2019年4月11日 更新

両利きには天才が多い?両利きの性格や脳の特徴とメリットや割合も!

両利きには天才が多いとよく耳にしますが、「実際どうなのか?」「訓練次第で両利きになることができるのか?」に関してや、両利きの性格と脳の特徴、メリット、そして割合についてや、意外と知られていない「クロスドミナンスとは何か?」についても分かりやすく解説いたします。

両利きの脳の働き方

Computer Surreal Fantasy - Free image on Pixabay (170549)

両利きの人はバランスよく両方の脳を使っているという証拠は特になく、中には脳をうまく使い分けることができず、脳の機能が分散してしまうことがあります。そうなると、ADHD(注意欠陥・多動性障害)等の発達障害につながることもあるのです。事実そうなってしまった人もいます。

つまり、両利きだからと言って、メリットばかりではなく、上手く脳を使い分けれない時もあるということになります。

両利きとクロスドミナンスの違い

Board Font Chalk - Free image on Pixabay (170551)

クロスドミナンスという言葉を聞いたことがあるでしょうか?両利きと同じ意味だと勘違いしてしまっていたという声を聴くこともありますが、厳密には意味が異なります。

ここでは、そのクロスドミナンスの意味と、両利きとの違いについて解説していきます。

クロスドミナンスとは?

Question Quiz Think - Free image on Pixabay (170552)

クロスドミナンスとは、動作によって、利き手を使い分ける事です。例えば、ご飯を食べる時は左手を使うが、文字を書く時は右手と言うように、何をするかによって利き手が違う事を意味するのです。

クロスドミナンスという単語は、英語で「cross-dominanceと」と書き、crossは「交差とか交互」の意味、dominanceは、「権勢、優性、支配」という意味を示します。

つまり、クロスドミナンスの語源から意味を考えると、「支配」が「交互」に入れ替わるという意味になります。利き手が状況によって変わるということを意味します。

両利きとクロスドミナンスの違い

Learn Mathematics Child - Free photo on Pixabay (170554)

クロスドミナンスと両利きの違いですが、両利きはどちらの手でも同じくらいに使える人を意味します。両方の脳を使用しているので、天才だと思われがちですが、実際には、両利きと言われている人の多くが「分け利き」と言われています。

「分け利き」とは、役割によって利き手が変わることでクロス・ドミナンスと同じです。本当の両利きは、生まれつき両利きであり、人口の約1%とごくわずかです。

ですので、違いを簡単に例えると、クロスドミナンスがレベルアップしたのが両利きと考えるのが一番わかりやすいでしょう。

利き手で性格は変わる?両利きの性格

Tree Cat Silhouette - Free photo on Pixabay (170564)

意外ですが、猫や犬、ひよこなどでも利き手があります。両利きの動物は、怖がりの性格を持っているとの研究結果がでています。野生で生きていく場合は、この性格はとても不利に働きそうです。

今回は、猫の事例を参考に解説いたします。

動物の利き手の実験

Cat Animal Cat'S Eyes - Free photo on Pixabay (170559)

1つの実験として、「透明な瓶に入れたマグロをどちらの手で取り出すか」を合計100回も行ないました。結果は、オス猫は21匹中20匹が左手を使い、メス猫は21匹中20匹が右手を使ったとのことです。

このように、猫にも利き手があるようです。また、両利きの猫は、見知らぬ人と会った時の反応や愛情、従順性が弱く、神経質で少し怖がりな性格をしていました。この傾向はその他の動物での実験結果とも合致しているとのことです。両利きの猫は野生として生活していくには、不利な性格を持っていることになります。

他の動物では、オラウータンや馬も、オスに左利きが多いという結果があり、男性ホルモンのテストステロンが関係している可能性があると言われています。とても興味深い実験です。

両利きの人の性格の特徴は?

Paint Makeup Girl - Free photo on Pixabay (170567)

左利きの人の性格の特徴は、「計算が得意」「美的センスが高い」「直感的思考ができる」などと言われています。また、両利きの場合は、右利きの人の性格の特徴の兼ね備えているとのことです。

ただし、後述しますが、両利きの特徴として、ADHDやASDと関係が深い可能性があるようです。

もしかすると両利き?利き手の調べ方

Checklist Check List - Free photo on Pixabay (170583)

ここでは、意外と知られていない、「自分の利き手を調べる方法」を3つ紹介いたします。利き手というのは、ほとんどが独自で判断しており、テストがあるということを知らなかったという事がよくあります。

テストも何種類かあり、それぞれ調査の仕方が異なります。利き手というのは、基本的には右利きが世界各国共通で多く、海外のテストでも使えます。ここでは紹介する3つのテストは、厳選したものです。

実際、興味がある方は、何種類か試してみると良いでしょう。自分が考えていた結果と異なる判定が出る可能性もあります。

エディンバラ利き手テスト

Board School Uni - Free image on Pixabay (170575)

利き手を調べるテストの中で一番有名なのが、1970年代に開発された10個の質問に答えるテストで、「エディンバラ利き手テスト」といいます。これで利き手の偏り具合を調べることが可能となります。

いくつかの質問があり、それに対して、「常に右手、ほぼ右手、両手、ほぼ左手、常に左手」の5つの中から回答します。
そして、それをある計算式で、左右の偏りを示す利き手指数を算出することで、それが利き手を示す度合いとなるのです。

ベグボードテスト

Checklist Clipboard Questionnaire - Free image on Pixabay (170576)

ベグボードテストは、アメリカのインディアナ州のパーデュー大学で開発されたものです。具体的なやり方を紹介します。まず、中央には、縦2列で、それぞれ30個ずつの穴があります。そして、ボード上段にくぼみがあり、金属製の小さな釘とドーナツ型の輪が入っています。

そして、片手のみを使って、その釘を取り、それを列の穴の中に差し込んでいきます。次に、反対の手だけで、もう一つの列に同じように釘をとって、穴に差し込みます。

そのあと、その穴に差し込んだ釘に、ドーナツ型の輪をかぶせます。これも片手ずつやり、その動作をストップウォッチで計り、どちらの手が器用か調べることで、テストします。

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人たらしの特徴とは?人たらしの性格と仕事や恋愛で使えるたらし術も

人たらしの特徴とは?人たらしの性格と仕事や恋愛で使えるたらし術も

人たらしの意味は元々は悪い意味だったが、現在では良い意味で使われえるようになりました。人たらしは芸能人にも多く偉人にもいます。また人たらしは仕事でもプライベートでも有利になります。今回は人たらしの意味とその特徴についてご紹介いたします。
M女の特徴と性格11選!M女の落とし方と付き合い方は?

M女の特徴と性格11選!M女の落とし方と付き合い方は?

M女を捕まえたいという男性は多いもののM女について詳しく知らない方がほとんどです。見た目だけではM女かどうか判断することはできません!ここではM女の性格や行動には一体どういった特徴があるのか?さらにM女の落とし方や付き合い方を詳しくご紹介します!
ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
猫嫌いな人の特徴と性格!猫が嫌いな理由と日本に猫好きが多い理由

猫嫌いな人の特徴と性格!猫が嫌いな理由と日本に猫好きが多い理由

あなたは猫が好きですか?今は空前の猫ブームなのですが、世の中にはもちろん猫が嫌いな人もいます。今回は猫が嫌いな理由や猫嫌いの性格や特徴、猫が庭に入らないようにする方法、猫嫌い克服方法や猫の愛情表現などを詳しく解説していきます。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。

この記事のキーワード