

そのような暴言は、子供も真似をして使うようになります。親が簡単に暴言を吐くことによって、子供も人に対して簡単に暴言を吐くようになるのです。子供は、世間からすると口の悪い子という印象になってしまいます。

親は子供の行動を真似て育っていくのです。教育的にも暴言は良くありません。

自分の意見を子供に押し付ける

Balloon Talk Paper - Free photo on Pixabay (279824)

子供の心理思想は自由です。親と違うからといってそれを否定することは、してはいけないのです。人の数だけ、それぞれの性格や考えがあるのです。

子供を親と全く同じ考えの子供に育てることは、どんな親であってもできません。子供の考え方を親は見守り、時には認めてあげることが大切なのです。

親の意見ばかりを押し付けられていると、子供は自分の考えが間違っていると思い込み、自由に考えることができなくなってしまいます。そして、どんな時にも親に決断や答えを委ねようとするようになってしまいます。子供にとって悪影響です。

子供のことに関心がない

Children Play Washcloth - Free photo on Pixabay (279862)

親には子供を見守っていく責任があります。子供に興味関心がないことはあってはいけません。子供がいいことをしたら褒めて、悪いことをしたら叱り、子供と一緒に苦楽を共にして親も親として成長していくのです。

子供に関心を示さないことによって、子供は自分は親にとってどうでもいい存在なんだ…と思ってしまいます。親からの愛情を受けられずに育つことは、子供にとって悪影響です。子供に関心がないことも毒親の特徴と言えます。

子供とコミュニケーションをとらない

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

教育ママの特徴と心理!低学歴コンプな教育ママは失敗する?

教育ママの特徴と心理!低学歴コンプな教育ママは失敗する?

自分が教育ママであるという女性は、自分が低学歴で失敗したから子供には失敗させたくないという思いもあります。教育ママから毒親になってしまうという弊害もあるのです。教育ママは子供のためなのか、低学歴にコンプレックスを感じる母親の心理や特徴をご紹介します。
母親を嫌いになる心理とは?嫌われる母親の特徴とうまく付き合うコツ

母親を嫌いになる心理とは?嫌われる母親の特徴とうまく付き合うコツ

あなたは実の母親と良好な関係を築けていますか?それとも母親のことが嫌いですか?一緒にいるだけでストレスになったりイライラしたり、実の母親が嫌いという人は多いものです。どんな心理から母親を嫌いになるのでしょうか?一緒に考えていきましょう。
母親が嫌いな心理や特徴!思春期からくるイライラが原因?

母親が嫌いな心理や特徴!思春期からくるイライラが原因?

母親が嫌いに感じるのは、思春期からくるイライラだけではありません。嫌いと感じるまでには、色々な心理が隠れているのです。この記事では、母親の事が嫌いと感じる心理や、母親の事が嫌いと告げられた場合にどうしていったらいいのかを解説していきます。
好きな人の好きな人を知る方法!占いや心理テストとアプローチ方法も

好きな人の好きな人を知る方法!占いや心理テストとアプローチ方法も

「好きな人の好きな人っているの?」恋する女の子には、気になるテーマです。「好きな人の好きな人がいたら、どうすればいい?占い?心理テスト?」もし「好きな人の好きな人を、知る方法」があれば、知りたいですよね?人は、好きな人に対してどのような態度を取るのかも。
男女の友情は成立しない?脳科学と心理学から男女の関係を解説!

男女の友情は成立しない?脳科学と心理学から男女の関係を解説!

男女の友情は成立するのか?という疑問は誰もが一度は考えることがありますよね。実は男女問わず、国内外問わず、様々な見方や研究があるのをご存知でしたか?この記事で賛否あるこの疑問をとことん解説していきます。

この記事のキーワード