2019年3月8日 更新

要領がいいは褒め言葉?要領がいい人の特徴診断と頭がいい人との違い

「アフター5の充実」「家族サービス」の大切さが謳われている今、領」良く進めることが重要なポイントになってきています。要領が良い人はどんな人のことをいうのでしょうか?また、異性同性に関わらず人気があるのでしょうか。その特徴を見ていってみましょう。

成功者

 (92667)

世界の先端を先駆けた有名人として、誰もが「スティーブン・ジョブズ」の名前を一度は思い浮かべるのではないでしょうか。今では所持していること自体がステイタスとなっている「アップル」の創業者でもあり、その業績や出版粒で莫大な名声と富を勝ち得た人と言えます。

彼の場合、自由奔放な言動などで幾度か社会から追放された経験もありますが、先を見る先見性や抜群の決断力を伴った要領の良さで、そこから巻き返して成功を収めたと言われています。

彼だけに限らず、必ず一度は挫折や苦難に向かい合っている世界の成功者も、その要領や頭の良さで長期的に結果を出すことが出来ています。

高学歴な人

 (92668)

最近では芸能人の中でも、かつての輝かしい高学歴で知名度と人気を上げている人が多くいます。最近ではほぼ毎日、クイズ王や雑学王のバラエティー番組がどこかの局で放送されていますが、普段は面白いことをする芸人さんでも、その高学歴さを披露する場面が多くあります。学問だけに偏らず、普段からオンオフを上手に切り替えたり、人脈を広げてきたと学問だけに偏らず自分も道を進んできた人たちの特徴です。

世界に目を向けても、情勢を大きく動かすような政治界の人たちの中にも、その学歴の高さと同様にリーダーシップや要領の良さで力を発揮しているひと達は少なくありません。

仕事ができる人

 (92669)

「成功者」と通じるところがありますが、世界を動かす企業のトップの人や会社の経営者も、その聡明な判断力と思考力で会社を成功に導いている場合が多いです。

上の立場にいる人であれば、効率良く仕事を進めたり、要領よく仕事をさばいていくカリスマ的な姿は、ついてくるメンバーにとって憧れの存在となります。上手く進んでいる時、逆境の時に限らず周りの意気を高める仕事ぶりを発揮する人は、やはり普段から要領よく物事を進めていると言えるでしょう。

余裕がある人

 (92670)

要領がよい人は自分の現在の位置と、物事の終わりを上手くイメージで来ている為、慌てることがありません。一連の流れの中で、好転している時はその流れに上手に乗って、やや向かい風の時は無理に力を使うのでわなく「時期」がくることを聡明に判断できるようにと冷静に待っておくものです。

職場では上の人も一般クラスの人でも、要領よく進めている人はちょっとの事では動じず、常に自分が全体のどの位置にいるかを心得ているので余裕をも攣ことが出来ます。部下の中で多くの仕事を割り振られているのに、慌てず冷静に都度報告や相談、連絡をしてくる人は、はやり要領がよい有能な人物と言えます。

要領がいい人が仕事で行っていること

 (92681)

ここまで要領が良い人の特徴を一つずつ、見てきました。では、まずは日々の仕事で具体的にどのような行動が、他の人と違っているのか探ってみましょう。

スケジュール管理

 (92682)

全体を把握して進めるのが要領の良い人の特徴でした。その把握のためにまず第一に大切となるのがスケジュール管理です。もちろん本人の進捗を管理するケジュール管理は当然ですが、実際に要領良く進めている人は、自分の作業に関わる全ての人、機関の予定やスケジュールも常に念頭に置き、自分の予定とリンクさせています。

職場で「要領がいいなぁ」「尊敬するなぁ」という上司や先輩がいたら、ぜひスケジュール表をちらっとだけでも見せてもらってみてください。

ただぎっしりと手帳に予定が埋まっているだけでなく、時間や場所、その他の重要なメモ書きもしっかりと分類されているはずです。そのためにも、スケジュール手帳が人よりも一回りほど大きかったりバラバラにならないよう厚手のカバーがしてあれば、これもその人の要領の良し悪しを見極める良い目安となります。

付箋

 (92683)

少し前から、ロフトや東急ハンズなどの雑貨類を多く取り扱う「準デパート」的な商業施設では、若い女性の間で多くの種類の「付箋」が人気を集めてきました。絵柄や形が可愛いだけでなく、文章があらかじめ印字されていたり、貼ったり挟む場所がどんなところでも対応できりうようにとデザイン性も重要視されています。

もちろんオフィスの生活に少しでも楽しみやワクワクを出したい、という意味もありますが、女性の進出が進み企業内でも重要ポストに機会が多くなるにつれ、女性も取引先との連絡事や商談に欠かさず覚えておかなければならないことが断然増えてきています。

付箋は一目で見て「自分が何かを覚えておかなきゃと意識したところと気づくことが出来る万能なツールです。」

コミュニケーション

 (92684)

職場でのコミュニケーション力の重要性は年々強調されるようになってきており、そのためのHow to本も出版数を増やす一方です。職場でチームの一員としてある部分を任されている場合、自分より経験も実績もある上司の人からその術を教わるときにも、タイミングや言葉の使い方などに配慮するなどのコミュニケーション力が必要になります。

もし自分が上の立場の人間なのであれば、たとえ新人であっても状況を聞いてあげたり、励ましてモチベーションをあげるなど自分から積極的に意思疎通を図ってあげないと、全体を上手くまとめて成果を出すことは出来ません。

要領の良い人は、自分と目標を繋ぐのが人間関係ということを十分心得ているので、コミュニケーションに注ぐ力や力量も決して半端なものではないでしょう。

報連相

 (92685)

新入社員であればだれもが口がすっぱくなるほど聞かされる言葉と言えば「報連相」です。報=報告、連=連絡、相=相談を意味します。要領良く物事を進める有能な人こそ、基本の「初心を忘れず」という言葉通り、基本の報連相の姿勢を怠ることはありません。

報告をすることで、その人がタスクのスケジューリングをしっかり行えているということでより信頼を得ることができます。また、状況が変わったり新しい展開があるとすぐにメンバー全体に連絡することが多いので、改めてゴール(目標)に向かうための軌道修正を共有でき、時間のロスも最小限に食い止めることが出来るでしょう。

一番大切なのがトラブルや、予想と違った展開になったときのメンバーとの相談です。たとえ自分が上の立場の人間で、重要な決定権を任されていたとしても、自分にはなかなか意見を言いにくい立場の人たちの意見こそ耳を傾けることが大切です。「自分のことをわかってもらえてる」「考えてもらっている」と信頼を持ってもらえたら、その後のチームワークも強くなり全体の進み具合や出来の良さも格段に変わってきます。

要領がいい人が家事で行っていること

 (92687)

要領が良い人のポイントは、時間や手間の節約を徹底しているということがわかってきました。また、効率よくするために同時進行で行えるところを積極的に探せるかどうかも鍵となります。

次は要領が良いひとが仕事を離れた時、どのようにして時間を有効に使っているかを見ていきましょう。

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪