2019年5月22日 更新

自虐癖のある男女の心理とは?自虐癖の原因と病気の可能性も

自虐的なことを言う人は周りにいませんか?あなた自身、自虐癖がある可能性もありますね。自虐してしまう心理や原因、自虐癖がある人の特徴を男女別にご紹介します。病気の可能性もあるのでただのマイナス思考だと思い込むのは危険です。

 (291095)

女性への配慮で自虐癖がある人もいます。例えば女性が「太った」と言えば男性が「俺の方が太いから大丈夫」とフォローするような場合です。

男性の方が体が大きいことがほとんどなので女性としては比較対象になりませんが気遣ってくれているのは素直に嬉しいはずです。

優しさを感じられるので女性には好印象ですが本当に落ち込んでいたり悩んでいたりする女性には自虐は効かないので注意が必要です。

本気で思ってはいない

 (291100)

本気で思っていなくても男性は自虐を言います。会話を盛り上げるために特別意識をしていなくても自虐的な発言をしてしまうのです。

女性の場合はコンプレックスが強くて自虐を言う人が多いですが男性の場合は本気で思ってなくても自虐を言うなど、自虐を軽く捉えている印象を受けます。

会話を弾ませてスムーズに話が進ませることに重きを置いているのでしょう。

他人を見下している

 (291108)

他人を見下していることもあります。男性特有の悪ノリの際によく見られます。何かコンプレックスを抱えている人に向かって自分の方がそのコンプレックスが強いと発言します。

しかし実際にそのコンプレックスを抱いてはおらず、ただ笑いを取りたいだけで何かコンプレックスを抱えている人の心を傷つけるのです。

一緒に悪ふざけをしている仲間内では盛り上がるかもしれませんが人の心を傷つけてまで笑いを取ろうとするのは問題です。

親から厳しく育てられた

 (291111)

親から厳しく育てられた人は自尊心が低いことが多いです。あまり褒められた経験がなくて自信がないので自虐を言うのです。

優秀な成績を収めていても「まだ上の人がいるから僕はだめだ」とネガティブな考え方をします。自尊心が低いまま大人になると中々自信をつけることはできません。

本人はふざけて自虐を言っているのではなく本気なので扱いが難しいでしょう。自信をつけて考え方をポジティブにしないと変わることはできません。

笑いを取るのが好き

 (291117)

笑いを取るのが好きで自虐癖がある男性はたくさんいるでしょう。会話を盛り上げて楽しみたいという気持ちが大きいので自分を下げた発言をして周りの人を楽しませようとします。

明るくてポジティブ思考の男性によく見られる考え方です。自虐は適度であれば周りの人も気を遣わなくて良くなるので雰囲気を明るくすることができます。

人を見下して笑いを取るよりも傷つく人がいないので場を楽しませることができるでしょう。

自虐癖のある人との付き合い方

 (291123)

自虐癖のある人とは付き合い方に注意すれば面倒になることはありません。自虐は言いすぎなければ場を盛り上げることもできるので自虐を生かしてあげましょう。

ただし相手を否定するような発言は控えて、自分が疲れてしまわないように適度な距離感を保つことが大切です。自虐癖がある人との付き合い方を見ていきましょう。

丁度いいぐらいなら自虐を生かしてあげる

 (291126)

丁度いいぐらいなら自虐を生かしてあげましょう。あまりしつこく自虐を言う人は面倒くさいですが適度であれば場の雰囲気が良くなるのであれば問題ありません。

本人も場を明るくできて満足できますし、周りの人も楽しむことができるので良いでしょう。

自虐に対してマジレスしない

 (291130)

自虐に対してマジレスしてはいけません。自虐に同調してしまうと相手は深く傷ついてしまうからです。相手が求めているのは慰められることや褒められることである場合が多いので持ち上げるようにした方が会話が弾みます。

どうしても面倒くさい時は早めに会話を終わらせるようにしましょう。自分の心を疲れさせる必要はありません。相手を否定しないようにだけ気を付けてうまく話を終わらせるとお互いに傷つかなくて良いですね。

自虐を言う人はプライドが高いことが多いので注意が必要です。

めんどくさい時はストレスのない距離感を保つ

 (291135)

自虐を言う人が面倒に感じる時はストレスのない距離感を保ちましょう。ネガティブな話題にばかり触れていると自分まで考え方がネガティブになります。

一生懸命励ますのにも疲れてしまうでしょう。拒絶するのではなく、ストレスを感じない程度に距離を保つことができれば相手も自分も嫌な思いをしなくて済みます。

面倒に感じる時は無理をしないようにして下さい。

自虐癖は病気の可能性も

 (291142)

自虐癖は病気の可能性もあります。ミュンヒハウゼン症候群、境界線パーソナリティ障害、うつ病、多重人格、総合失調症についてご紹介します。

特徴が当てはまる病気があれば医療機関を受診するようにしましょう。ただの自虐癖だと甘く見てはいけません。

ミュンヒハウゼン症候群

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
髪をかきあげる癖の心理は?男女別の心理と異性からの印象も

髪をかきあげる癖の心理は?男女別の心理と異性からの印象も

人にはそれぞれ癖があります。その中でも、特に髪をかきあげる仕草が癖の人を見かけることもあるでしょう。実は、この同じ髪をかき上げる仕草でも男性と女性では心理に差があるのです。男女間ではどんな差があるのか、見ていきましょう。
【男女別】嫌われたくない心理とは?恋人や好きな人には嫌われたくない!

【男女別】嫌われたくない心理とは?恋人や好きな人には嫌われたくない!

彼氏や彼女、好きな人に「嫌われたくない」という心理は、誰にだってあるものですよね?「嫌われてもいい」人がいたら、その人は好きな人ではないはずです。男性心理、女性心理のそれぞれの側から嫌われたくないという心理の解決方法を紹介します。今日から意識していきましょう。
【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

パーソナルスペースが狭い人の心理や特徴とは、一体どのようなものなのでしょうか?場合によっては、気持ち悪いと思われてしまう可能性のあります。そんなパーソナルスペースが狭い人との上手な距離を取る方法など、わかりやすく解説いたします。
男性が女性を食事に誘う時の心理!状況別の心理を徹底解説!

男性が女性を食事に誘う時の心理!状況別の心理を徹底解説!

男性から食事に誘われると、どんな心理で誘ってきたの?と気になる方もいるでしょう。食事に誘う時の男性の心理をしっかり読み取り、嫌な時の対処法も紹介します。また、男性側から女性を誘う方法、おすすめのお店についても伝授しますので、ぜひご覧ください。

この記事のキーワード