2019年5月12日 更新

【診断】精神力の強い人と弱い人の特徴は?精神力を鍛える方法も

精神力が強い人は常に前向きで、憧れる人も多いでしょう。精神力を鍛える方法とは?精神力の意味、忍耐力との違いを捉え、鍛える方法を紹介!診断テストでご自身の精神力をチェックし、自分自身を知ることも大事です。精神力を強くし、明るい未来を手に入れましょう。

精神力を強くするには、それなりに時間を要します。しかし、中には頑張れば早く結果が出るのでは?と思ってしまい、無理をしてしまう人もいます。頑張るのは大事なことですが、無理をして我慢するのはNG!

その反動がいつか出てしまい、すべて投げ出して振り出しに戻ってしまう可能性もあります。大事なのはコツコツと積み重ねること。無理のない範囲で、少しずつ頑張り時間をかけてメンタルを鍛えるのがベストです。

今何をすべきなのか?自分に一番大事なことを把握し、できることから頑張っていきましょう。

目標を高く設定しすぎる

Laptop Woman Education - Free photo on Pixabay (271192)

小さな目標を立てて成功体験を積むことが大事だと言いましたが、無謀な目標はNGです。目標があれば、モチベーションも上がり、達成するために努力できます。

しかし、無謀な目標だとどうでしょうか?失敗する可能性の方が高まります。また、途中で行き詰ってしまう人もいるでしょう。それだと、目標を立てた意味がありません。

高い目標は、自分に自信が持てるようになってからでも遅くありません。今は、達成できそうな目標を立てる事が大事です。

自分を追い込みすぎる

Emotions Man Happy - Free photo on Pixabay (271200)

「頑張らなくちゃ」「やらなきゃ」と自分を追い込んではいませんか?確かに、頑張らないと結果は出ませんが、気持ちばかり焦ってしまうのは良くありません。

気持ちばかり先走ってしまうと、空回りしてしまい、ミスにつながる可能性が高まります。大事なのは、自分の気持ちに素直になることです。自分が気持ち良いと思える範囲でチャレンジし、その過程を楽しむことが成功につながります。

無理をして自分を追い込むのはやめましょう。行き詰ったら時には休憩も大事。頭をリセットしてゆっくり頑張れば良いのです。

欲に流される

Valentine Candy Hearts - Free photo on Pixabay (271204)

精神力を鍛えている時、甘い誘惑に惑わされる人もいるでしょう。しかし、油断は禁物!欲に流されてしまうと、今までの努力も水の泡です。

今一番大事なことを思い出してみましょう。そして、強い精神を持つことが大事です。自分の欲に蓋をし、未来を見て努力を続けていきましょう。

欲に流されてたら、また1からスタートしなければいけません。そのためには、かなりの精神力が必要になります。今まで頑張ってきたんですから、後少しの辛抱です。欲に流されそうになったら、筋トレなどで気を紛らすようにしましょう。

精神力を鍛えるのに役立つ本

Old Books Book - Free photo on Pixabay (271214)

メンタルを鍛えていると、心折れそうになることもあるでしょう。すべて投げ出して、楽になりたくなる時もあります。なかなか周り相談することができず、悶々とした日々を過ごす人も。

そんな時は、精神力を鍛えるのに役立つ本に頼ってみるのはいかがでしょうか?人の考え方に触れることで、自分の見方が変わってくる可能性もあります。

単純に、言葉やその精神論に助けられる人もいるでしょう。ここからは、精神力を鍛えるのに役立つおすすめの本を3冊紹介しますので、ぜひ手に取ってみてください。

「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣」

Book Old Clouds - Free image on Pixabay (271231)

プロサッカー選手・長谷部誠さんの本になります。内容は、彼が日々心がけてる56の習慣をまとめたもの。第一線で活躍し続け、勝利を導く彼のメンタルの強さが垣間見える一冊になっています。

彼が心がけていることから学べることはたくさんあります。努力なしに成功は生まれません。どんな天才であっても、影で努力をしているのです。

土俵が違いますが、その強い精神力は日々の努力によって生まれているのだと、改めて感心させられ、心動かされるものがあります。

「メンタル強い人がやめた13の習慣」

Book Read Old - Free photo on Pixabay (271260)

エイミー・モーリン著者の「メンタル強い人がやめた13の習慣」は、ポジティブに生きるためのヒントがいっぱい。人の目を気にしてなかなか行動できない人、失敗を恐れて動き出せない人におすすめです。

自身の経験から学んだことなので、言葉にも重みと説得力があり、響くものがあるようです。職業も年齢も問わず、人生観を変える1冊とも言われています。

13の習慣は誰にでも当てはまるものばかり。考え方を少し変えるだけで、幸せになれる要素はありますので、ぜひ参考にしてみてください。

「こころの処方箋」

Rose Book Old - Free photo on Pixabay (271298)

「こころの処方箋」は、河合隼雄さんの著書です。フロイトの研究の第一人者と言われている彼の著書は、非常に読みやすくまとめられており、あなたの心にそっと寄り添ってくれること間違いありません。

人間関係が上手くいくヒントがたくさん隠されているので、人の目ばかり気にして生きてる人におすすめしたい1冊です。考え方や物の見方を変えるだけで、生きやすい世の中になると教えてくれます。

疲れた心を癒してくれ、物の捉え方も変わるはず!人生のバイブルとも名高い1冊です。

精神力を鍛える習い事

Children River Attack Martial - Free photo on Pixabay (271312)

弱気な自分から卒業したい!なんとか精神力を強くして、ストレスに打ち勝ちたい!そう願うのはあなただけではありません。中には、お子さんの精神力を鍛えたい方もいるでしょう。

日々の心掛けでメンタルを強くすることもできますが、習い事によって精神力を鍛えるのも効果的です。お子さんに習わせる場合は、無理強いは禁物!

子供がやりたい物を習わせるのがベストです。嫌々通うのでは、精神力が強くなるどころか、逆効果になって塞ぎこんでしまいますので、お子さんの気持ちを確認しながら習い事をチョイスしましょう。ご自身で習い事を始める時も同じです。自分が一番興味あるものを選ぶのが大事です。

格闘技

Karate Martial Arts Sport - Free photo on Pixabay (271331)

格闘技と言えば、空手やボクシング、柔道などです。全身を使うスポーツなので、体も引き締まりますし、護身術も身に付きます。体ができてくると、自分に自信もつき、物事に動じない精神が身に付きます。

お子さんにも人気がありますが、楽しんでやらなくては意味がありません。体力的にきついスポーツでもあるので、向き不向きはあります。子供に向いてないと感じるなら、別の習い事を選ぶようにしましょう。

格闘技は甘えた心を正すのにぴったりなスポーツですので、ぜひ検討してみてください。
Yoga Outdoor Woman - Free photo on Pixabay (271348)

大人におすすめの習い事は、ヨガです。ヨガは全身を使うスポーツですが、体への負担は少なく、可動域を広げることができます。また、リラックス効果も高いので精神面を安定させ、集中力がアップします。

精神力を鍛えるだけでなく、疲れ軽減にも効果的ですので、仕事の後のリフレッシュにヨガを始める人も多いです。

朝ヨガなら、頭の切り替えにもぴったり。辛い事があった時こそヨガで汗を流してみませんか?頭がすっきりして、気持ちも前向きになれるでしょう。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

いい人止まりなひとの特徴とは?男女別のいい人止まり診断や、恋愛傾向、脱却方法を紹介していきます。「なかなか恋愛が上手くいかなくて、いつもいい人止まり…」そんな人は必見です!いい人止まりを卒業して幸せな人生を手に入れましょう!
【診断】知性がある人や知性のある顔の特徴16選!知性を磨く方法も

【診断】知性がある人や知性のある顔の特徴16選!知性を磨く方法も

そもそも日常生活で使う「知性」とはどんな意味?知性的な人には顔や性格の違いもあるのか?知性が欲しい人への知性を磨く方法と、あなた自身にもある知性度の診断とともに、本当は良く知らないで使っている言葉である「知性」について紹介していきます!
【診断】人格者の定義と特徴とは?人格者になる方法と芸能人も

【診断】人格者の定義と特徴とは?人格者になる方法と芸能人も

人格者の人は多くの人から慕われるのですが、特徴や定義が存在します。テレビなどで出演する芸能人の中にも人格者が存在し、憧れの的になることが多いです。人格者かどうかがわかる診断なども存在するので、人格者の類語や人格者になる方法を含めてご紹介します。
【診断】非モテの特徴10選!諦めずに非モテから脱出する方法とは?

【診断】非モテの特徴10選!諦めずに非モテから脱出する方法とは?

非モテを演じ続けることによって、今後どうなってしまうのか?恋愛・結婚を諦めたり、こじらせ女子・こじらせ男子になってしまいます。そして少子化にも貢献してしまう?そんな非モテにならないためにも、自分は非モテなのか?の診断や、非モテを脱出する方法をご紹介!
【診断】自己犠牲する人の特徴と心理!自己犠牲をやめる方法とは?

【診断】自己犠牲する人の特徴と心理!自己犠牲をやめる方法とは?

うざいと言われる自己犠牲をもういい加減にやめたい!そもそも自己犠牲の意味と類語は何?この記事では、仕事や人間関係における自己犠牲の特徴とその心理を解説します。また、以外と自分では気付かない「自己犠牲タイプかどうか」がわかる診断もついています。

この記事のキーワード