2019年8月18日 更新

朝シャンは禿げるは本当?禿げる理由と朝シャンする際の対処法

朝シャンによって禿げるというのは、本当なのでしょうか?薄毛や抜け毛が気になるあなたに、この記事では朝シャンによって起こる頭皮のダメージや、禿げる理由を紹介するとともに、どうしても朝シャンが必要な場合の対処法なども解説していきます。

「朝シャンは禿げる」は本当?ウソ?

Question Mark Survey - Free photo on Pixabay (561553)

朝シャンは禿げるというのは、本当なのでしょうか?ウソなのでしょうか?この記事では、皮脂の役割についての解説に加え、朝シャンで禿げる理由や朝シャンのメリット、そして朝シャン以上に禿げる可能性が高いシャンプーの仕方についても紹介していきます。

体験談なども紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

朝シャンで禿げる理由

Cry Tears Drop - Free vector graphic on Pixabay (567065)

それでは早速、朝シャンで禿げる理由を紹介していきます。「必要な皮脂を洗い流してしまう」「皮脂が過剰に分泌される」「シャンプーの洗い残し」「ダニや菌が繁殖しやすい」「薬剤が毛穴に入りやすい」という理由を挙げることができます。

以下に一つ一つ詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

必要な皮脂を洗い流してしまう

Blur Water Air Bubbles - Free photo on Pixabay (564554)

朝シャンで禿げる理由というのは、「必要な皮脂を洗い流してしまう」からです。多くのシャンプー剤は、合成界面活性剤というものが使われており、それは余分な皮脂だけでなく必要な皮脂もどんどんと洗い流してしまいます。

健康な頭皮の状態というのは、水分量と皮脂量が適度に保たれている状態です。しかし、シャンプー剤によって必要な皮脂が洗い流されてしまうと、だんだんと乾燥してきてしまい、フケの原因になったり頭皮がかゆくなる原因になります。頭皮の状態が良くないと、毛穴もゆるんできますから、毛をキャッチする事ができなくなり抜け毛が増えて、禿げてしまうのです。

皮脂が過剰に分泌される

Dirt Dirty Fingerprints - Free photo on Pixabay (564560)

朝シャンで禿げる理由は、「非視が過剰に分泌され」からという理由を挙げることができます。健康的な頭皮の状態は、水分量と皮脂量が適度に保たれている状態であると解説しました。朝シャンをすることによって、必要な皮脂を洗い流してしまう事も解説しました。

実は、必要な皮脂を洗い流してしまう事によって頭皮は乾燥しますが、身体というのはとても正直で、「乾燥しているから、皮脂をたくさん出そう!頭皮を守ろう!」と脳が指令をだし、皮脂を過剰に分泌させてしまうのです。

皮脂が過剰になれば、頭皮の水分量と皮脂量のバランスが崩れますから、毛穴がゆるんでしまい、抜け毛に繋がってしまうのです。

シャンプーの洗い残し

Aqua Background Bath - Free photo on Pixabay (564631)

朝シャンをすると禿げる理由として、「シャンプーの洗い残し」を挙げることができます。シャンプーをよく洗い流さないと、頭皮に残ってしまいます。シャンプーには合成界面活性剤が使われていることを解説しましたが、これが頭皮に残ってしまう事によって、いつまでも皮脂を吸収してしまったり、頭皮に炎症を起こしてしまうのです。

薬剤がいつまでも頭皮にくっついているという状態ですから、頭皮がいつも刺激を受けていて、毛穴がダメージを受けて抜け毛の原因になってしまうのです。

ダニや菌が繁殖しやすい

Mushroom Moss Mini Disc - Free photo on Pixabay (565665)

朝シャンをすると禿げる理由として、「ダニや菌が繁殖しやすい」という理由を挙げることができます。朝のバタバタした忙しい時間にシャンプーをして、半乾きの状態でいると、ダニや菌が繁殖しやすい状態になります。

しっかり乾かしていれば良いのですが、朝シャンをする人の多くは、半乾きのまま出勤したり学校に行ったりします。その間にダニや菌が繁殖して、頭皮に炎症を起こしてしまうのです。炎症が起これば毛穴にもダメージを与えてしまいゆるみ、抜け毛の原因になってしまうのです。

薬剤が毛穴に入りやすい

Cosmetics Cosmetic Products Cream - Free photo on Pixabay (565685)

朝シャンをすると禿げる理由として、「薬剤が毛穴に入りやすい」という理由を挙げることができます。シャンプーには合成界面活性剤が使われていると解説しました。合成界面活性剤というのは皮膚に入っていきます。毛穴に入り込んで毛穴の中で炎症を起こしてしまうのです。

毛穴が炎症を起こしてしまえば、毛を支えることができなくなりますから、毛は抜けていきます。毛穴のダメージが大きければ大きいほど毛穴が毛を支える力が弱くなり、生えてきてもすぐ抜けるようになり、だんだんと毛が生えない毛穴になってしまうのです。

皮脂の役割

Pink Hair Hairstyle Women - Free photo on Pixabay (565691)

それではここからは、皮脂の役割を紹介していきます。皮脂の役割として「肌のバリア」、「頭皮の保湿」という役割があります。以下に詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

肌のバリア

Oil In Water Suspension Liquid - Free photo on Pixabay (565868)

皮脂の役割として、「肌のバリアをする」という役割があります。皮脂は毛穴の中から分泌されて、皮膚表面に広がっていきます。そして髪の毛にも潤いを持たせてくれます。皮膚には、人それぞれ「常在菌」という菌がいて、皮脂とその菌がくっつく事により化学反応が起きて、「弱酸性」に皮膚を保ってくれます。

皮膚が弱酸性であると炎症も起きにくく、とても健康的な毛が生えてきます。また、皮脂がある事によって脂で肌を覆ってくれるので、細菌が入りにくくなります。常在菌とくっついて弱酸性になることも肌のバリアになりますし、脂で覆う事によって細菌が毛穴に入りにくくする役割もあるのです。

頭皮の保湿

Skincare Cream Balm - Free photo on Pixabay (565881)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪