2019年2月14日 更新

感情がない人ってどういう人?感情がない人の心理状態と病気の可能性

感情がないかもしれないと感じたことはありませんか?もしくは、周りに感情がない人はいませんか?感情がない人は水瓶座が多いそうです。感情がなくなる病気というのもあります。感情がないとはどう言うことなのか診断してみましょう。それから感情がなくても大丈夫かを考えます。

Girl Hat Blonde · Free photo on Pixabay (60283)

常に相手の目線になって考えるように意識します。そのために、具体的にどうすればいいのかと言うと、まず相手の顔を見て話すところから始めます。それが感情豊かなコミュニケーションの第一歩です。顔を見て話すことで「いま顔をしかめたな」というふうに、相手の感情の変化に気づくことができます。

感情の変化に気づくことができれば「今のアタックは良くなさそうだったから、他のアプローチを試してみよう」というふうに次のステップへ進めることができます。まずは相手の反応をちゃんと見て、それをもとに気持ちをさぐってみる。自分の感情表現は、相手の反応があってから始めるものだと心得ます。

そうしていくうちに、より豊かな対話方法を見つけていくことが、人の心理を考えるということです。そして、もし少しでも人の心理に寄り添うことができたら、そのたびに自分で自分をほめてあげることが継続へのコツです。

人の悩みを知る

Girl Sitting Jetty · Free photo on Pixabay (60286)

感情豊かな人になるための第一歩として、人の心理を考えるようになる必要があります。そのために他人を理解しようするうえで、もっとも大切なことは、その人の悩みを知ることです。

人の悩みを知り、「なぜあの人はなぜ怒っているのか」「なぜ不安に思っているのか」と感情が生まれる理由を考えてみます。「あの人がなぜ悩んでいるのか」と想像してみた後は、それを自分の心の動きの参考にします。

いろんな人の悩みを知って考えていくうちに、人の心には多くの共通点があることがわかっていくでしょう。知ることで共感を得て、おのずと開放的になり感情もおもてに出やすくなるかもしれません。

カウンセリングを受けてみる

Marguerite Daisy Flower · Free photo on Pixabay (60292)

カウンセリングで診断を受けることで感情が豊かになり、心が軽くなる可能性もあります。もしかして感情がないのは、こころの病気のサインかもしれません。早期発見で重症化を防ぐことができます。

たとえ病気じゃなくても、カウンセリングは将来生じるかもしれない問題を未然に防ぐ効果も持ち合わせています。気になる方は、お近くの病院でカウンセリングを受けてみてください。カウンセリングで診断を受けるのは難しいことではありません。専門家であるカウンセラーがあなたの話を聞いて、客観的に診断してくれることにより、感情が豊かになるための鍵が必ず見つかることでしょう。

仮に相談して、病気じゃなくても「ああよかった」で済むので考え込む必要はありません。

楽しいと思えることを見つける

Chess Chessboard Strategy · Free photo on Pixabay (60295)

脳が「楽しい!」と思うとドーパミンやセロトニン、βエンドルフィンという「幸せホルモン」が分泌されるそうです。もしそうなら何か特別な感情が芽生えるかもしれませんね。

よくある趣味として、映画鑑賞、読書などがあります。これらの趣味は知識も身につきます。スポーツに挑戦するのも良いです。身体を動かすことで健康も見込まれます。

この「幸せホルモン」を出すために、少しでも気になった趣味や娯楽には片っ端から手をつけるのもありでしょう。

感情がある人に見せるための方法

Ball Beach Happy · Free photo on Pixabay (60302)

感情がないと悩んで、生きづらく思っている人は多くいます。そういう人はもう手っ取り早く、普通に感情があるかのように演じてしまいしょう。

これは生きづらい人にとっての一種の生存戦略と言えるでしょう。感情を見せることもコミュニケーションの一部だと捉えます。生きていくためにコミュニケーションを交わすのは欠かせないことだと、割り切って考えてみるのです。

感情がある人に見せるための方法はいくつかあります。

無表情を止める

Model Face Beautiful Black And · Free photo on Pixabay (60308)

「ねぇこれ面白いよね!」と話しかけたときに、もしあなたが無表情でいれば相手はむっとすることでしょう。相手はあなたに共感を求めて話しかけたのに、期待していた反応は得られなかったのですから。人間の基本欲求の中に「承認欲求」というものがあるぐらいです。そうすると相手はもうあなたへ、また話しかけたいとは思いません。

このような角の立つ事態を回避するために、まず第一歩として無表情をやめるよう気をつけてみましょう。

人に同調するようにする

Paper Business Finance · Free photo on Pixabay (60317)

「例え興味のない意見でもひとまず調子を合わせてしまう」というのも一つの手です。相手に合わせるというのは、感情がある人もない人も行う立派な処世術の一つです。

相手に意見を合わせることで発生するメリットはいくつもあります。まずは、思いやりがあると評価されます。自分を優先するのではなく他人を立てる姿が好印象に映るからです。

また、同調することで信頼を得やすくもなります。意見を肯定的に捉え受け入れてくれるあなたに、多少なりとも味方意識が働くことは間違いありません。そうして味方であると信頼感を得たあとは、その環境で立ち回りやすくなること間違いなしでしょう。

自分から挨拶をする

Morning Good Friendly · Free image on Pixabay (60320)

挨拶はコミュニケーションの第一歩です。自ら話しかけることは無理でも、挨拶ぐらいならやれそうだと思いませんか?挨拶をきっかけに会話は広がります。

また、挨拶には緊張をほぐしリラックスさせる効果があります。挨拶という第一声で緊張をほどけば、お互いに表情が柔らかくなり、感情が表へ出やすくなります。

面倒に感じても「挨拶をした方が朗らかな空気になり最終的には自分のためになる」と割り切って、できるだけ元気な声で話しかけてみましょう。

笑顔で返事をする

Beautiful Young Girl · Free photo on Pixabay (60303)

感情があるように見せるための最終ステップとして、心を込めて返事をするように心掛けます。

まずは、自然な笑顔を作れるように鏡に向かって練習しましょう。練習するときには、口角がしっかり上がっていることを意識します。上下とも歯が見えるように注意して「にい~」と声に出しながら笑うと、表情筋が働いてとても感じが良く見えます。

会話の内容に合わせた声の抑揚も意識することで、さらに好印象を持たれることが期待できるでしょう。

感情がないことは悪いことではない

Like Thumb Butterfly · Free photo on Pixabay (60335)

これまで「感情豊かな人になる方法」「感情がある人に見せるための方法」と言ったことを紹介してきました。生活を送る上で生きづらさを感じている人のための処世術の一環として参考になさってください。感情を持った方がいいとか、感情を表現すべきだとか示唆するものではありません。

なぜなら、感情がないことを悪いことだとは思わないからです。感情がないことによって得られるメリットは沢山あります。それは水瓶座の性格を見ても明らかでした。
Water Drop Liquid · Free photo on Pixabay (60360)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪