2019年2月1日 更新

現金なやつの意味とは?現金なやつの性格と嫌われるタイプの特徴

日常生活で多く使われる「現金なやつ」という言葉の意味はご存知でしょうか。今回は「現金なやつ」の使い方が知りたいという方や、当てはまっている、周りに現金なやつがいるという方のために、意味や類語、現金なやつに隠された心理や、上手な付き合い方などを紹介していきます。

目次

現金なやつの意味とは?

 (46324)

皆さんも一度は「現金なやつ」という言葉を聞いたことがあると思いますが、「現金やつ」とはどのような人の事を言うのでしょうか。本ページでは「現金なやつ」の意味や類語、性格などについて解説していきますが、その前にまず「現金なやつ」の意味や語源について確認していきましょう。

『日本国語大辞典』によると、「現金なやつ」とは「目先の利害や損得によって、態度や主張を変える人」の事を指します。食べ物で怒りを収めてしまうような調子の良い人の事から、成功のために他者を蹴落とすような少々あくどい人の事まで幅広く表現する言葉です。
Dictionary Book · Free photo on Pixabay (47097)

キャラクターでいうと『アンパンマン』のドキンちゃんや、ディズニー映画『ライオンキング』の敵役スカーなどを思い浮かべてもらえれば分かりやすいでしょう。

語源は江戸時代にまでさかのぼります。当時は物を売買するのにあたって、現金払いではなく暮れや盆などにツケとしてまとめて払うというのが一般的でした。しかし、即座に受け渡しができる「現銀」が出現したことにより、現銀=利益を目にすると途端に態度が変わる人をさすようになったと言われています。

現金なやつの性格や特徴

Person Young Woman · Free photo on Pixabay (47102)

では、現金なやつの意味や語源がわかったところで、具体的な特徴や言葉の使い方などを詳しく見ていきましょう。

ずる賢い

Monster Black And White Eyes · Free image on Pixabay (47123)

まず第一に挙げられる現金な人の特徴は、自分の損得に合わせて態度を変化させるのが得意であることです。仕事で例えると、今まで悪口を言っていた同僚が上司になった途端、打って変わって褒め出し、おべっかを使うといった行動です。

損得や利害を考慮し、どう振る舞うべきか素早く判断して柔軟に出方を変えるのは一つの賢さであると言えます。
しかし、その変化があまりに急であったり今までと真逆なものであった場合や、他人を出し抜くようなものであった場合、周囲の人には不誠実だと捉えられます。

いずれにせよ、目先の利益を気にして出方を変えるという方法はずる賢い性格と見られる事もあるでしょう。

都合が悪いとごまかす

Woman Beautiful Girl · Free photo on Pixabay (47126)

現金な人の多くが取る行動です。今までの主張や態度をガラリと変えてしまうため、当然矛盾が発生しますし、周りから話が違った、と指摘されるような都合の悪い事態になる事もあります。

現金な人は柔軟性のある行動ができるため、そうした状況に陥ると何とか言い訳を作るなどその場を切り抜けるという手段を取ることが多いようです。

今さっきまで拒否していた事でも、利益があるとわかるとあっさり受け入れる。その後あんまりこだわりがあるわけじゃなかった等と言ってごまかす。
本人はうまく言い訳をしたつもりでいても、周りの人からは呆れられる可能性のある行為です。

保険をかける

Bandage First-Aid Medical · Free photo on Pixabay (47130)

物事を決定する際に保険をかける、という行動は多くの人が取る手段ですが、現金なやつは特にその傾向が強いのが特徴です。

現金なやつに当てはまる人は、自分の出方を決めるときに頭の中で損得の勘定をし、なるべく損をしたくないと考えます。
そのため、利益が発生するかもしれないという可能性も残したいと考え、すぐに自分にとって特な状況に持っていけるようどちらとも取れる言動をし、言い訳ができる状況を用意します。

こちらも賢い行動ではありますが、曖昧さで自己保身を図ろうとする図々しさでもあると言えるでしょう。

嘘をつく

Deceive Deception Lies Magnifying · Free vector graphic on Pixabay (47135)

保険をかける、上手い言い訳をするなどの他に、目先の損得を考えるがゆえに取る行動の一つが嘘です。

奢りだと思っていた食事会が奢りでなかった場合、予定があった、体調が悪くなったと言ってキャンセルするなどがその例です。

他にも、急すぎる態度の変化にごまかしが効かなくなったときにも嘘が使われるようです。笑えるような他愛のない嘘だと周囲の人も許してくれるでしょうが、他人を傷つけたり、責任転嫁するなど迷惑をかける嘘であると、相手を失望させることに繋がります。

気づかないフリや知らないフリが得意

Cute Female Girl · Free photo on Pixabay (47138)

そもそも自分に都合の悪い事や損になりそうな事は見なかったフリをする、という行動を取るのも現金な人の特徴です。
誰しも自分にとっては不利な状況には目を伏せがちですが、特に自分の利益を大切にする現金なやつにはその傾向が強いようです。

ずる賢さや、お調子者的な一面が垣間見える行動でしょう。何か不都合な時に限っていなくなったり、関わっていなかったかの態度を取る人は、現金なやつに当てはまっている可能性が高いです。

お金への執着心が強い

Euro Coins Currency · Free photo on Pixabay (47141)

文字からも想像ができますが、お金に対する執着心が強いのも現金なやつの特徴といえます。
そもそも現金なやつとは、勘定高い人々を指す言葉なので、そうした傾向があるのも納得できます。

利益、つまりお金が欲しいという欲求が強い性格のため、嘘やごまかしを使ってでもさっきまでと全く異なった主張を平気でしたり、急であったりずるいと思われるような態度にもでる、という行動に出るようです。
こちらも周りからは呆れられる点となるでしょう。

他人の評価を気にする

Man Portrait Adult · Free photo on Pixabay (47144)

他者の評価は自分の立ち位置や振る舞いを左右する重要なものです。
例えば上司、教師など、特に自分の損得に大きく関わってくる人間であるほど、自分がどう思われているか、気分を害させてはいないかということを気にするのが特徴です。

そもそも自分が悪く見られたくないという、自己保身的な考えから評価を気にするという側面もあります。いずれにせよ、自分の振る舞いに対して他者の評価を気にかけるのは現金なやつの大きな特徴であるといえます。
Winters Woman Look · Free photo on Pixabay (47100)

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪