2019年8月8日 更新

四柱推命「印綬」の性格とは?相性や適職についても

占いの中でも信じる人が多い四柱推命は、十二運や四柱などを元に相性や性格、その人の適職を読み解く占いです。この記事では四柱推命の中でも印綬について詳しく紹介していきます。男性・女性ごとの性格の特徴も紹介するので、人付き合いの参考にしてください。

十二星に「死」が来るとあまり良い運気ではないと心配してしまう人も多いかもしれません。しかしながら、先ほど解説した通り十二運は呼び名を人の一生になぞらえているだけですので必要以上に心配することはありません。

実際、印綬と死の組み合わせは大器晩成型で大きな才能を開花させると言われています。若い頃は苦労することも多いかもしれませんが、コツコツと地道に努力を続けて見識を広げていけばある時急に開花して自分の才能を発揮できるようになるでしょう。

墓×印綬

Gift Pack Give - Free photo on Pixabay (547494)

「墓」に関しても「死」と同様に名前だけで不安を抱く必要はありません。印綬と墓の組み合わせは、節約志向の性質が強くなることを意味しています。見栄っ張りで散財傾向がある場合が多い印綬ですが、墓と組み合わされた場合は貯金が上手にできるでしょう。

散財する場合もその場のテンションに任せて無計画に散財することはありません。大きな目標に向けて日頃からコツコツと節約をし、貯金が十分貯まったところでしっかり使うなど有意義なお金の使い方ができるでしょう。

絶×印綬

Blur Blurred Book - Free photo on Pixabay (547497)

とても集中力が高く、気になった物事を専門家顔負けなほどに調べることができるのは印綬の特徴です。反面、一つのことに集中しすぎて知識がマニアックな方向に偏ってしまって常識に欠ける恐れもあります。

絶と印綬が組み合わされることで、その欠点を上手にカバーして色々なことに興味を持てるようになります。どんどん新しい知識を吸収していくことができるので、時には熱しやすく冷めやすいという評判を受けることもありますが基本的には知識量が豊富な人になれるでしょう。

胎×印綬

Child Colors Nepal - Free photo on Pixabay (547499)

頭の回転が速いため、新しい発想をどんどん生み出すことができるのが印綬の長所です。芸術面でも独創的な作品を作りファンを獲得できる才能を持っています。ただし、十二運の胎との組み合わせでは新しいものを生み出すよりも伝統を引き継ぐことが得意になります。

誰かから教えてもらったことを、さらにブラッシュアップして次の世代に伝えることができるでしょう。先生として弟子を取るような仕事をすると高名な弟子を輩出できる名監督になれるかもしれません。

養×印綬

Team Motivation Teamwork - Free photo on Pixabay (547501)

周りの人を大切にするのが男性・女性を問わない印綬の特徴の一つです。その中でもとりわけ、十二運で養との組み合わせになる印綬は仕事で知り合った人たちを大切にします。それがきっかけで人脈が広がり新たなビジネスチャンスに恵まれることもあるでしょう。

素朴な性格なので、特に年上の人や権力を持っている人に可愛がられることが期待できます。年齢を重ねるにつれ、どんどん仕事にまい進することで成果を出すことができるようになるでしょう。

印綬の適職

Success Business Woman Career - Free photo on Pixabay (547503)

十二運ごとの特徴や4つの柱に関しても印綬の特徴を解説してきました。では、今まで解説してきたような特徴を持つ印綬の適職はどのようなものなのでしょうか。印綬の人はぜひ自分の仕事を決める上での参考にしてください。

教員

Teacher Female College - Free photo on Pixabay (547505)

印綬自身の学力が高いのはもちろんですが、人の気持ちを察したり誰かの面倒を見るのが好きな性質があるので教員は適職です。自分の専門性を活かして大学や高校で教鞭をとるのはもちろん、幼稚園や保育園の先生として子どもたちと触れ合うのも良いでしょう。

その年代に生徒を受け持つことになっても、その生徒たちの年代に合わせた教え方ができるのは印綬の魅力の一つです。誰からも慕われる先生として、生徒たちだけではなく保護者からも慕われる先生になれるでしょう。

学者

Computer Workstations - Free photo on Pixabay (547506)

もちろん教員への適性もある印綬ですが、人に教えることに時間を割くよりもひたすらに自分の興味がある分野に対して研究したいと考えるタイプもいるでしょう。そうしたタイプは教員よりも学者や研究者を目指して自分の専門を突き詰めていくのがおすすめです。

自己管理能力も高いので、研究に没頭しすぎて家庭をないがしろにすることもあまりないでしょう。自分一人の研究はもちろん、同じ学者や研究者の仲間との共同研究でも周囲のまとめ役として才能を発揮することができます。

医師

Surgery Hospital Doctor - Free photo on Pixabay (547508)

頭が良く、日々新しい知識を吸収することが全く苦にならない性質を持っているので、仕事以外でも多くの自主的な勉強を必要とする医師の仕事にも適性があります。バイタリティ溢れる印綬ですので、激務でも自分の身体を気遣いながら乗り越えることができるでしょう。

開業して地域に密着した医療を提供することもできれば、大学病院に残って最先端の治療方法を研究することも可能です。自分の興味に合わせて進路を決めていくと良いでしょう。

看護師

Hospice Caring Nursing - Free photo on Pixabay (547509)

看護師も医師と同様に新しい知識を吸収しつつ患者の心に寄り添うスキルが必須となります。特に看護師は医師よりも患者と接する機会が多いため印綬の共感性の高さは多くの患者の心を救うでしょう。

大人向けの病棟でも色々な人に慕われますが、教員と同じように子どもに対しても共感能力が高いので小児病棟でも子どもと保護者の信頼を集める存在になれます。印綬の看護師に憧れて自分も看護師の道を志す子どもも現れるほど、憧れの存在になれるでしょう。

薬剤師

Pill Capsule Medicine - Free image on Pixabay (547512)

7 / 8

関連する記事 こんな記事も人気です♪