2019年5月3日 更新

ダメ人間の特徴と仕事の傾向は?周囲の本音とダメ人間からの脱出方法

色々な意味でダメな人のことをダメ人間と言いますがダメ人間だと言われたら死にたいほどショックですよね。ダメ人間な人の特徴や仕事の傾向の他にも自覚はあるのか、ダメ人間の周囲の人は本音ではどう思っているのかなどをご紹介します。ダメ人間の脱出方法もお伝えしますよ。

ダメ人間の特徴

Joy Freedom Release - Free photo on Pixabay (247466)

ダメ人間とは色々な意味でダメなところがある人のことです。よく「お前は本当にダメ人間だな」などと友達同士で使いますよね。

友達同士で使う場合はまだ相手が本気で呆れているわけではないですが会社で上司に言われた場合は自分の行動を見つめ直した方が良さそうです。

ダメ人間にはどのような特徴があるのか具体的に見ていきましょう。もしあなたがダメ人間だと言われたことがあるのなら当てはまる特徴がないか自分自身を振り返ってみて下さい。

ネガティブ

Boy Child Sad - Free photo on Pixabay (247474)

ダメ人間は失敗しやすいのでネガティブになりがちです。周囲の人は普通にできることがうまくできなくて落ち込んでしまうのです。

失敗をバネに成長していく人もいますがダメ人間は「どうせダメなんだ」「うまくいくわけない」と凹んでばかりで成長が見られません。

考え方がネガティブなので一度ダメ人間というレッテルを貼られたら自分はダメ人間なのだと思い続けてしまいます。どんなにダメな人でも良いところもあるはずです。あなたの周りにいる落ち込んでばかりのダメ人間に良いところを伝えてあげましょう。

飽きっぽい

Male Arm Beard - Free photo on Pixabay (247476)

飽きっぽいという特徴があります。中途半端に色々なことに手を出しますがすぐに飽きてしまうのでやり遂げることができないのです。

新商品が発売されるたびに購入してしまい消耗品を使い切ることができないので家の中は物で溢れているでしょう。片づけたい気持ちはあるのですがどんどん新しく物を買ってきてしまうのでキリがないのです。

飽きっぽい性格を直すのは難しいですが無駄な物を買う癖は直すことができるはずです。片づけられない自分に落ち込んでしまう前に物を捨てましょう。
Train Girl Passenger - Free photo on Pixabay (248720)

飽きっぽいのは集中力や忍耐力がないことも影響しています。そのため今日中にやることを決意してもやり遂げることができないのです。

例えば今日中に本を1冊読み終えることに決めても集中力がないのでテレビを見て時間を無駄にしてしまったりホコリが気になって掃除を始めてしまったりします。

今日が終わる頃になって間に合わないことに気づきまた明日頑張ろうと先延ばししてしまうのです。忍耐力がないので自分が決めたことすらやり遂げることができません。

完璧主義

Sexy Girl Women - Free photo on Pixabay (247477)

完璧主義な人はネガティブになりやすいでしょう。少しの失敗も許せないので完璧にこなせない自分に落ち込んでしまいます。自分に期待をし過ぎているのです。

ただしダメ人間は完璧主義だからと言って几帳面なわけでも神経質なわけでもありません。自分に期待をし過ぎているので普通の人より自分のできなささが認められないだけなのです。

完璧主義は自分自身を苦しめてしまうのでまずは自分への過大評価をやめて現実を知りましょう。本当の自分の立ち位置を知ることができれば変な期待をせずに済みます。

自己評価が異常に高い

Child Boy Pleasure - Free photo on Pixabay (247481)

ダメ人間は自己評価が異常に高いです。自分は何でもできると思い込んでいるので完璧主義になりますが本当はできないことが多いため落ち込んでしまうのです。

自分の正しい評価を把握できていない時点でダメ人間と言えます。自分の長所と短所を知ることが大切です。自分でわからない場合には友人や家族など周りの人に尋ねてみましょう。

長所は活かして短所と向き合うことができればダメ人間と言われることも減るはずです。短所に向き合わず逃げてしまうとネガティブさが増してしまうでしょう。

依存が強い

Freedom Sky Hands - Free photo on Pixabay (247483)

依存しやすく自分をコントロールできないという特徴があります。例えばダイエットを決意しても砂糖への依存が強いため中々お菓子をやめることができません。

楽に痩せたいので簡単に痩せられるというサプリを試しますがそれさえも続けられないでしょう。砂糖を我慢すればある程度は体重が落ちることがわかっているのに自分をコントロールできないのです。

同様にダメ人間はタバコや酒もやめることが難しいでしょう。ニコチンやアルコールへ依存しやすく、ネガティブな感情を依存できるもので発散しようとします。
Cigarettes Ash Tilt - Free photo on Pixabay (248747)

たまに思い立って禁煙や禁酒に挑戦しようとしますがすぐに挫折してしまいます。決意が固いわけではないので仕事の休憩中にタバコを吸う同僚からタバコを差し出されたら「今日だけは解禁しよう」と言ってすぐに吸い始めるでしょう。

結局その後も吸い続けて禁煙することができないのです。依存を断ち切れないことに落ち込んでしまい気を紛らわせるために今以上にタバコの量が増えてしまいます。

浅い決意で依存を断ち切ることに挑むのは逆効果です。本当に依存心を和らげたいのなら強い決意が必要です。

不清潔

Industrial Security Logistic Work - Free photo on Pixabay (247487)

ダメ人間は不清潔な状態を気にしません。きれいにしたい気持ちよりも面倒くさい気持ちが勝ってしまうためです。掃除しようと思いつつ中々実行に移さないので家の中はホコリまみれです。

身だしなみにも清潔感がありません。歯磨きをし忘れたり顔を洗い忘れたりします。ダメ人間は時間にルーズなので朝は十分な時間が取れず身だしなみをおろそかにしてしまうのです。

不清潔な人は周囲の人からも距離を置かれてしまいます。ダメ人間と呼ばれたくないのならせめて身だしなみを整えてから出かけるようにした方が良いです。
Desk Office Interior - Free photo on Pixabay (248760)

ダメ人間は身だしなみや家の中だけでなく仕事場の机の上も散らかっていることが多いです。飲み終わったマグカップが放置してあったり仕事とは関係のない置き物などが散乱しています。

机の上は頭の中を表しているとよく言われますがダメ人間の頭の中は整理されておらず混乱しているのでまさに言葉通り頭の中の様子が机の上に表れています。

仕事に集中したいのであれば机の上を整理しましょう。不要な置物は処分して飲み終わったマグカップは洗って使う時だけ持ち出すようにすると整理されるはずです。

仕事におけるダメ人間

Office Desk Laptop - Free photo on Pixabay (247490)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

常識がない人の特徴や心理!常識を身につけるにはどうすればいい?

常識がない人の特徴や心理!常識を身につけるにはどうすればいい?

社会人になると常識がないと言われてしまう方はいるのではないでしょうか?どうすれば常識を身につけることができるのか。もしかしたら、それは、発達障害や、adhdである可能性もあります。常識がない人の特徴やどうすれば常識が身につくのか知りたい人必見です。
ネガティブな人の特徴とは?ネガティブ精神の克服方法と向いている仕事

ネガティブな人の特徴とは?ネガティブ精神の克服方法と向いている仕事

みなさんはポジティブですか?それともネガティブですか?今回はネガティブのな人ののメリットととデメリットを考えながら特徴を見ていきましょう。また、ネガティブの克服方法やネガティブな人にも向いている仕事について研究していきましょう。
社畜の意味と特徴とは?社畜になってしまう原因と社畜に関する本音

社畜の意味と特徴とは?社畜になってしまう原因と社畜に関する本音

最近は転職が当たり前の世の中になりつつありますが、そんな中でなかなか辞めれずに辛い環境で働き続ける人も大勢います。日本人にはそういった会社にとって家畜のような「社畜人間」が多く、自分自身が社畜なのではないかどうか判断できるように解説いたします。
口下手の特徴と原因は?克服方法と仕事や恋愛でのデメリットも

口下手の特徴と原因は?克服方法と仕事や恋愛でのデメリットも

口下手は恋愛・仕事において損をしやすいと言います。口下手の原因や特徴を男性・女性別に紹介!会話スキルの重要性や、コミュニケーション下手意識を克服する方法も6つ紹介します。口下手も1つの個性!下手意識を克服し、個性を活かしてみませんか?
仕事ができない人の特徴8選!イライラせずに対応する方法と改善法も

仕事ができない人の特徴8選!イライラせずに対応する方法と改善法も

仕事ができなくて悩みを抱えていたり、仕事ができない人の尻拭いをさせられてイライラしていて、対処法や改善法を知りたいと考えている人は非常にたくさんいます。まずは両者の特徴を知る事で解決の糸口が見えてきますので、そのための厳選した内容をご紹介いたします。

この記事のキーワード