2019年3月19日 更新

寡黙な人の特徴や性格7選!女性が惹かれる理由と寡黙な彼氏のデメリット

寡黙な人のイメージはどのような人でしょうか。口数が少ない、物静かでありながらどの年齢層にもモテる寡黙な男性。寡黙な男性ならではの特徴や寡黙な彼氏で苦労する彼女の気持ちについてお伝えします。また寡黙な男性へのアタックのポイントについてもお伝えします。

エンジニア

Office Desk Laptop - Free photo on Pixabay (94561)

エンジニアとは機械設計・電子関係・IT関連のプログラミングを行う職種として一般的には知られています。インターネットなしでは私たちの日常生活は営めないほど、インターネット関連の発達は目まぐるしいです。

ですので、エンジニアと一口にいっても分野が多岐に渡っています。どこのテリトリーで活躍するエンジニアなのかにより呼び方も変化しています。
エンジニアに向いているとされる理由の1つとしては、黙々と開発に打ち込めることという点です。もちろん、誰とも相談せずに出来る仕事ではないのですが、研究や開発中というのは非常に考える作業やテストを行い、不具合を見つけ改善し…という作業を繰り返すため集中力が必要となるでしょう。寡黙な人にとっては、商談や営業といったセールストークよりも集中して作業に取り組むことができるエンジニアの環境が向いているかもしれません。

ライターや作家

Writing Workstation Office - Free photo on Pixabay (94559)

場所を問わずできる職業として、ライターや作家もよいでしょう。現在はインターネットを使えば、ライター業の仕事もあります。そしてインターネットの環境があれば仕事ができるようになりました。つまり自宅やカフェなど好きな場所で仕事をすることがOKな職種ともいえるでしょう。

作家やライター業は、一般的には稼ぐことが難しい職種だと思われています。「売れっ子作家になれるの?」と揶揄する人もいるでしょう。しかし、寡黙な人は観察力が鋭いため人が見落としがちな部分にスポットを当て文章を書く時は集中する力があります。喋る言葉数が少ないからこそできる、執筆する力を発揮できるのがライターや作家でしょう。

研究者

Concept Man Papers - Free photo on Pixabay (94560)

エンジニアと同様、何かに打ち込むことができる職種として研究者はどうでしょうか。研究者は一般的に大学や研究所といわれる場所で研究者として雇われます。しかし、現在は一般企業においても研究職があります。一般企業の中での研究職は様々な分野に渡り、製品の研究のみならず独自の成分開発などを手掛ける企業も増えてきました。

集中力と観察力に長けている寡黙な人。仕事に打ち込む姿勢を高く評価されることも多いのではないでしょうか。

寡黙な自分を脱却する方法

Boy People Mirror - Free photo on Pixabay (94566)

「あなたは寡黙な人ね」や「何を考えているか分からない」と言われた、言われているのを聞いたことがある人はいませんか。自分自身では「喋ることはあまり得意ではない」という程度にしか思っていなかったが、ある人には寡黙な人と言われたとすると途端に自分の身の振り方に悩みます。人づきあいに悩んだ時の解決法をご紹介します。

話せなければ表情を豊かにする

African Descent American Asian - Free photo on Pixabay (94570)

寡黙な人にとっては苦手なことかもしれませんが、話すことが苦手であれば表情を豊かにする方法があります。というのも、人は視覚的判断を優位とするため、会話の中身も重要ですが会話をしている相手の表情を観察しています。

相槌1つにしてもいつもより少しオーバーにするのはどうでしょうか。「こんなに笑っていたら変ではないか」と思うことも案外、相手にとっては「いつもより話を聴いてくれている。」と安心感に繋がるかもしれません。

自分から話しかける

People Girls Women - Free photo on Pixabay (94569)

たくさんの人数で話をしている時「別に自分が話さなくてもいいだろう」と思っていませんか。話をしたい人が話せばいいというのはたしかに理に適っています。しかし、そんな時こそあなたから話かけてみませんか。

もし、大人数で話すのはより苦手であるならば「この人なら話せそう」と思う人に声をかけてみませんか。特別な用事は必要ありません。挨拶からでもいいでしょう。毎日でなくてもいいです。あなたがチャレンジできそうな日に挨拶からしてみましょう。

テレビと会話をしてしゃべる練習

Children Tv Child - Free photo on Pixabay (94571)

生身の人と喋ることにやはり抵抗がある、自分から話しかけるのはすごくハードルが高く心臓がどきどきしてしまう人は無理に話しかけることはやめましょう。

テレビや動画などを見て、人への喋りかけ方や「こんな風に喋りはじめるんだ」と勉強するのも1つの手です。観察力が長けている寡黙な人にとっては人のことを見て学ぶことは得意ではないでしょうか。芸人さんのように喋りが達者になる必要はありません。喋るための声のかけ方から練習してみてはどうでしょうか。

共通の趣味を持つ人を見つける

Aerial Background Beverage - Free photo on Pixabay (94572)

共通の趣味というのは、会話の糸口にしやすい話題の1つです。相手の知識を聞き出すこともできますし、自分自身の知識を伝えることで双方にとってメリットの多い話題となります。また趣味というのは1つとは限りません。いくつか趣味や興味がある人だと、それだけで人間関係がより幅広くなりますね。

好きな事を共有できる相手というのは中々見つかりません。SNSを通じて、共通の趣味を持つ人を見つけやすい時代だからこそ趣味を持つことをおすすめします。

話したいのに話せないのは障害?場面緘黙症

Weary Traveler Arrecife Lanzarote - Free photo on Pixabay (94578)

場面緘黙症という言葉を聞いたことがありますか。人前になると言葉がうまくでない人、しどろもどろになってしまう人。
または人前ということで極度の緊張状態になってしまうというイメージでしょうか。場面緘黙症について調べてみました。

場面緘黙症とは?

Emotions Fatigue People - Free photo on Pixabay (94579)

場面緘黙症とは、特定の場面において喋ることができない状態を表します。原因としては確定的なものはなく①生物学的要因②心理的要因③社会的要因の3つの要因が合わさり、出てくる症状として「言葉がうまく話せない」というものです。

また「話すことができない」だけでなく、無表情なる・トイレで用をたせない・体が硬直してしまう(力が入りすぎてしまう)・力が入らない(脱力してしまう)など、喋ること以外にも症状があります。これは場面緘黙症の人すべてが出てくる症状ではありません。症状や程度には個人差があります。

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪