2019年5月6日 更新

【診断】薄情の意味と男女別の特徴!日本人は薄情な人が多い?

薄情という言葉の意味や、メリットとデメリット。そして薄情な人の特徴を男女別に解説いたします。また、自分自身が薄情なのかどうかを知るための診断テストも一緒にご用意いたしました。「日本人で唇薄い人は薄情な可能性がある!?」など、人相についてもお教えいたします。

目次

「仕事」「恋愛」のオンオフが明確

Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (258413)

恋愛相手が社内恋愛だったり、相手との関係性にもよりますが、基本的にオンオフをメリハリをつけることが合理的と考えます。ストレスを引きずってもいけません。合理主義者は、多くは一人で行動するため、悩みに関しても自分で解決策を自力で見つけ出せる事が多く、相談することはあまりありません。

相談しても有意義な回答が得られる相手かどうかの見極めをする事も得意なのです。そのような相談をすることは、無駄だと考えます。これが周囲から合理的で優秀だと思われる由縁でもあります。

物事の判断基準がしっかりしている

Referee Sports Fair - Free photo on Pixabay (258425)

どちらかというと白黒はっきりしたがる傾向があります。実際の社会では、複雑系という多様化社会になってきているため、簡単に白黒つけることはミスにつながります。しかし、頭の回転が速いため、白黒つけれるものには、即判断することができます。

わからないものは考えても仕方ないので、情報を仕入れたり勉強するなどをするか、できる人に任せて、自分のできる仕事に淡々と専念するなど、あまり悩んで迷う無駄な時間を割くことがありません。考えても分からない物は、仕方ないと考えます。

このような所も、1人で黙々と仕事をテキパキこなしているように見えるということで、優秀だと思われる事があります。

愚痴・不平不満を言っても物事は変わらないと思っている

Speak Talk Microphone Tin - Free photo on Pixabay (258416)

基本、リアリストです。論理的思考とはそういうものですので、愚痴不満を言って何が変わるのかというと何も変わらない事を知っています。不毛な無駄な時間だと考えるのです。愚痴や不満を言っている暇があるなら、どうすればいいか解決策を考える習慣があります。

そして、コントロールできない事に対して、いつまでも「こうすればいいんじゃないか。ああすればいいんじゃないか」と効果が薄い対策を出し合う事も不毛だと考えます。本当に効果がある改善策のみ意味があると考えるので、無駄がありません。ゆえに仕事も速くなります。

「黙って聞いて」の意味が理解できない

Emotions Man Happy - Free photo on Pixabay (258421)

相談事に付き合う場合、相手の話が長い状態で、こちらにとっては、もう言いたい事の先が見えてしまい、これ以上話を聞き続けても時間の無駄で、話を聞いて序盤の段階で、すでに回答が思い浮かんでいる場合、相手の話を最後まで聞く事は時間の無駄だと考えます。

いつまでもダラダラと話をしてくる相手を嫌う傾向もあるため、そういう人とは浅い関係を維持しようとします。

利益に繋がらないと感じれば大切なモノであっても切り捨てる

Hand Man Figure - Free photo on Pixabay (258423)

何かに執着することに意味を感じることがありません。合理的ではないからです。時代の変化に合わせて適切に対応し、無駄を排除するのです。これが仕事をこなすスピードが速いことや、優秀だと思われる由縁です。

利益につながらないことであれば、それはもう大切なものではなくなったということです。万物は流転します。古い価値観に縛られる事は無駄だと考え、すぐ行動を変える柔軟性を持ち合わせています。

薄情な人のメリット

Fitness Jump Health - Free photo on Pixabay (258341)

ここまでいくつかの特徴を紹介してきました。周囲から憧れる存在になる場合もあれば、深い関係にはなりたくないという内容のものがありました。どんな人間も、長所があれば短所があります。

周囲に合わせすぎることで、薄情だと思われないように無理をして迎合して、ストレスを感じてしまっては、デメリットでしかありません。ここでは、あらためて、薄情な人のメリットについて紹介いたします。

ストレスが溜まりにくい

Children Win Success Video - Free photo on Pixabay (258344)

ここまで述べてきた通り、ストレスになる事は基本的に避けるようにしています。多くの人は、努力と忍耐と我慢で協調性を保とうとするため、ストレスを抱えがちです。メリットがあればデメリットがあります。

しかし、ストレスというのは、あらゆる病気のリスクを数倍にも上昇させます。体が資本なので、病気になったらリストラされるようなこともあります。ストレス対策を最優先すれば、パフォーマンスもあがり、睡眠も充分にとれます。しいては老化対策にもなります。これは大きなメリットです。

他人に影響されることがない

Cheers Beverage Drink Booze Root - Free photo on Pixabay (258345)

相手の言う事が正論であれば、素直に受け入れますが、凄い人だからといって、すべてが正しいとは思いません。凄いと思ったら、その人の著書にはまったり、サイン会に参加したりという事は、一時的な快楽であり、そういう事に一喜一憂しません。

他人は他人、自分は自分というスタンスで、本当に好きな事や効果のある事、有意義な事だけに絞り、時間を効率的に使い、人生を自分のペースでストレスフリーに生きることで幸せを考える傾向があります。

大きな損をすることが少ない

Puzzle Demarcation Exact Fit - Free photo on Pixabay (258323)

損得勘定を優先しているので、今まで得をしていたことでも、損をするとわかったら、執着せずに柔軟に切り替えます。対応も素早いです。悩んだりどうしようと迷っていても時間の無駄なので、どんどんより良い方法を考え、メリハリをつけて素早く対応します。

多くの人は、感情的なこだわりや、認めたくないという理由から、ズルズルと現状維持を選んでしまいます。そこが成果を早くだすかそうでないかの決定的な違いとなります。外資系の企業などは、特にそのようにしないと時代に乗り遅れ、最終的にリストラなど損失を被るのは自分だと知っています。

だからこそ、自分の身を守るために自然とそのような個人主義で論理的な思考に基づく行動を取るようになったのです。スピード変化の社会になっていますので、自分自身も素早く変化に対応しなければ生き残っていけませんし、外資系企業には向いている可能性もあります。

薄情な人のデメリット

Window View Sitting Indoors - Free photo on Pixabay (258353)

薄情な人のデメリットについて紹介いたします。長所があれば短所があるのが不変の法則です。しかし、短所があると分かっていても、長所の方が魅力的であれば、迷わずそちらを選びます。ここにも執着がないことが影響しています。変化に対応する柔軟性がやはり高いことを示唆しています。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

人気のロールキャベツ男子の意味や特徴は?という疑問やロールキャベツ男子が好意を抱いている人に本気になった時の脈あり態度やアプローチ方法をご紹介します!ロールキャベツ男子かを診断できるポイントや正反対のアスパラベーコン男子についても深掘りします。
【診断】凡人の特徴と天才の違いとは?凡人だからできる仕事と生き方

【診断】凡人の特徴と天才の違いとは?凡人だからできる仕事と生き方

凡人とはどのような意味で、どのような特徴があるのでしょうか。天才との違いは?凡人に向いている仕事とは?自分が凡人か気になる人は凡人診断をチェック!落ち込んだ時に思い出すと励まされる名言もご紹介。凡人の生き方は人それぞれです。
【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

【診断】ショタコンな女性の特徴と心理とは?ショタコンの意味や語源も

今SNSで流行りのショタコンをご存知でしょうか?実はショタコンとはある特徴的な心理を持つ人のことを指した言葉で、今女性の間では密かにショタコン診断が人気なんです。今回は、その意味や語源も含めてショタコンを知りたい方のために徹底解説していきます!
【診断】おっちょこちょいの意味と特徴!おっちょこちょいを治す方法も

【診断】おっちょこちょいの意味と特徴!おっちょこちょいを治す方法も

おっちょこちょいの意味や類語を確認していきます。おっちょこちょいな女性は親しみやすいキャラクターを持っていますが、おっちょこちょいな人は自分は病気ではないかと心配しています。病気かどうか診断し、病気でなければ治す方法を考えていきましょう。
【診断】 機転が利く人の特徴と長所!機転が利くと仕事に有利?

【診断】 機転が利く人の特徴と長所!機転が利くと仕事に有利?

みなさんは「あのひとは機転が利く人だ」などと言う言葉を聞いたことがありますか?ここでは、職場や学校でよく耳にする「機転が利く」の類語や意味、「機転が利く」人が仕事に有利な理由やあなたは「機転が利く」人なのかの診断をご紹介します。

この記事のキーワード