2022年7月3日 更新

教えて知恵袋!呑気症の治し方ってあるの?

人には様々なコンプレックスや悩みがありますが、特に深刻なのが呑気症。悩んでいることが理解されにくく、さらに治しにくいため、密かに苦しんでいる人も多いことでしょう。今回は、頼れる知恵袋に掲載されていた呑気症の治し方をまとめました!

漢方医学から考えた時、呑気症は気滞が要因と考えられています。気滞とは、主に精神的ストレスによって体内の気の巡りが悪くなっている状態。気滞になると、ゲップや胸部の張り、憂うつ感や不眠などの症状が表れると言われています。

精神症状から消化器系の症状が発生するところが、呑気症と非常に似ていますね。そのため、呑気症に悩む人には漢方がオススメという情報が見つかりました。気滞と一言でいっても、状況は様々ですから必要な漢方は個々に違います。

そのため、漢方薬○○がオススメと断言はできません。漢方の処方を検討している人は、一度専門家に相談してみましょう!症状に合わせた漢方を、提案してもらうことができます。

姿勢改善

 (896855)

様々な病状・症状が書き込まれ、現役医師が目を通した内容が掲載されているサイト”MEDLEY”に投稿された改善方法。呑気症の原因として前項でもご紹介した”精神的ストレス”や”早食い”、”口呼吸”の他に、”姿勢の悪さ”が紹介されていました。

呑気症は、猫背など姿勢が悪い人に多く発症すると言われています。姿勢が悪いと歯を頻繁に噛みしめるようになったり、舌が上あごに押し付けられるようになります。これらの動作はデスクワーク従事者にも多く、噛みしめが要因とされる呑気症の原因にもなってしまう可能性が…。

また猫背は、胸部が圧迫されやすく、呑気症の症状を激しく感じる要因にもなります。姿勢改善は、呑気症の症状軽減にも、繋がる可能性があるでしょう。

呑気症とは辛抱強く付き合おう

 (896856)

呑気症は第三者に理解されにくく、明確な治療方法も確立されていないため、1人で抱え込む辛さがありますね。また長期的に付き合わなければならないケースも多く、ストレスも想像以上です。

しかし呑気症に悩む人は、あなた1人だけではありません。知恵袋には個人的な改善方法の他、悩みを共有できるというメリットも存在します。心を軽くしストレスが軽減できれば、呑気症の改善にも繋がるかも…!1人で悩まず、知恵袋や他SNSを有効活用してみましょうね。

3 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪