2019年5月12日 更新

【診断】精神力の強い人と弱い人の特徴は?精神力を鍛える方法も

精神力が強い人は常に前向きで、憧れる人も多いでしょう。精神力を鍛える方法とは?精神力の意味、忍耐力との違いを捉え、鍛える方法を紹介!診断テストでご自身の精神力をチェックし、自分自身を知ることも大事です。精神力を強くし、明るい未来を手に入れましょう。

「自分に自信があるか?」と聞かれて「はい」と即答できる人は少ないかもしれません。しかし、精神力が強い人は、自分を信じています。自分に自信があるからこそ、周りに合わせたりせず、自分が思うままに行動できるのです。

例え、それで失敗したとしても、後悔しません。今の自分が出来る力を出し切った訳ですから、後悔の必要がないのです。自分の行動を思い返してみてください。自分に自信を持って行動できてるでしょうか?もしそうなら、精神力強い人と言えます。

人の意見を素直に聞けるか

Writing Pen Man - Free photo on Pixabay (271053)

4つ目の項目は、人の意見を素直に聞けるかどうかです。精神力が強い人は、柔軟な心を持っており、どんな意見であっても耳を傾けることができ、受け入れます。しかし、メンタルが弱い人は、自分と違う意見を受け入れられず、自分の考えを通しがちです。

簡単に4つ紹介してきましたが、いかがでしたか?3つ以上の項目に当てはまった人は、精神力はかなり強いと言えます。1つ当てはまっただけでも、強いメンタルがあると言えますので、そのまま貫き通しましょう。

逆に、1個も当てはまらなかった人は、精神力がとても弱い人と言えますので、改善していく必要があります。

精神力を鍛える方法

Beach Foam Motion - Free photo on Pixabay (271070)

診断結果はいかがでしたか?中には1つも当てはまらなかった人もいるでしょう。しかし、安心してください。精神力は心掛け一つで鍛えることができるんです。

では、精神力を鍛えるにはどんな方法があるのでしょうか?精神力と言うと、激しい運動をしたり、精神面で追い込む必要があるのでは?と思う人もいるでしょうが、実際は簡単なことばかりです。

ここからは、簡単に精神力を鍛える方法を紹介していきますので、出来そうな項目から取り組んでみてください。

どんなことにも挑戦してみる

Amusement Carousel Park - Free photo on Pixabay (271077)

精神力を鍛えるには、まず行動するしかありません。ネガティブ思考になり、弱気になる前にまず動きましょう。何も考えずどんなことでも挑戦し、経験を積むことが大事です。

「だって」「無理」などと、始める前から自分に言い訳するのはやめましょう。まずはチャレンジです!先のことはその後考えれば良いのです。挑戦により失敗するかもしれません。しかし、動かないと失敗さえありません。

失敗も経験の1つ。自分がそれによって成長できる良い機会だと考えましょう。

小さな目標を立て達成していく

Children Happy Siblings - Free photo on Pixabay (271095)

成功を積み重ねることが自信につながり、強い精神力に導いてくれます。まず、成功を積み重ねるために小さな目標を立ててみましょう。日々達成できるような小さな目標で構いません。

例えば、「今日は12時までに寝る」という目標を立てます。実行はさほど難しくありません。12時前に布団に入れば良いだけです。達成できれば、それが成功体験の1つになります。「よく頑張った自分」「えらいぞ自分」と言って褒めてあげるのも大事です。

褒められれば誰でも嬉しいものです。例え褒めてくれる人が自分であっても、それはきっと喜びに変わり、自信へそして精神力の強さにつながっていきます。

筋トレを行う

Dumbbells Training Fitness - Free photo on Pixabay (271103)

筋トレをして体を鍛えるのも大事です。困難にぶつかってくじけそうになった時、最終的に頼れるのは体力。体力がなければ、どんな精神力があってもそれを行動に移すことはできないのです。まずは、体を引き締めて程よい筋肉を手に入れましょう。

そうすれば外見的にも美しくなり、自分に自信も生まれます。結果が出れば、また頑張ろうと思えるはず。気が付いたら粘り強いメンタルも身についていますので、自分のできる範囲で頑張ってみてください。

生活習慣を見直して規則正しい生活を送る

Mattress Bed Pillow - Free photo on Pixabay (271150)

心を強く持つには、体が資本です。筋トレも大事ですが、まずはご自身の生活習慣を見直してみましょう。早寝早起き、栄養バランスの取れた食事。当たり前のことですが、これがしっかりできている人は、メンタルが強いです。

まずは、睡眠時間をしっかり確保しましょう。夜更かしは避け、その日の内に就寝し、良質な睡眠を確保する環境を整えておくのも大事です。

食事においては、タンパク質、ビタミン、ミネラルと栄養バランスを考えて、ゆっくり噛んで食べるようにしましょう。

失敗は次に活かす

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (271159)

失敗すれば誰でも落ち込みますが、何度も言ってるように、精神力が強い人は頭の切り替えが早いんです。失敗は誰でもあること。失敗は恥ずかしいことではありません。周りに迷惑をかけることもありますが、そこはしっかり謝って誠意を見せれば、問題ありません。

大事なのはそこからどう行動するかです。失敗を活かすも殺すもあなた次第。それを次に活かせれば、その失敗は報われます。失敗なしの成功なんてないんです。成功を勝ち取ってる人は、その分失敗を重ねています。

失敗は成功への第一歩。その積み重ねが大きな成功に導くと捉え、頭を切り替えていきましょう。

姿勢を正しく前を向く

Woman Portrait People - Free photo on Pixabay (271165)

自分に自信がないと、背中が丸くなりがちです。鏡でご自身の姿を見てみてください。背筋はピーンと伸びてますか?顎はしっかり引けていますか?正しい姿勢を心がけると、栄養も行き渡りやすくなり、頭も冴えます。

また、自然と前向きでポジティブな気持ちになれるんです。自分に自信がない人は、まず姿勢を正してみませんか?正しい姿勢をキープするのは難しいですが、意識すれば改善することはできます。

正しい姿勢はダイエットにもつながりますので、ぜひ気を付けてみてください。

精神力を鍛えるためにやってはいけないこと

Girl Portrait Hair - Free photo on Pixabay (271175)

いかがでしたか?精神力を鍛えるのはさほど難しくありません。しかし、続けていくことが大事なんです。1日にしてメンタルを変えることはできませんので、根気強く取り組んでいきましょう。

精神力を鍛えたいあまり自分に無理をするのはNGです。無理をしてしまうと、自分を追い込む結果となり、逆効果になる場合もあります。

ここからは、精神力を鍛えるためにやってはいけないことを見ていきましょう。4つ紹介しますので、精神力を鍛えたい人は覚えておくと役立ちます。

無理や我慢を続けない

Sad Girl Crying Sorrow - Free photo on Pixabay (271183)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

【診断】いい人止まりな男女別の特選7選!いい人止まりからの脱却法

いい人止まりなひとの特徴とは?男女別のいい人止まり診断や、恋愛傾向、脱却方法を紹介していきます。「なかなか恋愛が上手くいかなくて、いつもいい人止まり…」そんな人は必見です!いい人止まりを卒業して幸せな人生を手に入れましょう!
【診断】知性がある人や知性のある顔の特徴16選!知性を磨く方法も

【診断】知性がある人や知性のある顔の特徴16選!知性を磨く方法も

そもそも日常生活で使う「知性」とはどんな意味?知性的な人には顔や性格の違いもあるのか?知性が欲しい人への知性を磨く方法と、あなた自身にもある知性度の診断とともに、本当は良く知らないで使っている言葉である「知性」について紹介していきます!
【診断】人格者の定義と特徴とは?人格者になる方法と芸能人も

【診断】人格者の定義と特徴とは?人格者になる方法と芸能人も

人格者の人は多くの人から慕われるのですが、特徴や定義が存在します。テレビなどで出演する芸能人の中にも人格者が存在し、憧れの的になることが多いです。人格者かどうかがわかる診断なども存在するので、人格者の類語や人格者になる方法を含めてご紹介します。
【診断】非モテの特徴10選!諦めずに非モテから脱出する方法とは?

【診断】非モテの特徴10選!諦めずに非モテから脱出する方法とは?

非モテを演じ続けることによって、今後どうなってしまうのか?恋愛・結婚を諦めたり、こじらせ女子・こじらせ男子になってしまいます。そして少子化にも貢献してしまう?そんな非モテにならないためにも、自分は非モテなのか?の診断や、非モテを脱出する方法をご紹介!
【診断】自己犠牲する人の特徴と心理!自己犠牲をやめる方法とは?

【診断】自己犠牲する人の特徴と心理!自己犠牲をやめる方法とは?

うざいと言われる自己犠牲をもういい加減にやめたい!そもそも自己犠牲の意味と類語は何?この記事では、仕事や人間関係における自己犠牲の特徴とその心理を解説します。また、以外と自分では気付かない「自己犠牲タイプかどうか」がわかる診断もついています。

この記事のキーワード