2019年4月10日 更新

【診断】聞き上手の特徴7選!聞き上手になる方法とモテる理由

聞き上手はモテると言われますが、聞き上手にはどんな特徴があるのでしょうか。聞き上手は話し上手でもあり、仕事やプライベートにもメリットがあると言われます。聞き上手になる方法やコツも調査してみました。「聞き上手」診断テストも用意したので、ぜひ試してみて下さい。

目次

聞き上手な人に共通する特徴の1つ目は「趣味や興味の幅が広い」ということです。聞き上手な人は好奇心が旺盛です。そもそも好奇心が強いからこそ、いろいろなことを質問したくなるわけです。

趣味や興味の幅が広いということは、それだけ多くの話題に対応できるということも意味します。親しい友人や仲間だけでなく、普段は交流しないような人たちとの出会いにおいても話を合わせることがやりやすいのです。

好奇心が強いため、知りたいからこそ聞きたくなります。また趣味や興味の幅が広いため、共通の話題になる可能性も高くなります。その結果、より親身な会話になっていくのだ言われています。

話の広げ方が上手

House Painter Balloon Why - Free photo on Pixabay (159387)

聞き上手な人に共通する特徴の2つ目は「話の広げ方が上手」ということです。聞き上手な人は好奇心が旺盛です。もっといろいろなことを聞いてみたいとか、もっともっと深く聞いてみたいと思っている人がとても多いといいます。だから自然と話が広がっていくのです。

しかも「話が広がる」といっても、意味もなく拡散していくわけではありません。聞き上手の人は興味関心の守備テーマが広いので、話のテーマが広がってもきちんと対応できます。

質問を重ねていくうちに意外なテーマが意外なテーマとつながっていくこともあるでしょう。結果として相手にも新たな刺激となるわけです。聞き上手は話の広げ方も上手なのです。

相手の言葉をしっかり聞いてる

Ear Auricle Listen - Free photo on Pixabay (159428)

聞き上手な人に共通する特徴の3つ目は「相手の言葉をしっかり聞いてる」ということです。聞き上手な人は、単に質問を連発するだけの人物ではありません。話し手を喜ばせるだけのために、わざわざおべっか使いの質問を繰り返しているわけではないのです。

聞き上手の人は、本心から知りたいと思い、本心から聞いてみたいと思うからこそ質問をします。心から聞いてみたい問いを出すからこそ、話し手にもその姿勢が伝わるのです。そして、知りたいからこそ相手の言葉をしっかり聞きます。

聞き上手が真剣に質問をするのは、ズバリ本当に聞きたいからです。だからこそ、じっくり聞きます。相手の言葉をしっかり聞いているという姿勢は、相手に確実に伝わっていくものです。

肯定的な意見を言える

Good Bad Opposite - Free photo on Pixabay (159390)

聞き上手な人に共通する特徴の4つ目は「肯定的な意見を言える」ということです。聞き上手な人は、まず否定から入るようなことはしません。否定したくなるような話だったとしても、いきなり否定的な見解を示すのではなく、まずは肯定から入るのです。

「自分の気持ちに嘘をつく」ということではありません。否定的な話は後回しにして、まずは肯定的な会話から始めるという意味です。肯定的な意見を伝えたり、肯定的な質問をするからこそ、相手はもっとたくさんの話がしたくなるのです。

質問をすることによって相手から補足の話を引き出すことができれば、当初は否定しようとしていた話題も単なる聞き間違えや勘違いだったことがわかるかもしれません。肯定的な話題から始めることができるからこそ、聞き上手だと言われるのです。

頭の回転が早い

Smart Home Computer Internet - Free photo on Pixabay (159402)

聞き上手な人に共通する特徴の5つ目は「頭の回転が早い」ということです。聞き上手は、相手の話に合わせながら、うまく適格な質問をすることができる人です。話題からズレた質問をするようでは聞き上手とは言えません。話し手も混乱してしまいます。

聞き上手は、相手の話に即した質問ができるだけでなく、時には相手をハッとさせるような質問すら投げかけることができます。話し手からすれば「あっ、その視点では考えたことがなかったな」と、新たな発見が得られたりもするのです。

何らかの話をすることで相手に刺激を与えるというのは簡単ですが、何らかの質問をすることによって相手に刺激を与えるというのは高度なテクニックを要します。まさに、頭の回転の早さがあってこそ可能な芸当ではないでしょうか。

相槌の打ち方がうまい

Ok A-Ok Woman - Free photo on Pixabay (159395)

聞き上手な人に共通する特徴の6つ目は「相槌の打ち方がうまい」ということです。「聞き上手は話し上手!」の項目でご紹介した通り「相槌の入れ方がうまい」という点は、聞き上手の人に共通している特徴です。

相槌の打ち方がうまいからこそ、聞き上手としてのイメージが生まれます。相槌によって「きちんと話を聞いてくれているんだな」という安心感を与えるからです。安心感があるからこそ、話し手は「もっと伝えよう!」という気持ちになります。

自然と会話が増えるので、聞き手からしても新たに質問したくなることが増えます。結果として、さらに良い会話の循環が生み出されていくことになるのです。

基本的に気遣い屋

Love Red Valentine - Free image on Pixabay (159409)

聞き上手な人に共通する特徴の7つ目は「基本的に気遣い屋」ということです。聞き上手な人は、自分本位ではなく常に他人本位の姿勢が強いと言われています。いつも相手のためになる行動を取るのです。聞き上手が気遣い屋と言われるのはそのためです。

何かを聞く時も、相手の状況や雰囲気に応じて「聞き方」を柔軟に変えることができます。相手が答えやすいように、また相手が話しやすいように、話をチューニングすることができるのです。話の流れに応じて器用に質問を変えていくことも得意です。

こうした特性は、基本的に気遣い屋であることから生まれています。気遣いのできる人だからこそ、話し手が気持ちよく伝えたくなるような質問ができるのです。

聞き上手になる方法やコツ

Human Children Girl - Free photo on Pixabay (157067)

聞き上手な人に共通する特徴として7つのポイントを概観しましたが、様々な長所をもった存在であることがわかります。聞き上手は話し上手でもあり、多くの人から好意を抱かれる人でもあります。そんな聞き上手に近づくための方法はあるのでしょうか。聞き上手になるための6つの方法とコツをご紹介します。

挨拶に一言付け足す

I Beg Your Pardon Marriage - Free photo on Pixabay (157074)

聞き上手になるための方法やコツの1つ目は「挨拶に一言付け足す」ということです。実際にどのようにするかというと、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と挨拶する時に、もう一言だけ付け加えるのです。

例えば、「お元気ですか?」「調子はどうですか?」「昨日はどうでしたか?」など、何でも構いません。親しい相手であれば「今日のランチはどこで?」とか「午後の会議の準備はどう?」などなど、思いついた質問を付け加えてみましょう。すると必ず何らかの返事が返ってきます。新たな会話が始まるはずです。

「聞いてみたら、意外な反応が来た!」と感じることもあるでしょう。質問することが楽しくなります。いろいろ聞きたくなってくるはずです。これを繰り返すことで、次第に聞き上手へと近づいていけるのです。

オウム返しから始める

Ara Parrot Yellow Macaw - Free photo on Pixabay (157077)

聞き上手になるための方法やコツの2つ目は「オウム返しから始める」ということです。オウム返しというのは、相手の話したことをそっくりそのまま繰り返すことです。「そんなことをして何の意味があるの?」と思うかもしれません。

しかし、相手の発言をそっくり繰り返すということによって、「あ、私が言ったことを真摯に受け止めてくれているんだ」と感じてくれる効果があると言われています。

また実際にその言葉を反芻することにより、話し手の気持ちに近づけるという効果もあるようです。オウム返しをするというのは単純なことですが、それでも大きな効果があります。聞き上手としての能力は、こうした地道な積み重ねから培われていくのです。

相手の話題に似た話題を探す

Listen Informal Meeting Chatting - Free photo on Pixabay (157083)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

いい人止まりなひとの特徴とは?男女別のいい人止まり診断や、恋愛傾向、脱却方法を紹介していきます。「なかなか恋愛が上手くいかなくて、いつもいい人止まり…」そんな人は必見です!いい人止まりを卒業して幸せな人生を手に入れましょう!
【診断】知性がある人や知性のある顔の特徴16選!知性を磨く方法も

【診断】知性がある人や知性のある顔の特徴16選!知性を磨く方法も

そもそも日常生活で使う「知性」とはどんな意味?知性的な人には顔や性格の違いもあるのか?知性が欲しい人への知性を磨く方法と、あなた自身にもある知性度の診断とともに、本当は良く知らないで使っている言葉である「知性」について紹介していきます!
【診断】人格者の定義と特徴とは?人格者になる方法と芸能人も

【診断】人格者の定義と特徴とは?人格者になる方法と芸能人も

人格者の人は多くの人から慕われるのですが、特徴や定義が存在します。テレビなどで出演する芸能人の中にも人格者が存在し、憧れの的になることが多いです。人格者かどうかがわかる診断なども存在するので、人格者の類語や人格者になる方法を含めてご紹介します。
【診断】精神力の強い人と弱い人の特徴は?精神力を鍛える方法も

【診断】精神力の強い人と弱い人の特徴は?精神力を鍛える方法も

精神力が強い人は常に前向きで、憧れる人も多いでしょう。精神力を鍛える方法とは?精神力の意味、忍耐力との違いを捉え、鍛える方法を紹介!診断テストでご自身の精神力をチェックし、自分自身を知ることも大事です。精神力を強くし、明るい未来を手に入れましょう。
【診断】非モテの特徴10選!諦めずに非モテから脱出する方法とは?

【診断】非モテの特徴10選!諦めずに非モテから脱出する方法とは?

非モテを演じ続けることによって、今後どうなってしまうのか?恋愛・結婚を諦めたり、こじらせ女子・こじらせ男子になってしまいます。そして少子化にも貢献してしまう?そんな非モテにならないためにも、自分は非モテなのか?の診断や、非モテを脱出する方法をご紹介!

この記事のキーワード