2019年8月19日 更新

言い方がきつい人の心理とは?職場での言い方がきつい人への対処法も

職場や学校など、自分の周囲に「言い方がきつい人がいて困っている」という方はいませんか?今回はそんな方のために、言い方がきつい人の特徴や心理、また言い方がきつい人を嫌いになる前に知っておいてほしい対処法なども詳しくご紹介していきます。

ご紹介したように、言い方がきつい人には、言い方がきつくなる場面や人によって様々な特徴があります。しかしなぜ言葉の裏に刃物を隠したようなきつい言い方になってしまうのでしょうか?

言い方がきつい人には、言い方がきつい人に多く見られる心理があると言われています。

そんな言い方がきつい人に多く見られる心理について、ここではご紹介していきます。言い方がきつい人といやでも付き合っていかなければいけない方は、ぜひここでご紹介する心理も参考にして頂けたら嬉しいです。

自分ができるのに何故できない

Agreement Brainstorming Coffee - Free photo on Pixabay (408355)

言い方がきつくなる人のひとつ目の心理として挙げられるのは「自分ができるのに何故できない」という心理です。この心理に陥って言い方がきつくなってしまう人は相手の立場に立ったうえで物事を考えることを苦手としている人が多いです。

自分は出来るので、誰でもできることを当たり前として考えています。その結果相手ができない理由については一切考えずに、出来ないことにただイライラして言い方がきつくなってしまいます。

しっかりと相手の立場に立って考えるようにすることが大切です。

何度言っても伝わらない

Entrepreneur Startup Start-Up - Free photo on Pixabay (408384)

言い方がきつくなってしまう人の心理として2つ目に挙げられるのは「何度言っても伝わらない」という心理です。この心理に陥ってしまうのは、相手に原因がある場合もあれば、自分に責任がある場合もあります。

語彙力がなく上手く説明できずで言葉足らずなのが原因で相手に伝わらない場合は、説明する側に原因があります。しかし、説明の仕方を変えながら何度も説明しているのにも関わらず相手に伝わらない場合は、聴き手に問題があります。

この心理に陥ってしまって言い方がきつくなってしまう場合は、しっかりと原因について考える必要があります。

自分のモチベーションについてこない

Adventure Height Climbing - Free photo on Pixabay (408414)

言い方がきつくなってしまう人の3つ目の心理としてあげられるのは「自分のモチベーションについてこない」という心理です。

この心理に当てはまる人は自分のモチベーションのことしか考えられず、周囲の人のモチベーションについて考えることが苦手な自己主張が激しい人に多く見られるといわれている心理です。

熱血な人にも多く見られ、特にスポーツの場で多く見られる心理です。部活の顧問の先生にこのような人がいると悩んでいる人も多いと言われています。

なぜ言い方がきつくなってしまうのか

The Question Mark Sign - Free vector graphic on Pixabay (408558)

言い方がきつい人にはこのような心理があると言われていますが、普段から周囲の人が傷つかないように言葉を選びながら発言するように心がけている人は、何故言い方がきつくなってしまうのか疑問に思っている方も多いと思います。

また、周囲の人に言い方がきつい人がいる場合も、なぜ言い方がきつくなってしまうのか疑問に思っている方が多いと思います。

言い方がきつくなってしまうのには、その人が育ってきた環境や性格も大きく影響していると言われています。なぜ言い方がきつくなってしまうのかについて早速ご紹介していきます。

心にゆとりがない

Depression Man Anger - Free photo on Pixabay (408574)

プライベートや仕事や学校などでなにか悩み事を抱えていて、心にゆとりがない人の場合、言い方がきつくなってしまう傾向にあると言われています。

心にゆとりがある人の場合は、自分のことだけではなく相手の気持ちも考えた上で行動したり発言することができます。なので言葉もしっかりと相手の気持ちに寄り添って選んで発言する余裕があります。

しかし、心にゆとりがなく切羽詰まっている状態の人は自分のことを考えるだけで精いっぱいです。もちろん相手のことを考える余裕などありません。そのため言い方がきつくなってしまうのです。

コミュニケーションが下手

Relationship Man Woman - Free photo on Pixabay (408593)

人はコミュニケーションを重ねれば重ねるほどに、コミュニケーション能力も上がり、相手の気持ちを知った上で頭で考えて発言していけるようになると言われています。

しかし、コミュニケーションが下手な場合、コミュニケーション能力も上がりにくく、会話も下手になってしまいます。その結果、会話になれていないため、言い方がきつくなってしまう傾向にあると言われています。

また、コミュニケーションが下手な人は会話するのに精いっぱいで、相手の気持ちまで考える余裕がない傾向にあるとも言われています。

自分が過去にきつい言い方をされていたから

Girl Sad Desperate - Free photo on Pixabay (408621)

言葉の選びかたは、育ってきた環境にも影響されると言われています。そのため過去にきつい言い方をされて育ってきた人は、周囲の人にも同じようにきつい言い方をしてしまう傾向にあると言われています。

もちろんきつい言い方をされて傷ついたので、周囲の人には優しい言葉を選んで発言するようにしていると心がけている人もいますが、自分はそれで育ってきたからと周囲にも同じように接する人もいます。

過去にきつい言い方をされていた経験がいい結果に繋がったという人ほど、同じようにきつい言い方をしてしまう可能性は高いと言われています。

ストレートな性格

Road Highway Asphalt - Free photo on Pixabay (408646)

自分に対しても周囲の人に対してもストレートな性格の人ほど言い方がきつくなってしまう傾向にあると言われています。

ストレートな性格の人は、嘘をつくのが苦手で自分の思った事を正直にそのまま口に出してしまいます。なので周囲の人は言い方がきつい人だと感じてしまうことが多いです。

ストレートで嘘をつけない素直な性格なのは、良いことですが、デメリットもあります。これをいうと相手は傷ついてしまわないかと一度考えてから発言することでデメリットを無くすことができるのでぜひ気を付けながらコミュニケーションをとっていただけたら嬉しいです。

内心の臆病を隠すため

Rabbit Hare Bunny - Free photo on Pixabay (408662)

言い方がきつくなってしまう人の理由として「内心の臆病を隠すため」というのもあげられます。臆病な自分を見せることによって、人からからかわれてしまうのではないかという不安から臆病な自分を隠すと言われています。

また、臆病な自分を見せてしまうといじめの対象になってしまうのではないかという不安や、周囲の人を信頼できないことから臆病な自分を隠す人もいます。

このように、きつい言い方をしてしまうのは、本当の自分をさらけ出すのが怖い理由からの場合もあります。

職場や学校の言い方がきつい人への対処法

Classroom School Education - Free photo on Pixabay (409116)

2 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪