2019年7月15日 更新

合理主義者は冷たい?合理主義者の特徴と付き合い方とは

みなさんは合理主義についてご存知ですか?フランスの哲学者デカルトが合理主義哲学の祖とされているのですが日本でもゆとり世代に多いと言われています。経験主義者や感情を優先する人と比べると合理主義は冷たいと感じやすいです。診断も含めながら合理主義について紹介します!

目次

合理主義の人の特徴として最後に挙げられるのが「冷静」という点です。

合理主義の人は人から冷たいと感じられてしまうことが多いのですが、いつも感情を考慮しないというような点からこのような冷静に感じられている場合が多いです。

本人からしたら冷めているわけではなく、結果のことを考えての行動でもあるので、冷めたような行動を取っているつもりはありません。

しかし、このように感情などに振り回されないような状態が多くの人に冷静な印象を与えます。

合理主義のメリット

Thumbs Up Coffee Beans - Free photo on Pixabay (482790)

合理主義の人の特徴についてご紹介しましたが、次はそのような合理主義のメリットについてご紹介します。

やはりメリットが無いようなことはあまり行う人がいないと言っても過言ではなく、自分の中で大きなメリットを感じていることから考え方や行動にある程度の特徴が出るような場合が多いです。

合理主義の人は実際にどのようなメリットを感じやすいのかご紹介しますので、合理主義になりたい人や、合理主義の人を理解するという意味でもメリットをぜひチェックしてみてください。

最短な手段で目的を達成できる

Entrepreneur Idea Competence - Free photo on Pixabay (482791)

合理主義の人のメリットとしてまず最初に挙げられるのが「最短な手段で目的を達成できる」という点です。

これはどういうことかと言うと、合理主義の人は常に結果のことを考えるのですが、ある程度の結果をすぐに出したいと考えるため、どのような行動をしたら最短で目的達成ができるか考える事が多いです。

このような計画通りに物事が進んだ場合はまさに最短である場合が多く、すんなりと目的が達成できるので他の人よりも早く目的達成ができるだけでなく、早く達成できたことから余裕が持てる場合や他のことに挑戦するようなこともできます。

同時にあらゆる作業をこなすことができる

Suit Man Dapper - Free photo on Pixabay (482792)

「同時にあらゆる作業をこなすことができる」という点も合理主義のメリットと言えます。

合理主義は途中でもご紹介しているように、常に目的達成のことを考えています。

そのため、いかに効率がいいかを考え、ある程度のことであれば同時進行ができると考えて行動に移しやすいです。

このように、計画を自分の中で立ててある程度同時にできることであれば同時進行を行うので効率がよく要領がいいという印象を周りに与えて仕事場でも評価されやすいと言われています。

最悪な状況を避けやすい

Thumbs Up Okay Good Well - Free photo on Pixabay (482793)

他にも挙げられるのが「最悪な状況を避けやすい」という点も合理主義の大きなメリットと言えます。

合理主義の人は結果のことばかり考えてそうなイメージを持つ人もいるのですが、合理主義の人は平均的に評価されやすい結果を考えて行動するだけでなく、その平均を下回らないような対処も同時に考えて行ないます。

そのため、最悪な事態にも備えた行動を取ることが多いため、大きな問題へと発展することは極めて少ないと言えます。

他者の目を気にしない

Achievement Agreement Business - Free photo on Pixabay (482794)

さらに、合理主義のメリットでは「他者の目を気にしない」という点もメリットとして挙げられやすいです。

多くの人はやはり人間関係やその時の感情などを気にしてしまいがちで、他者の目を気にすることが多いです。

特に日本は国民性でもあるのですが幼い頃より協調性を意識した行動を取るように教えられているため、このような他者の目を気にしてしまいがちです。

しかし、合理主義の人は結果が出せるのであればこのような人の目や感情などを気にしないので、人に流されずに結果などを出すことができやすいという点が大きなメリットと言えます。

合理主義のデメリット

Sad Depressed Depression - Free photo on Pixabay (482795)

合理主義のメリットについてご紹介しましたが、次は合理主義のデメリットについてご紹介します。

合理主義はメリットもおおいのですが、やはりデメリットも多く存在します。

このメリットデメリットをしっかりと把握していない状態で合理主義を貫いていると後で周りの状況を見た際に辛いと感じてしまうような場合もあります。

そのため、合理主義の人はどのようなデメリットがあるのかご紹介しますので、ご参考にしてください。

最高の状態を作り出しにくい

Document Paper Business - Free photo on Pixabay (482796)

「最高の状態を作り出しにくい」という点が合理主義のデメリットとして挙げられやすいです。

人によっては合理主義でもいいという人もいるのですが、合理主義だと平均的な結果を出すことを意識しているため、最高の状態を作れるかというとやや疑問が残る場合もあります。

さらに、周りの人と共に行うような状態であれば、他の人の感情や事情などを無視してでも結果を求めるため、このような状態で結果を出せたとしても最高の状態とは中々言いづらいと言えます。

損得勘定することが多い

Financial Analytics Blur - Free photo on Pixabay (482797)

次に挙げられるデメリットは「損得勘定することが多い」です。

この点も冷たいと感じられてしまう原因でもあるのですが、結果を出すことを考えている合理主義者は常に損得勘定が働くような状態になっていることが多いです。

損得勘定が働くという点でもメリットデメリットは存在するのですが、損得勘定が強すぎるとやや自分勝手だと感じられてしまうようなこともあるので注意が必要です。

やはり仕事などでも協調性を意識していかないといけないことも多いので、損得勘定だけでは進むことができにくいです。

他者の意見を取り入れにくい

Startup Start-Up People Silicon - Free photo on Pixabay (482798)

他にも挙げられるデメリットでは「他者の意見を取り入れにくい」という点になります。

というのも、途中でも触れているように、合理主義の人は自分の判断が正しいと思っている傾向があります。そのため、他の人が助言をしてくれた場合でも、自分の考えを大きく変更するような助言であれば意見を取り入れにくいです。

そのため、他の人からしたらせっかくの助言も取り入れてもらいにくい状態なので、やや距離を置かれてしまう場合があると言えます。

不親切・冷酷という印象を持たれやすい

Man Corporate Businessman - Free photo on Pixabay (482799)

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪