目次
- 海が怖いと感じる人は多い!なぜ怖く感じるのか?
- 海に恐怖を感じる場合に考えられる恐怖症が存在
- 海洋恐怖症
- 広大恐怖症
- なぜ怖いと感じる?海が怖いと感じる人の心理や理由
- 足がつかないのが怖い
- 溺れた経験がある
- 戻れないかもしれない不安
- 海の変化に対する不安
- 海の生物が怖い
- 底が見えないという恐怖
- 海の広さがわからないから怖い
- 遠くに行くほど何がいるかわからない不安
- 深海に対する恐怖
- 映画や漫画などの怖い話からの影響
- 海洋恐怖症の人が怖いと感じる画像
- サメ
- 赤ちゃんが海に一人で浮かぶ
- 巨大クジラ
- 荒れそうな海
- 溺れている人
- 海に潜む化物
- ベリーズブルーホール
- 暗い深海
- 沈没船
- 【要注意】恐怖症から起きる症状
- 吐き気
- めまい
- パニック発作
- 恐怖症から水に対する恐怖に変わる場合も
- 海だけでなく水そのものが怖くなる
- プールに入れなくなることも
- 水に対する恐怖が強い場合は一度病院に!
- 海に対する恐怖克服の方法
- ダイビングなどの海が綺麗な映像を見る
- 海に入らず、海が近くにある環境に慣れる
- 海に足だけ浸け、海にいる状況に慣れる
- 人が多く、安全エリアが決まっている海で泳ぐ
- 恐怖症から水に対する恐怖に変わる場合も
底が見えないという恐怖
via pixabay.com
浅瀬では足もつき、海底もはっきり見ることができます。しかし、深いところにいけばいくほど、足元は見えず、どこに海底があるのかも分かりません。
足が底につかないことに不安を感じる人と同様、底が見えないことに恐怖を感じる人もいます。底が見えないと、底がないかのように感じ、不安感に襲われる人も多いのでないでしょうか。
足が底につかないことに不安を感じる人と同様、底が見えないことに恐怖を感じる人もいます。底が見えないと、底がないかのように感じ、不安感に襲われる人も多いのでないでしょうか。
海の広さがわからないから怖い
via pixabay.com
海が広いことは周知の事実ですが、あまりにも広くどこで終わるか分からないことに恐怖を感じる人もいます。大きな海では、世界の海と繋がっていることもあり、終わりのない海に対して怖いと感じるのでしょう。
プールでは終わりが見え、少し休憩したいと思えば近くのプールサイドにあがることは簡単ですが、海ではそうはいきません。横にも奥にも岸に上がるポイントはないため、自力で元いた場所に戻るしかありません。その心もとなさに、不安えお感じる人も多くいます。
プールでは終わりが見え、少し休憩したいと思えば近くのプールサイドにあがることは簡単ですが、海ではそうはいきません。横にも奥にも岸に上がるポイントはないため、自力で元いた場所に戻るしかありません。その心もとなさに、不安えお感じる人も多くいます。
遠くに行くほど何がいるかわからない不安
via pixabay.com
海は巨大すぎて、まだ知られていないこともたくさあります。遠くに行けば行くほど、何があるのか分からない不安に駆られる人もいるでしょう。
ビーチに近いところでは人がたくさんいて安心感がありますが、遠くに行けば人はいなくなり、海に取り残されたような感覚になってしまい、怖いと感じます。
ビーチに近いところでは人がたくさんいて安心感がありますが、遠くに行けば人はいなくなり、海に取り残されたような感覚になってしまい、怖いと感じます。
深海に対する恐怖
via pixabay.com
浅い海には、海洋恐怖症でない限り怖いと感じる人はあまりいません。しかし、深海に対して怖いと思う人はたくさんいます。深海は陽の光が届かないので暗く、別世界のような印象を受けます。日常生活とはかけ離れた世界だからこそ、恐怖心を抱く人も多いです。
不気味な生物やまだ知られていない生物もたくさんいる深海。どこまでも深いその海の怖さに、画像だけでも怖いと感じる人は多いはずです。
不気味な生物やまだ知られていない生物もたくさんいる深海。どこまでも深いその海の怖さに、画像だけでも怖いと感じる人は多いはずです。
映画や漫画などの怖い話からの影響
via pixabay.com
過去のトラウマだけが海を怖いと感じさせるのではありません。中には、映画や漫画で海に関する怖い話を目にして、その影響を受ける人もいます。特に映画はとてもリアルに作られており、最近では映像技術の発達で、まるで目の前で実際に見ているかのような鮮明さがあります。
映像や漫画は頭に残りやすく、衝撃が強ければその後で怖い夢を見ることもあります。目に焼き付いて離れないイメージが、海は怖いものであるという印象を強く与えるのです。
映像や漫画は頭に残りやすく、衝撃が強ければその後で怖い夢を見ることもあります。目に焼き付いて離れないイメージが、海は怖いものであるという印象を強く与えるのです。
海洋恐怖症の人が怖いと感じる画像
via pixabay.com
海洋恐怖症の中には、画像を見ただけで恐怖を感じる人もいます。
過去のトラウマと画像が関連して見えたり、過去に怖いと感じた映像が画像を介してフラッシュバックすることもあります。怖いと感じる人には、海に関する画像を無理に見せない配慮が必要です。
過去のトラウマと画像が関連して見えたり、過去に怖いと感じた映像が画像を介してフラッシュバックすることもあります。怖いと感じる人には、海に関する画像を無理に見せない配慮が必要です。
サメ
via pixabay.com
海の怖い生物と言えばサメですよね。多くの映画でサメを相手に戦ったり、サメに襲われて死亡すると言った海外のニュースを見るたびに、海は怖いと思う人もいるのではないでしょうか。
しかしサメが出る海は決まっており、また決められた海水浴場の安全域を超えなければ遭遇率は高くありません。また数多くいるサメの種類の内、30種類ほどしか人を食べるサメはいません。そのほとんどが人間を狙ってわざと襲ったのではなく、餌と間違えて食べてしまうそうです。
しかし、その見た目の大きさと歯の鋭さからサメ=怖いと認識している人も多いことでしょう。
しかしサメが出る海は決まっており、また決められた海水浴場の安全域を超えなければ遭遇率は高くありません。また数多くいるサメの種類の内、30種類ほどしか人を食べるサメはいません。そのほとんどが人間を狙ってわざと襲ったのではなく、餌と間違えて食べてしまうそうです。
しかし、その見た目の大きさと歯の鋭さからサメ=怖いと認識している人も多いことでしょう。
赤ちゃんが海に一人で浮かぶ
via pixabay.com
何もできない無抵抗の赤ちゃんが海に一人で浮かんでいる画像を見ると、不安になりますよね。助けなきゃ!危ない!と危機感を覚える人も多いのではないでしょうか。
海は安全ではない、怖い場所だと認識しているからこそ、そんな場所に赤ちゃんがいることに心もとなさを感じる人も多いはずです。
海は安全ではない、怖い場所だと認識しているからこそ、そんな場所に赤ちゃんがいることに心もとなさを感じる人も多いはずです。
巨大クジラ
via pixabay.com
クジラは、海の中で生活しながらも、人間と同じ肺呼吸をしている動物です。また、クジラはサメのように人間を襲うことは稀で、たまに餌と間違えて飲み込む事があるくらいです。
攻撃性はないですが、その体の大きさからやはり怖いと感じる人も多いようです。確かに、その大きい図体で体当たりされたら、船に乗っていたとしても一飲みされそうですよね。
攻撃性はないですが、その体の大きさからやはり怖いと感じる人も多いようです。確かに、その大きい図体で体当たりされたら、船に乗っていたとしても一飲みされそうですよね。
荒れそうな海
via pixabay.com
これから荒れそうな海の画像を見て、不安に思う人もいます。画像なので動きはしませんが、今にも荒れ始めそうな海の画像から、その後の荒れ果てた海を想像してしまうようです。
目の前でさっきまで穏やかだった海が、一気に表情を変えて別物のように見える様子に衝撃を受けた人が、その当時のことを思い出してしまうこともあります。
目の前でさっきまで穏やかだった海が、一気に表情を変えて別物のように見える様子に衝撃を受けた人が、その当時のことを思い出してしまうこともあります。
2 / 4