2019年3月6日 更新

速攻で酔い覚ましする方法!飲み物や食べ物と効果的なツボも!

楽しいお酒を飲んだ翌日に二日酔いで朝起きれないのはつらいですよね。つらい頭痛や吐き気などの症状を速攻で改善する酔い覚ましの方法がないのか調べていきます。また薬を飲む前に効く酔い覚ましに効果的な飲み物や食べ物、押すと体が楽になるツボを紹介します。

黒酢には17種類ものアミノ酸が含まれています。その中でもアルコールの分解を手助けしてくれる成分が「アラニン」と「グルタミン」です。とても重要な役割をはたす成分です。

シジミの味噌汁にも含まれている「アラニン」と「グルタミン」が黒酢ドリンクから摂取できます。この両方を摂取することで血中のアルコール濃度が低くなります。

黒酢は二日酔い予防にもなり、コンビニにでも紙パックで売られているので事前に飲むことをおすすめします。
Old Age Pensioners Elder Life - Free photo on Pixabay (91063)

また黒酢は、人体では作ることのできない必須アミノ酸が8つ入っています。黒酢に含まれるアミノ酸が肝臓を助ける効果があります。

肝臓を老けさせない効果があるため、健康長寿の人は飲むだけではなく積極的に料理にも取り入れています。黒酢が苦手な場合ははちみつを入れてお湯で割ると甘味がでて飲みやすくなります。

酔い覚ましに効果的なツボ

People Man Adult - Free photo on Pixabay (87710)

体内に取り入れる食べ物や飲み物を紹介しましたが、全身にあるツボを押すのも効果的な酔い覚まし方法です。体中の数あるツボの中から酔い覚ましに効果的に効くツボで合谷(ごうこく)、内関(ないかん)、巨闕(こけつ)の3カ所紹介します。酔い覚ましだけではなく他にも良い効果があるので気になる人はツボを刺激してください。

合谷(ごうこく)

Treatment Finger Keep - Free photo on Pixabay (87714)

合谷(ごうこく)は親指を人差し指の間にある付け根部分で人差し指近くに位置します。万能のツボと言われ効能は歯痛、頭痛、口内炎、ニキビ、腹痛、下痢・便秘、疲れ目などに効果があります。二日酔い頭痛に効果的です。

気持ちが落ち着く効果があるためストレス緩和にも効き目があります。自律神経の乱れを正常に戻す働きがあるツボです。

気持ち良いと思う強さで押しては揉むを繰り返し片手で約30秒間押します。終わればもう片方の手も同じように揉みます。

内関(ないかん)

Wrist Hand Appointment - Free photo on Pixabay (87719)

内関(ないかん)は胃の不調を感じたら押すツボです。手首の関節を手のひらをこぶしに握って曲げたときに浮かび上がってくる2本の腱の間、手の関節の部分から指3本の幅ほど肘に向かったところにあります。

効果として二日酔いの吐気・手術後の吐気・胸やけ・胃部膨満感、乗り物酔いなどに効き目があります。

親指で押したり、時間がある場合はお灸をするのも効果が期待できます。

巨闕(こけつ)

Adult Body Close-Up - Free photo on Pixabay (87722)

巨闕(こけつ)はみぞおちのすぐ下にあるツボです。食べすぎや飲みすぎのときに押すと効き目があるツボです。飲みすぎて胃がつらい場合や痛み出したら大きく深呼吸をして押します。イライラする気持ちも抑えてくれる働きがあります。

イスに座って背もたれに寄りかかりゆっくり押します。酔い覚ましのほかにもストレスを感じるときに押しても効果があります。

酔い覚ましに効く薬

Pill Capsule Medicine - Free image on Pixabay (87725)

酔い覚ましの食べ物や飲み物を紹介して来ましたが、大切な仕事や用事があるので早く酔いを覚ましたい場合、即効性があるのは薬です。お酒を飲む前に飲むのが効果的ですが、飲み忘れた場合は飲酒後に飲んでも効き目は現れます。

但しお酒を飲むのに飲んで良い薬と悪い薬があります。また薬の飲みすぎも良くありません。お医者様や薬剤師に相談し決められた分量を飲むようにしましょう。

ウコンの力やへパリーゼ

Ginger Powder Cooking - Free photo on Pixabay (87729)

飲み会の前に飲んでおこうと思うのが「ウコンの力」や「へパリーゼ」ですよね。今は種類も多くありドリンクは飲みやすくすっきりとした味になっています。

ウコンの力はドリンクと携帯しやすい顆粒タイプがあります。ドリンクは女性でも飲みやすいカシスオレンジ味があり低カロリーなのがうれしいですね。

ヘパリーゼはドリンク錠剤や顆粒タイプがあります。肝臓や胃腸の働きを助ける効果があり滋養強壮保健剤です。お酒を飲まなくても疲労回復を助けてくれます。



Drink Refreshment Box - Free image on Pixabay (90160)

ウコンには健康成分の「クルクミン」や「ビサクロン」が入っていて二日酔いの心配がありません。ポリフェノールの一種も多く含まれています。

ただ肝機能に問題がある人はウコンによる肝障害の原因につながるといわれてます。肝機能障害の問題がない人がウコンの入ったドリンクをたまに飲むくらいなら問題はありません。しかし健康な人でも過度の摂取にならないよう注意が必要です。

胃薬や胃腸薬

Apothecary Pharmacy Chemist Mortar - Free photo on Pixabay (87733)

お酒で薬を飲むとどのような影響が起きるでしょうか。薬もアルコールと同じで肝臓で分解されます。結果として肝臓にかなりの負担をかけてしまい、長時間体に薬の影響がでます。生命にかかわる危険性もおきます。

定期的にお薬を飲んでいる人は、お酒を飲む時には薬の服用を避けることが賢明です。自己判断をせずにかかりつけのお医者様や薬剤師に相談することをおすすめします。

速攻で酔いを覚ましたい!

Thumbs Up Okay Good Well - Free photo on Pixabay (87745)

お酒を飲んだあと、周りに迷惑をかけずに無事家まで帰りつけるように速攻で酔いを覚ましたいですよね。お酒で周りの人に迷惑にならないよう対策をしておきましょう。

忘れずに対策することで楽しいお酒で終わらすことができます。

水分をとる

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪