2019年2月9日 更新

楽しいことがない心理とは?そんな人生を明るくする方法14つ

自分が属している環境で上手くいかないことがあったり、相談することができずに人生が楽しく感じられなく死にたいと思っている、そんな鬱の可能性のある方の対処法を心理状態を踏まえまとめました。社会人や主婦など、職業によってその特徴は様々なので、一緒に見ていきましょう。

目次

楽しいことがない人生がつまらない人へ

Desperate Sad Depressed · Free photo on Pixabay (53275)

毎日同じことの繰り返しで楽しいことがなく、つまらないと感じている人も多いと思います。
職場や学校の人間関係がうまくいかなかったり、目標がなく自堕落な生活になってしまっている人など、その理由は様々です。

「本当はもっとこうしたいのに...」「みんなと楽しく過ごしたい...」
相談できずに一人で抱え込んでしまい、このような本音を持っている人も多いのではないでしょうか?

自分の人生、自分のやりたいことをやらなければ意味がありません。
普段の私生活で楽しいことがないと感じている人はこの記事を読んで自分自身を見つめ直し、なにか一つでもできることを少しづつはじめていきましょう。

楽しいことがないと感じる人の心理

Worried Girl Woman Waiting · Free photo on Pixabay (53288)

普段から楽しいことがないと感じる人は、実は自分自身にも原因があります。
結論から言うと、それは自身の心理状態に関係しているのです。

毎日朝起きて同じ時間の電車に乗り同じような仕事を繰り返す日々。
特に息抜きをすることもなく毎日が単調になっていませんか?

そんな状態に陥った時から少しづつ心理状態に影響が出てき始めてきます。
考えられる主な7つの心理状態をまとめたので、当てはまる人は要注意です。

人生の目標がない

Girl Out Longing · Free photo on Pixabay (53297)

人生の目標がないから楽しめないという人は30〜40代の人に多く当てはまります。
なぜなら、ある程度いろいろなことを経験してしまい、ついつい現実的に考えてしまいがちになってしまうからです。

また、この年代の人達は既に家庭を持っている人が多く、自分のやりたいことよりも、どうしても家族中心で物事を考えてしまいます。

こうした背景があり、なかなか人生の目標が立てられない人が多く、楽しいと思えない日々が続いているのです。

夢中になれることがない

Oekaki Drawing Children · Free photo on Pixabay (53310)

夢中になれるものがないと人生に生きがいを感じることができず、普段から楽しいと思えることができません。
これはどの年代の人でも当てはまることですが、特に多いのは10〜20代の若い年代です。

様々なものがコモディティ化してしまってきている現代では、「好きなものは何ですか?」と質問されても答えられない若者が多いのが現実です。

こうした問題を解決していくことで、人々の幸福度を上げていくのかもしれません。

生活に刺激がない

Belgium Statue Knokke · Free photo on Pixabay (53326)

毎日同じことのルーティーンで、休みの日には日頃の疲れを癒す日々が続いていませんか?

「やっと休日になったかと思えば明日はもう月曜日...」「ずっと日曜日が続いてくれればいいのに...」
誰しもが一度は思ったことがあるかと思います。

そんな刺激のない単調な日々を過ごしてしまうと、普段の生活が楽しめないものになってしまいます。

深く考えすぎる

Thinking Man Think · Free photo on Pixabay (53367)

些細なことでも深く考えてしまう人も多いかと思います。
特に職場や学校などある環境に属している人であれば当てはまる人も多いのではないでしょうか?

周りを気配って配慮することも大事なことですが、気配り過ぎてしまうとこのようなことになりかねません。
あなたが深く考え過ぎてしまうことこそ、周りの人はあまり気にしていないことがほとんどなんです。

周りを気にかけすぎるのは自分にとって毒なので注意しましょう。
あなたが思うほど周りとの距離感も遠くないはずです。

自分の欠点ばかりが見える

Guy Man People · Free photo on Pixabay (53358)

自分のことが好きになれない人や自信のない人に多く当てはまります。
普段から何をしていても自分を下に見てしまい、ダメな部分だけが浮かび上がってきてしまいます。

そんな負の連鎖が続いてしまうと、何をやっても上手くいかないと勝手に思い込んでしまい、挑戦することが嫌になってきてしまいます。

そうなってしまうと、どうしても普段の私生活から楽しいと思えることがなくなってくるのも当然と言えるでしょう。

他人と比較してしまう

People Girls Women · Free photo on Pixabay (53381)

自分の人生、自分が楽しいと思えることが一番大事なことですが、他人と比較してしまうことで自分が劣っていると思い込んでしまう人が多いです。

学校や会社の成績を競うことは決してダメなことではないですが、自分の人生と他人の人生を比較し、悲観してしまうのは間違いです。

一人一人楽しいと感じることは異なります。
誰かと比べるのではなく、あなたが楽しいと思えることをやりましょう。

現状に満足していない

Sad Depressed Depression · Free photo on Pixabay (53590)

自分に厳しい人やストイックな人に多く当てはまります。

仕事や勉強などで自身の現状に満足できずに、さらに高みを目指そうと一人で努力をしてしまい、抱え込んでしまいがちになってしまいます。

目標を高く設定していることは良いことですが、周りの基準を知ることも大切なことなので、普段から一人で抱え込まずに周りの人に相談するようにしましょう。

楽しいことがないときの対処法【学生】

Woman Solitude Sadness · Free photo on Pixabay (53594)

学校ではいろんな考え方や価値観を持つ人がたくさんいます。
そのため、どうしても話や趣味が合わずに仲良くなれず、人間関係が上手くいかないこともあります。

学生であれば、学校での時間がほとんどを占めることになるので、これによって普段の私生活も楽しめなくなってしまうことも多いです。

ですが、転校したり休学したりはそんなに簡単にできるものではありません。
ここではそんな学生の毎日が楽しくなる対処法3選をまとめましたので、悩んでる人は是非参考にしてください。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪