2019年4月27日 更新

自分の顔が嫌いな人の心理!写真が気持ち悪い理由と病気の可能性も

写真を撮られるのが嫌、写りたくないと思っている人は、自分の顔が嫌いな人に多い特徴です。そんな、自分の顔が嫌いな人の特徴や心理を男性・女性に分けて見ていきます。美人だって悩んでる!って知っていましたか?また、悩みの原因は病気の可能性も…早速見ていきましょう!

誰でも顔の悩みは抱えているものです。悩み過ぎるのはよくありません。悩み過ぎてしまうと、ネガティブな考えしか浮かばなくなってしまうからです。

一度向き合い自分を見つめ直す事は大事です。向き合って、自分がどうすれはいいのかを考えたら、もう悩むのは辞めましょう。悩んでいるだけでは、前に進むことができません。

悩むのを辞めて、自分がどうすれば少しでもよく見せれるかに焦点を当てましょう。メイクを勉強するのか、服装を変えてみるのがいいのかを、考えてみて下さい。

姿勢を整える

Dress Girl Beautiful - Free photo on Pixabay (228471)

自分の顔に自信がないと、姿勢が猫背になってしまったり、下を向いてしまっていることが増えます。そうすると、どんどんネガティブになってしまうでしょう。

周りの人に顔を見られたくない、見られたら悪口を言われていると思い込んでしまっているので、姿勢も悪くなるのだと思います。ですが、あなたが思ってる以上に周りの人は、人の顔を見ていません。ジロジロ見られている気がするだけです。

逆に下を向いていたり、姿勢が悪い人のほうが目立っていたりします。だから、視線を感じてしまうのかもしれません。

思い切って、しっかり前を見て歩いてみて下さい。そうすると、今まで見えていなかった景色や人が見えてきて考えも変わってくると思います。

自分に似合う髪型を見つける

Girl Hair Blowing - Free photo on Pixabay (228508)

髪型も大事なポイントとなります。顔が美人でも、髪型がキレイに整っていなかったりすると印象が変わってきませんか?顔に一番側にある髪型を見つめ直してみましょう。

自分にはこの髪型で十分、自分なんかがオシャレな髪型をしたら笑われてしまうと思い込んでいる人も多いでしょう。人には似合う髪型も様々です。

顔が丸い人はセミロングぐらいの長さで、顔の丸さをカバーしたり、顔が面長の人はロングよりは、短めでパーマをかけて髪の毛にボリュームを出すことで、髪の毛に目がいくようにしたりと色々工夫があります。

髪の毛をアップにしたほうが、似合う人だっています。一度美容院で相談したり、今はアプリでも自分に似合う髪型が探せるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

熱中できることを探す

Girl Longboard Break - Free photo on Pixabay (228555)

自分の顔ばかりを気にして、外出を控えたり自分なんかがこんな趣味を持っていたら、周りの人に何か言われるのではないかと、何事にも積極的に取り組めていないのではないですか?

自分の顔ばかり気にしては、一度きりの人生なのに勿体ないです。周りの人のことなんて、気にせず自分の夢中になれる趣味を見つけてみて下さい。そうすれば、心が豊かになり充実した毎日を送れるようになると思います。

内面からでる魅力ってあります。いくら美人でも、内面が良くなければ誰もついてはきません。自分の顔が嫌いと悩んでいるけど、楽しんで毎日を過ごせていると、きっと良い方向に進んでいけると思います。

笑顔の練習をする

Ball Beach Happy - Free photo on Pixabay (228593)

笑顔って難しいです。急に笑顔を作って、笑ってと言われると困ります。芸能人や飲食店やホテル等の従業員さんの笑顔って凄いな、何でいつも笑顔でいられるんだろう?って思ったことあると思います。

いつも笑顔でいれることに尊敬すら感じるでしょう。その人達はプロだから出来るんだっと思っていませんか?もちろん、プロですから嫌な顔なんてできません。しかし、その裏には努力が隠されているのです。

なので、誰だって努力さえすれば笑顔を作れるようになるのです。毎日1回からでもいいので、鏡の前で笑顔の練習をしてみて下さい。最初は、気持ち悪く感じると思いますが慣れてくれば、自然と笑顔を作れるようになってきます。

玄関に鏡を置いて、外出する前に自分の顔を見るようにするのもいいでしょう。

恋をする

Heart Love Hands Valentine'S - Free photo on Pixabay (228640)

恋をすると人は変わります。あんな暗かった人が、恋をしたことをきっかけに凄く明るくなった!キレイになったということは、意外と多くある出来事です。

「恋は魔法」というように、恋をすると人は自然と笑顔になったり、メイクやオシャレに気を配ったりしてしまいます。相手にいつまでも好きでいてもらいたいと、努力をするものです。

その結果、可愛くなかった人があか抜けて可愛くなったり、内面から幸せオーラが出ていたりするでしょう。周りの人から見ても羨ましくなるくらい輝いています。

そんな恋を簡単にしろと言われても、できるものではないですが、片想いの人でも、それが芸能人でもいいので、あなたの胸をトキメキを与えてくれる相手を見つけてみましょう。

自分の顔が嫌いな人も少しの工夫で少しでも好きに

Make Up Beauty Products Cosmetics - Free photo on Pixabay (228670)

自分の顔が嫌いな人の特徴や理由を、見てきましたが、いかがだったでしょうか?自分の顔のパーツが嫌だったり、顔に自信の持てないでいる人も多くいると思います。

それは、自分だけではないということをわかって貰いたいです。自分の顔が好き!と答えられる人は、極わずかな人だけです。他人から見たら美人の人にだって、悩みはあって「美人なのに贅沢な悩み」だと思われていますが、その美人は努力の賜物なのかもしれません。

また、あまりにも自分の顔が嫌いで、その事しか考えられない、異常に鏡を見て周りの人と比べてしまう。日常生活どころではなくなっている人は、身体醜形障害という病気が隠れているのかもしれません。

一人で悩みを抱え込んでしまわず、専門の先生に診てもらいましょう。受診が遅れると、治療が長期間に及ぶことがあります。少しでも気になる所がある人は、早めに病院へ行くことをオススメします。
Woman Happiness Sunrise - Free photo on Pixabay (228733)

そして、自分の顔が嫌いな人の対処方法も載せています。一つでもいいので、始めてみて欲しいと思います。何か始めなければ変わることはできません。

今はメイクもファッションも髪型も、何でもネットで調べられます。自分に合った方法を探してみましょう。人はメイク一つでも、内面も明るくしてくれます。

少しずつでいいので、自分を磨いて自信を持てるようになることが大切です。工夫一つで、自分の容姿は変えられます。まずは、チャレンジしてみて下さい。

その積み重ねが自分を好きになっていける、ステップとなります。少しずつ自分を好きになっていければ、日常生活への考え方も変わってきて、前向きに過ごしていけるようになるでしょう。

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

泣きたいのに泣けない心理は?うつとの関係と苦しい時の対処法

世の中には泣きたい時に泣けなくて苦しい思いをしている人がいます。泣けない人の理由や心理、泣けなくて苦しい時の対処法、失恋した時の人の心理状態、うつになる前に泣きたい時に泣くためにどうすればいいのか、あなたと一緒に研究していきたいと思います。
家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいが口癖の人の心理とは?帰りたい原因と対処法

家に帰りたいと口癖のように繰り返し言う人がいますが、どのような心理で言っているのか気になりますよね。家に帰りたいが口癖の人の心理や特徴をご説明します。帰れない時の対処法と言わないようにする方法もご紹介するので口癖がある人は試してみましょう。
「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ自分なんて」が口癖な人の心理とは?問題点と改善方法も

「どうせ」という言葉が口癖な人ならでは心理や特徴があります。あまりいい影響を与えないので原因を特定した上で改善した方が良いでしょう。「でも」、「だって」が口癖の人も要注意です。改善方法はいくつかあるため自分に合う方法を見つけて下さい。
涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

涙が止まらない時の精神状態とは?考えられる原因や心理と対処法

あなたは、涙が止まらないことはありますか? 涙が止まらないというのは病気の可能性もあるので注意が必要です。 今回は、涙が止まらない原因やその対処方法、涙が止まらない時に考えられる病気や涙が止まらない人に何ができるのかを解説していきます。
人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じる心理と原因は?うつや病気の可能性と克服する方法も

人が怖いと感じることはありますか?社会へ出て仕事をするようになると、人と関わることも多くなります。酷くなると、うつになったり、病気になったりします。人が怖いと感じてしまう原因、対人恐怖症の診断、人が怖いという心理を克服する方法もご紹介します。

この記事のキーワード