2019年7月15日 更新

合理主義者は冷たい?合理主義者の特徴と付き合い方とは

みなさんは合理主義についてご存知ですか?フランスの哲学者デカルトが合理主義哲学の祖とされているのですが日本でもゆとり世代に多いと言われています。経験主義者や感情を優先する人と比べると合理主義は冷たいと感じやすいです。診断も含めながら合理主義について紹介します!

目次

「自身の言動に理由を付けて説明する」という方法もおすすめの付き合い方として挙げられます。

多くの人は自分の言動に感情を含めているのですが、このような理由を伝えるという点をあまりすることがありません。

しかし、相手も理由をつけて説明されるとその点が正しいのか判断してくれやすいです。

逆にこのような言動に理由をつけて説明した際に否定された場合は逆に否定された理由を聞いてみるのがおすすめです。

そうすることによってなぜ自分の言動が断られたのか、理由やその人の考え方を知ることが出来ます。

そのため、このように一度言動などに理由をつけて説明してみるのがおすすめです。

感情を理解することがトラブルを避ける合理的な方法であることを紹介する

Board Business Company - Free photo on Pixabay (482828)

次に挙げられる上手な付き合い方は「感情を理解することがトラブルを避ける合理的な方法であることを紹介する」という点が挙げられます。

というのも、感情を理解しない点でも結果を出すことができるのですが、感情を理解することで結果を出すことも出来ます。

感情を無視してしまうと人間関係が壊れてトラブルに発展してしまうようなことも多いのですが、このようなトラブルを抱えてしまうと合理主義者の考える結果よりもさらに悪い結果になってしまう場合があります。

そのため、感情を理解していくことが良い結果を招く場合もあるという点を説明して行くのもおすすめです。

メリットがある部分は受け入れる

Analytics Computer Hiring - Free photo on Pixabay (482831)

他にも挙げられる合理主義の人との上手な付き合い方は「メリットがある部分は受け入れる」という点です。

というのも、途中でもご紹介したように、合理主義の人はメリットが存在します。

合理主義の人は人の感情などを理解しようとしない傾向もあるのですが、要領もかなりよく、最短ルートで結果が出せるような場合が多いです。

もちろんデメリットも存在しますが、メリットも存在するので、このようなメリットだけを受け入れて上手にいいとこ取りをするような関係を築いていくのがおすすめです。

相手の感情を引き出し共感する

Business Lady Woman - Free photo on Pixabay (482832)

最後に挙げられる上手な付き合い方は「相手の感情を引き出し共感する」という点です。

というのも、合理主義の人は結果を考えるため人の感情などを理解しないような傾向もあるのですが、合理主義の人にも感情は存在します。

このような感情を引き出して共感を行うだけでお互いの価値観を少しでも分かり合うことが出来ます。

徹底した合理主義の人もいますが、感情を引き出して共感を得ることでお互いのことをより知ろうとする関係も生まれる場合があるので、このような感情を引き出してみるのもおすすめです。

合理主義は使いどころを見極める必要がある

Analyzing Audience Board - Free photo on Pixabay (482754)

今回は合理主義の人についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

合理主義の人は良いところもあればデメリットと感じる部分もあります。

しかし、ご紹介したことからもわかるようにデメリットの部分がどちらかと言うと多いです。合理主義になることもメリットがあるのでいいことなのですが、使い所をしっかりと見極める必要があるので、ぜひ皆さんも合理主義のメリットやデメリットを把握して使い分けてください。

6 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪