2019年10月11日 更新

思い通りにならない時はイライラする!思い通りにならない時の対処法

人生の中では、なかなか思い通りにならない時もあるものです。仕事や恋愛、子育ての場面などでイライラしてストレスをためたり、時には自分に対しても怒るということがあるかもしれません。思い通りにならない時の原因や心理、対処法やストレス解消法をご紹介します。

目次

思い通りにならない時の心理として指摘される2つ目は「努力は報われず理不尽な社会」というものです。前述の通り、努力は結果につながる場合もあれば、つながならない場合もあります。一生懸命に勉強しても、試験に受からないということもあります。彼女に尽くしてもフラレてしまうケースもあります。

このように努力が結果に結びつかなかった時「なぜ努力は報われないんだろう?」と思ってしまったり「社会は理不尽だな」と途方に暮れる人もいます。努力は報われることもあれば、報われないこともあります。まさに思いどおりにならないことの苦しみとも言えるでしょう。

自分だけがどうして辛い人生を歩まなければならないのか

Despair Alone Being - Free photo on Pixabay (417168)

思い通りにならない時の心理として指摘される3つ目は「自分だけがどうして辛い人生を歩まなければならないのか」というものです。自分なりに相当な努力を重ねてきた場合、あるいは人生が否定されたかのような大きなショックを受けた時、こうした心境になるケースがあるようです。

努力した結果が報われない現状について、自分だけに悲劇が訪れているように感じてしまうのです。それは衝撃があまりに大きいからだとされています。そのため周りが見えなくなってしまうのです。

実際には他にも同じく苦しんでいる人はいるはずです。しかし、なぜ自分だけにこんな悲劇が訪れるのだろうかと嘆いてしまうわけです。

自分よりも楽をしている人は大勢いるのに不公平だ

Youtuber Blogger Screenwriter - Free photo on Pixabay (417172)

思い通りにならない時の心理として指摘される4つ目は「自分よりも楽をしている人は大勢いるのに不公平だ」というものです。これは前述の「自分だけがどうして辛い人生を歩まなければならないのか」ともつながります。

先ほどのポイントは「なぜ自分だけに悲劇?」というものでしたが、ここでいう心境は「なぜ周りには幸せを享受している人もいる?」という、いわば逆パターンになります。思い通りにならないことがあると、つい人は視野が狭くなってしまうものだと言われています。

そのため、実際には自分以上に努力を重ねてきた人であるかもしれないのに「自分と同じ努力しかしていないはずなのに」と思い込んでしまう人もいるようです。その結果「不公平だ!」と感じてしまうということなのでしょう。

金輪際努力をしたくない

Stop Children Suicide Teddy Bear - Free photo on Pixabay (417175)

思い通りにならない時の心理として指摘される5つ目は「金輪際努力をしたくない」というものです。つまり「もう二度と、こんなに苦しい努力はしたくない!」と感じてしまうのです。それは努力が報われなかったという実感があるからだと言われています。「やっても意味がない!」と思ってしまうわけです。

努力は結果につながるとは限りません。結果につながらなかった時、「せめて努力の過程だけでも褒めてほしい」と感じる人は少なくないようです。しかし、結果につながらなかったばかりでなく、努力の過程を褒めてくれる人もいないというような時、人は「金輪際努力をしたくない!」と思ってしまうようです。

全てを投げ出したい

Silhouette Javelin Throw - Free vector graphic on Pixabay (417177)

思い通りにならない時の心理として指摘される6つ目は「全てを投げ出したい」というものです。これは前述の5つの心境を総合した結果とも言えるでしょう。

「頑張ったのに誰も自分を認めてくれない」と嘆き「努力は報われず理不尽な社会」だと考えます。「自分だけがどうして辛い人生を歩まなければならないのか」と思うわけです。「自分よりも楽をしている人は大勢いるのに不公平だ」との感情から、もう「金輪際努力をしたくない」という心境に至ります。

その結果として「全てを投げ出したい」という状況にもなってしまうのです。思いどおりにならないということは、これほどまでに人生に影響を与えます。人の心や感情に対して大きなインパクトを与えてしまうわけです。

思い通りにならない原因

Why Text Question - Free image on Pixabay (417185)

思い通りにならないと感じる瞬間や、思い通りにならない時の心理について解説してきました。6つの心理を概観してわかる通り、人は思い通りにいかない時、もう人生を投げ出したくなるようなケースもあるわけです。

思い通りにならないということは、思い描いたような人生を歩めないということでもあります。どん底に突き落とすようなレベルまで、人を困らせることもあります。思い通りにならない原因にはどんなものがあるのでしょうか。よく話題になる5つの原因を取り上げることにしましょう。

想像力の欠如

Thought Idea Innovation - Free photo on Pixabay (417188)

思い通りにならない原因の1つ目は「想像力の欠如」です。「想像力の欠如」というと言葉が難しく感じられるかもしれませんが、要は、本人にどれだけ想像力があるかということが、「思いどおりにならない」という感情に大きな影響を与えるケースもあるということです。

例えば、努力する前に思い描いていた理想像と、努力した後の理想像が変ってしまうということもあります。イメージが変ってしまったというケースです。想像力が足りなかったために、きちんとした理想像が見えていなかったということです。

また、本当は思い通りの結果に近づいているにもかかわらず、本人がそれを実感できていないという場合もあり得ます。これもまた、想像力が足りないことが影響しています。

努力不足

Blue Motivation Neon Lights - Free photo on Pixabay (417192)

思い通りにならない原因の2つ目は「努力不足」です。努力をしたからと言って、それが必ずしも結果として実るかどうかはわかりません。しかし努力をしないことには結果に結びつかないことも事実です。思い通りにならなかったとしたら、まず考えるべきことは「努力が足りなかったのではないか?」という点です。

前述した「想像力の欠如」ともつながりますが、自分では「これくらいの努力で充分では?」と思っていても、それは自分が勝手に思っているだけだったという場合もあります。また「俺は充分に努力した」と感じていても、自分でそう感じているだけだったということもあり得るのです。

つまり、結果を出すためには圧倒的に努力が足りていなかったというケースになります。

時期尚早

Deadline Stopwatch Clock - Free image on Pixabay (417201)

思い通りにならない原因の3つ目は「時期尚早」ということです。取り組むべき時が早すぎれば、周りから理解されないというケースもあります。

ビジネスの世界で言えば、創業者が「これはすごい商品だぞ!」と思っていても、みんなが欲しがっていなければ売れません。創業者が未来を見すぎていると、こうした現象が生まれます。商品を生み出すためには相当な努力をしてきたかもしてません。しかし時期尚早であれば、売れないわけです。

過大評価

Woman Job Task - Free photo on Pixabay (417211)

思い通りにならない原因の4つ目は「過大評価」です。例えば「もっと褒めてくれると思ったのに」と落胆するパターンです。本人は「すごい結果になったぞ!」と思っていても、周りが「これ何?」とか「これはすごいことなの?」と感じていれば意味がありません。まさに報われない努力ということになります。

本人が過大評価をしていると、周りからの評価が「正当な評価」とは感じられなくなります。なぜなら本人の評価と周りの評価には大きな格差があるからです。こうした時「思いどおりにならない」と感じてしまうのは不思議ではありません。

頑張る方向性を間違えている

Accidental Slip Oops - Free photo on Pixabay (417215)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪