2019年2月1日 更新

現金なやつの意味とは?現金なやつの性格と嫌われるタイプの特徴

日常生活で多く使われる「現金なやつ」という言葉の意味はご存知でしょうか。今回は「現金なやつ」の使い方が知りたいという方や、当てはまっている、周りに現金なやつがいるという方のために、意味や類語、現金なやつに隠された心理や、上手な付き合い方などを紹介していきます。

目次

ここまで現金な人の特徴や行動に触れてきました。周りから現金だと言われたことのある方や、なんとなく自分がそうではないかと感じている方は、日常生活でこうした行動が多いのかもしれません。

では、「現金なやつ」の人となりについて説明させていただいたところで、次に現金なやつというの言葉の使い方について、詳しく見ていきましょう。

現金なやつの類語

Calves Calf Young Animal · Free photo on Pixabay (47105)

この項では「現金なやつ」の代表的な類語を三つ挙げて、詳しい意味や使い方について説明していきたいと思います。

虫がいい

Ladybug Beetle Coccinellidae · Free photo on Pixabay (47149)


こちらは自分の都合ばかりを考え、他人を全く顧みない。身勝手で、図々しく、あつかましいという意味になります。

自分の事ばかり優先する、という意味合いがあり「現金なやつ」よりも、少しマイナスイメージな言葉と考えられるでしょう。

例文:みんなに仕事を押し付けて自分だけ早く帰ろうなんて、そんな虫のいい話は通用しない。

打算的

Calculator Calculation Insurance · Free photo on Pixabay (47151)

こちらも「現金なやつ」の類語で、非常に近い意味を持っており、辞書によっては現金なやつの意味として挙げられています。こちらも勘定高く、何事にもまず自分の損得を考えて行動する様子を言います。

しかし、「現金なやつ」のような、態度や主張がころころ変わるといったニュアンスは含まれません。計算高い一面を少々否定的に表す言葉です。

例文:あいつは最初からお金が欲しくて財産家の老人に取り入ったんだ、本当に打算的な行動だ。

ちゃっかりしてる

Cap Boy Smile · Free photo on Pixabay (47154)

「現金なやつ」より馴染みのある言葉かもしれませんが、かなり似た意味を持つ類語です。
自分の利益のため抜け目のない態度をとる、ずうずうしい様子に対して使われます。否定的なニュアンスも含まれますが、上の二つよりも薄いと言えます。

お調子者である、図々しいと言った一面を呆れて表現する意味合いが強い言葉です。

例文:あいつ、普段は知らんぷりしてるくせにお菓子がある時だけ話に入ってきて、ちゃっかり何個か食べて帰るんだよ。

「現金なやつ」の使い方の例文

Afro Board Brainstorming · Free photo on Pixabay (47107)

続いて、「現金なやつ」の例文をもとに、使い方について解説します。

あの子、現金なやつで、勉強を嫌がってたのにご褒美をあげると言った途端に机に向かい始めたの。

Kids Girl Pencil · Free photo on Pixabay (47156)

ご褒美という目先の利益につられ、嫌がっていたものをあっさり受け入れるという例です。
相手に合わせて態度を軟化させる、お調子者的な一面が現れている例で、嫌悪感よりも呆れると言ったニュアンスのほうが強い使い方となっています。

彼、彼女の実家が破産した途端に彼女を捨てたんだ。あんなに愛してたのに、現金なやつだよ。

Girl Sadness Loneliness · Free photo on Pixabay (47157)

こちらは現金というわかりやすい利益の前に、手のひらを返したように冷たくなるという例です。
先ほどとは異なり、笑える、呆れたと言ったニュアンスよりも、態度の変化を批判する、嫌悪すると言った意味合いの方が強いです。

このように、使い方に幅があるのがこの言葉の特徴です。

現金な行動をする人の心理とは?

Puzzle Heart Love Two · Free image on Pixabay (47108)

さて、ここまでは現金なやつの特徴や行動、言葉の意味や類語について説明してきましたが、そうした行動の背景にある心理についても見ていきましょう。

自分が中心

I Love Myself Text Words · Free image on Pixabay (47160)


まず第一に挙げられるのが、自己中心的な心理です。利害関係が分かった途端に態度を変えるという行動には、自分が損をしさえしななければ良いという考えが働いています。そこには自分の態度によって相手がどんな思いをするか、また、相手にどう言った影響を与えるかなどは考えられていません。

他者を尊重的する気持ちに欠いた、自己中心的な考え方であると言えます。

他人を信用していない

Pointing Accusation Accuse · Free image on Pixabay (47161)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪