2019年6月1日 更新

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。

「鼻で笑う」人の性格にはどのような特徴があるのでしょう。ここではよく鼻で笑う人の性格に焦点を当てて、その特徴について説明します。

皮肉っぽい

Teacher School Puppet - Free image on Pixabay (323481)

鼻で笑う癖のある人の特徴その1は、「皮肉っぽい」ということです。皮肉とは、広辞苑第六版によると「骨身にこたえるような鋭い非難、遠回しに意地わるく弱点などをつくこと、あてこすり」、デジタル大辞泉によると「遠まわしに意地悪く相手を非難すること。また、そのさま。当てこすり」、大辞林第三版によると「 相手の欠点や弱点を意地悪く遠まわしに非難すること。また、その言葉やさま。あてこすり。アイロニー」となっています。

つまり、皮肉っぽい特徴を持つということはその人が意地の悪い性格だということです。相手のことを見下したり馬鹿にしたりして鼻で笑うという仕草は、この皮肉っぽい性格から来ていると考えられます。

鼻で笑うのが癖

Woman Beautiful Laugh - Free photo on Pixabay (323757)

特徴その2は、鼻で笑う癖がついているということです。相手を悲しませたり怒らせたり不快な思いにさせるつもりはないのに、癖で鼻で笑ってしまうという場合も多いようです。

その癖がどうして、またどのようにしてついたのかはさておき、そういった癖によって、上から目線だとかプライドが高いだとか、挙句の果てに意地が悪いだとか言われるのはとても残念なことではないでしょうか。もし心当たりがあるならば、これを機に、そういう癖を治してみてはどうでしょう。

考え方を変えられない

Duck Street Stubborn - Free photo on Pixabay (325029)

特徴その3は、自分の考え方を変えることができないということです。つまり、とても頑固だということです。この場合の頑固は、頭が固くて融通がきかないという頑固さではなく、自分の価値観や考え方に固執しているということです。

こういうタイプの人は、自分の価値観や考え方がすべてだと思っているために、それを変えることができません。同時に、自分と異なる価値観や考え方を持っている人を認めることができません。その思いが、「鼻で笑う」という仕草で表に出てしまうのです。

目線でも人を見下している

Business Businessman Male - Free photo on Pixabay (325688)

特徴その4は、目線でも人をも下しているということです。鼻で笑う人は、ほとんどの人が自分の周りの人間を馬鹿にしていたり、自分よりも下の人間だと思っているので、自ずと上から見下ろす目線になってしまいます。

こういうタイプの人は、自分で気がつかないうちに、そういった目線で周囲の人を見てしまっています。つまり「上から目線」で他人を見下すような態度になってしまうのです。

中には、明らかに自分が優位な立場にあったり優れていたりすることをアピールするために、意識的にそういった目線で他人を見る人もいます。

否定的な性格をしている

Thumb Hand Human - Free photo on Pixabay (326018)

特徴その5は、否定的な性格をしているということです。これは、通常、よく言われる「自己否定」といった、自分に対しての否定的な思いではありません。自分の周囲の人たちに対しての否定的な思いを表しています。

鼻で笑うタイプのほとんどの人は、自分がだれよりも優れていて、自分の価値観や考え方がベストだと思っています。したがって、その自分の価値観や考え方と同じでないものは受け入れることができません。ここでいう「否定的」というのは、そういった意味、つまり、自分ではなく、それ以外の周囲の人に対して否定的だということです。

よくダメ出しをする人がいますが、そういう人も同じタイプだと思っていいでしょう。人のやることなすことを否定して自分が上の立場にいるということをアピールしていると思われます。

1番でないと気が済まない

Chess Pawn King - Free photo on Pixabay (334631)

特徴その6は、1番でないと気がすまない、ということです。「鼻で笑う」人は、そのほとんどが、自分のことをすばらしいと思っています。つまり自分のことが大好きで自分にうっとりとしてしまうタイプ、どちらかというと、ナルシストの傾向にあります。

また、こういうタイプの人は、非常に自信家で自意識過剰です。いつも誰かに注目されていたいと思っています。また、常に相手を見下すことで、自分がいかに優れているかを相手に思い知らせたい、という心理が働いています。

このように、「鼻で笑う」人は、何においても自分が1番だと思うこと、またそのように周囲に思い知らせることで、自己満足をして安心するという、何とも鼻もちならないタイプの人間です。

鼻で笑う癖を改善する方法

Teddy Bear Association - Free photo on Pixabay (334701)

「鼻で笑う」という仕草は、鼻で笑われた人だけでなく、傍から見ていても非常に不愉快な行為です。反省なく、鼻で笑うという癖を治そうとせずに、いつまでもつづけていると、そのうち、周囲から意地悪で性格が悪くて、とてもじゃないがお付き合いしたくない、と思われてまって、気が付いたらいつも独りぼっちということになりかねません。

ここでは、そういった「鼻で笑う」癖を治すためにはどうすればいいかを考えてみましょう。

人を見下さない

Woman Poses Elearning - Free photo on Pixabay (335442)

まず、完璧な人間などいない、ということを理解しましょう。どんな人にも長所と短所、得意なところや不得手なところがあります。あなたは自分がすべてにおいて1番だとか、誰よりも優れているとか思っているかもしれませんが、だからといって、他人を見下すようなことをしていいとは言えません。

まずは自分のことを冷静に分析してみましょう。本当にあなたはすべてにおいて他の人より優れているのでしょうか?おそらく、2つや3つ、自分でも認めたくないような欠点があるはずです。それに気が付いたならば、他人を見下すようなことはやめましょう。

いつまでも他人を見下すようなことをしていると、本当に周囲の人たちから疎まれて嫌われてしまいます。そうならないうちに謙虚に自分を見つめてみることをお勧めします。

謙虚さを持つ

Daisy Bouquet On Railway Stop - Free photo on Pixabay (335875)

エリート意識やプライドに縛られていることに気づきましょう。そして、すべてにおいて、「自分が、自分が」という思いを捨てましょう。そして謙虚さを身につけることです。

謙虚さとは、単に控え目であるということではなく、いろいろな価値観を認めて受け入れることです。つまり、謙虚さを持つということは、自分以外の人に関心や興味を持ち、そのよさを認めて自分の中に吸収しようとする心を持つということです。

それによって今まで自分だけに見開かれていた目が周囲の人々に対しても等しく見開かれるようになり、いろいろな人々の魅力を学ぶことができるということです。いつまでも「鼻で笑う」だけの浅はかな人間から脱却できるように頑張りましょう。

意地を張らない

Delicate Arch Sunset Rock - Free photo on Pixabay (335912)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「媚びる」の意味と類語は?男に媚びる女の特徴と心理も

「媚びる」の意味と類語は?男に媚びる女の特徴と心理も

「媚びる」の意味や類語はどのようなものなのか?男に「媚びる」女の心理を知りたいと思っている人、媚びる人の特徴を知り、回避したいと思っている人、「媚びている」と思われる行動はどんなものかを知りたいと思っている人に詳しくご紹介していきます。
優越感の意味と類語は?優越感を感じやすい人の特徴と心理も

優越感の意味と類語は?優越感を感じやすい人の特徴と心理も

優越感は日常でも耳にすることが多い言葉です。優越感を感じやすい人もいればそうでない人もいるのですが、優越感を感じやすい人は恋愛にも特徴が表れやすいとされています。優越感は実際にどのような意味なのか、類語や対義語・優越感を感じる心理を含めてご紹介します。
ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

負け惜しみの意味と類語!負け惜しみを言ってしまう人の心理とは?

この記事では、負け惜しみの意味や、類語、使い方を紹介していきます。また、負け惜しみを言ってしまう人の心理とは、どのようなものがあるのか?そして、負け惜しみを言う人の特長や、負け惜しみをいう事によるデメリットもご紹介します。

この記事のキーワード