2019年4月16日 更新

したたかの意味と類語は?したたかに生きる男女の特徴と職場でのあり方

『したたかな』って意味考えたことがありますか?『したたか』の類義語って?したたかな人の特徴や心理ってどんなだろう?したたかに生きる女性になるには、どうすればいいの?したたかな人への対応方法ってあるの?どうですか?ちょっと気になってきますよね。

目次

したたかに生きる人への印象

Pool Swimming - Free photo on Pixabay (184803)

もし、誰かに「したたかですね」って、人に言われたら、どう感じますか?褒められてるように感じますか?けなされてるように感じますか?こう考えると、使い方の難しい言葉ですよね。

自分が「どう生きているか?」や「どう生きたいのか?」によっても、褒められているようにも、けなされているようにも聞こえますし、使い方をまちがえたら、恨みしか買わない、難しい言葉です。

でも、『したたかさ』は、この現代を生き抜くには、なくてはならない、強く賢いパワーですよね。少し、考えてみませんか?したたかさって、どうなの?

したたかな人への印象【女性】

Winters Woman Look - Free photo on Pixabay (184810)

したたかな女性って、怒らないイメージじゃないですか?いつも明るくて、笑顔の女性のイメージです。そして、前向きというか、細かい事をあまり気にしていないような「任せときなさい」的なイメージです。だから、見る人は「あ、大丈夫なんだ」と思って、安心しませんか?

「したたかじゃないな」と感じる女性って、子供っぽいというか、素直というか。小さなことでいちいち感情的になったり、怒ったりしている女性って、危なっかしいですよね。だから、見る人は「あら、大丈夫?」と思って、心配になりませんか?

その人が、特別な『何か』をもっていたり、こちらが詐欺師じゃない限り、人って本能的に、大丈夫な方に寄りたがるんですよね。大丈夫じゃない方には、寄りたくないんですよね。

したたかな人への印象【男性】

Wave Surfer Sport - Free photo on Pixabay (184822)

したたかな男性って、あんまり余計な事は言わないイメージじゃないですか?本心も見せないし、怒ったりもしないし。というか「マイナスだ」と思われることを、自ら見せない策略家という感じですよね。だから、見る人は「この人に任せていいんだ」と、安心感を持ちます。

したたかじゃない男性って、いつも怒っていたり、感情的になる事を抑えられないイメージじゃないですか?さらけ出してしまっているというか、何を考えているか、まるでスケルトンのように分かってしまいます。だから、見る人は「この人には任せておけないな」と不安にさせます。

やっぱり人って、本能的に、安心感を持つ方に惹かれますよね。相手を騙そうと思ったり、支配下に置こうとしない限り、自分を任せておけない相手のそばにいるのは、不快なんです。

「したたか」の意味と類語

Face Girl Close-Up - Free photo on Pixabay (184829)

『したたか』って、日本語独特の「繊細な言葉」なんですよね。英語に訳すと、「非常に強い」「なかなか手ごわい」など、日本風味のしなやかさは、失われるようです。

「主張しない隠された美学」が、美しくてかっこいいとされる日本では、『したたか』には、繊細さや、尊敬の意味がこもっていたりするので、決して悪口だけではないんですよね。

もちろん、悪口にも使いますが、100%で悪口に聞こえたりしないですよね。なんなら、逆に「すごいね」「アッパレ!」的なニュアンスにも聞こえるから不思議です。

「したたか」の意味

Woman Girl Female - Free vector graphic on Pixabay (184835)

『したたか』の意味って、今で言う「やるよね」的な感じでしょうか?漢字では『強か』と書きます。でも、小説などでも、『したたか』と、表示されることが多く、ひらがな表示が一般的ですよね。

したたかな人って、頭が良くて、気持ちが強くて、「思っていることをそのまま口にしない人」というイメージです。何を考えているか、分かりにくい。「今絶好調なのか?」「弱っているのか?」そんな事も絶対に人に見せないイメージです。

日本人が好きそうな強さですよね。でも、もう1つ意味があるんです。「え、何?」と思いますよね。でも、言われてみれば「知ってる!」ってなるやつです。

「したたかに打つ・打ち付ける」は強く打つという意味

Sport Exercise Gym The - Free photo on Pixabay (184843)

「したたかに打つ・打ち付ける」と言われても、どういう意味か、あまりピンときませんよね。でも、こう言われたらどうですか?「したたかに頭を打ち付けた」「したたかに酔った」どこかで聞いたことありますよね。

「大いに」とか「ある程度、手ごたえを感じるほど強く」とか「しっかり認識できるほど強く」とかいう意味ですよね。

そうなんです。今では、あまり一般的に使わなくなった言葉かもしれませんが、「したたか」って、2つの意味がある言葉なんです。

「したたかな人」は狡猾な人という意味

Man Board Drawing - Free photo on Pixabay (184848)

「したたか」って、「狡猾(こうかつ)な」「腹黒い」「ずる賢い」などの意味として使われるんです。でも、なんとなく「一筋縄ではいかないような、計算高い人」=「すごい人」って、ニュアンスも込められているように感じませんか?

だとしても!よく知らない人に「したたかですね」なんて言われたら、悪口言われてるみたいに感じますが、よく知ってる人に「したたかね~」なんて言われたら、どうでしょうか?ちょっと「やるでしょ私」なんて気持ちになりませんか?

いずれにせよ、知ってるけど、説明するのが難しい言葉ですね。

「したたか」の類語

Art Faces Mask - Free image on Pixabay (184856)

「したたか」の類語って何でしょう?例えば、子供に対して、大人が「悪い子だったから、お菓子をあげなかったわ」と自慢するように言って、「したたかね~」と返す大人なんていないですよね。頭のおかしな大人のコントですよね。

つまり、自分より圧倒的に弱者に対して、強く出る人を「みっともない」「大人げない」と思うことはあっても、「したたかね」「すごい賢いね」とは思わないし、使わない言葉ですよね。

「ずる賢い」という意味として使われるように、やっぱり「かしこい」=「頭が良い」の意味が隠されていると思いませんか?

したたかな人の特徴【女性編】

Beauty Woman Portrait - Free photo on Pixabay (184864)

したたかな女性って、強くて魅力的ですよね。行動がブレないというか、目的が『勝利』という、絶対的な安定感があるので、ついて行きたくなる人は多いのではないでしょうか?

逆に、絶対に『敵』にはしたくないですよね。味方なら、安心だけど、敵にすると、怖いですよね。

あまり人を信用しないというか、本当の感情を表に出したがらない、策略家ですよね。生まれたての赤ちゃんでは、こうはなれません。いろいろあったからこそ、本人には、その方が居心地が良いのでしょう。

いつも笑顔で愛想が良い

Beautiful Smile Girl - Free photo on Pixabay (184870)

したたかな女性って、本当にいつも笑顔のイメージがあります。大口開けて笑うような、感情的な笑顔じゃなくて、相手の様子や機嫌をうかがう為の笑顔みたいな。逆に、感情丸出しで怒るような、したたかな女性って、いないんですよね。

怒るって、相手に「かまってほしい」と甘える事だから、よっぽど近しいか、どうでもいい人の前でしか怒る姿は見せないんですよね。したたかな女性って。

感情を表に出すって事は「私の弱点はココですよ。こうすると、私は弱くなりますよ。私の限界はコレですよ」と、自ら、人にお知らせするようなものだから、したたかな女性は、感情を出したがらないんです。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑う癖の心理と特徴!「鼻で笑う」の意味や類語も

鼻で笑われるというのは気分が悪いものです。今回はその「鼻で笑う」を取り上げて、その言葉の意味や類語、そういう仕草をとる人の心理などについて考察します。自分に自信がある人がとる態度のようですが、ひょっとしたらその反対やそれが癖だということもあるかもしれませんよ。
見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

見惚れるの意味と類語は?見惚れる人の特徴と見惚れてもらうテクニック

「見惚れる」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思いますが、実際にその意味を詳しく答えられる方は少ないといわれています。今回はそんな「見惚れる」の意味や特徴、また、類語である「見とれる」との違いも詳しくご紹介していきます。
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。

この記事のキーワード