目次
- 末吉と小吉って同じじゃないの?おみくじの順番と意味
- 末吉と小吉は全く別物!
- 吉と中吉も勘違いされやすい
- 大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶
- おみくじの起源
- 平安時代に発祥
- 天台宗の僧 良源が発案者と言われている
- おみくじの役割は神の意向を知ること
- 一般人の運勢を占うツールとなったのは鎌倉時代
- 凶だけでも5種類!おみくじの種類・順番は統一されていない
- 日枝神社では凶が5種類
- 石清水八幡宮には「平」というおみくじがある
- 激レアおみくじ「大大吉」
- 不確定な意味を持つ「吉凶未分」「吉凶相交」
- 長すぎるおみくじ
- 吉凶末分末大吉(よしあし いまだわからず すえだいきち)
- 吉凶不分末吉(きちきょう わかたず すえきち)
- 珍しいおみくじ
- 北野天満神社「恋みくじ」
- 機物神社「こどもおみくじ」
- 石清水八幡宮「鳩みくじ」
- 辛すぎる…大凶よりもさらに悪いおみくじ
- 恐(きょう)
- 大恐(だいきょう)
- 白紙(はくし)
- おっかない恐(おっかないきょう)
- 間違っている人も多い!おみくじ作法
- おみくじを引くのは参拝後
- 一度取り出したおみくじは戻しちゃダメ
- 引き直しはOK
- 引いたおみくじは持ち帰るのが基本
- 読んだ後捨ててしまうのはNG
- 木ではなく結び所に結ぶ
- 結び方は自由だが破かないように
- おみくじの効き目は1年間
- 捨てていいの?おみくじの処分方法
- 捨て方に決まりごとはない
- お守り授与所などに返納
- おみくじを引いた神社以外でもOK
- 塩と一緒にビニール袋に入れて処分
- 塩を振り和紙や綺麗な紙に包んで処分
- 落ち込まないで!おみくじの正しい活用方法
- 悪い運勢を知らせるものではない
- 生活へのアドバイスとして捉える
- 「吉」「凶」ではなく内容を重視
- あなたへの助言が多数記載!楽しんでおみくじを引いてみよう!
まず1社目は北野天満神社の「恋みくじ」です。神戸にあるこの神社では恋愛成就のパワースポットとして有名で、なかでも水かけ祈願の「叶い鯉」が知られています。この鯉に水をかけると願いが叶うとされていますが、「鯉にかける」と「恋にかける」をかけた言霊信仰の一種が現在にも伝わっています。
この恋みくじの1番の特徴は、「大吉」などの一般的な結果ではなく、一言端的に書かれていることです。「いやなら辞めたら」「出会うときには出会う」などかなりはっきりした書き方にも注目を集めています。
またこの恋みくじを3枚集めると文章にもできることから、友人3人でいったり、3度参拝してやっと意味を掴むとも言われています。なかには関西弁で書かれているものもあり、神戸ならではのはっきりとした伝え方に悩みも一刀両断してもらえます。
この恋みくじの1番の特徴は、「大吉」などの一般的な結果ではなく、一言端的に書かれていることです。「いやなら辞めたら」「出会うときには出会う」などかなりはっきりした書き方にも注目を集めています。
またこの恋みくじを3枚集めると文章にもできることから、友人3人でいったり、3度参拝してやっと意味を掴むとも言われています。なかには関西弁で書かれているものもあり、神戸ならではのはっきりとした伝え方に悩みも一刀両断してもらえます。
機物神社「こどもおみくじ」
大阪府交野市にある機物神社では、完全に子供むけの「こどもみくじ」が有名です。おみくじは全てひらがなで書かれており、子供にも分かりやすいようにイラストつきの可愛らしい内容になっています。また七五調の詩がついているのも特徴です。
また書かれている項目も少なくわかりやすくなっています。項目は全てで5つ。おねがい、おべんきょう、おともだち、びょうき、うせもので構成されており、短文のわかりやすい内容でまとめられています。
また神様からのお願い、というカタチでお子さんに手渡せば、書かれている内容に沿って子供へ道徳心などを教えられるということもあり、子供だけではなく実は親にも人気のたかいおみくじなのです。お子さんのいる方はぜひ試してみるといいでしょう。
また書かれている項目も少なくわかりやすくなっています。項目は全てで5つ。おねがい、おべんきょう、おともだち、びょうき、うせもので構成されており、短文のわかりやすい内容でまとめられています。
また神様からのお願い、というカタチでお子さんに手渡せば、書かれている内容に沿って子供へ道徳心などを教えられるということもあり、子供だけではなく実は親にも人気のたかいおみくじなのです。お子さんのいる方はぜひ試してみるといいでしょう。
石清水八幡宮「鳩みくじ」
また京都の石清水八幡宮にある「鳩みくじ」もその可愛さから人気の高いおみくじです。小さな鳩がおみくじを脚でしっかり握ってくれているその姿からも人気が高く白い体に金のラインが添えられていることもあり、ご利益が期待できそうです。
しかもこの鳩みくじは左右の向きがある双鳩になっており、おみくじがおかれている姿も末広がりの八なので可愛らしさと縁起の良さが伺えます。双鳩のつくりということもあり、なかでもカップルで引かれることが多く人気を博しています。
そもそも、石清水八幡宮の神様のお使いとされている動物が鳩なのです。そのため、こちらの鳩みくじ以外にも鳩を模した授与品が多くあり、ご朱印にも鳩、また社殿にも鳩のモチーフなどが見受けられます。おみくじを引きつつ、社殿内の鳩探しも楽しめるでしょう。
しかもこの鳩みくじは左右の向きがある双鳩になっており、おみくじがおかれている姿も末広がりの八なので可愛らしさと縁起の良さが伺えます。双鳩のつくりということもあり、なかでもカップルで引かれることが多く人気を博しています。
そもそも、石清水八幡宮の神様のお使いとされている動物が鳩なのです。そのため、こちらの鳩みくじ以外にも鳩を模した授与品が多くあり、ご朱印にも鳩、また社殿にも鳩のモチーフなどが見受けられます。おみくじを引きつつ、社殿内の鳩探しも楽しめるでしょう。
辛すぎる…大凶よりもさらに悪いおみくじ
大大吉があるならば、逆もまたしかりで凶よりも悪い運勢とされているおみくじが存在します。できれば出会いたくないものですが、もしもの為に覚えておきましょう。
今回あげる例は4つですが、もしかしたら既に遭遇した事もあるかもしれません。ただ、悪い運勢を引き当てたとしてもおおきく落ち込まないようにしましょう。
そのためにもしっかりと凶以上に悪いとされるおみくじを知り、どう受け止めればいいのかを事前に知っておくことがなによりも大切です。
今回あげる例は4つですが、もしかしたら既に遭遇した事もあるかもしれません。ただ、悪い運勢を引き当てたとしてもおおきく落ち込まないようにしましょう。
そのためにもしっかりと凶以上に悪いとされるおみくじを知り、どう受け止めればいいのかを事前に知っておくことがなによりも大切です。
恐(きょう)
まずは「恐」です。同音異義語なので初めて見る時は印字ミスかな?と思うかもしれません。しかしこれはれっきとした占い結果として一定数あるものです。
なかでも龍口寺というお寺が有名ですが、書かれている内容はやはり悪い事が目立ちます。良くない運勢が自分だけでなく周りにも出てしまうなど、さすがに落ち込んでしまいそうなものが多いようです。
ただ、凶を引いた時にも言われることですがこれ以上下はないランクのため、これを引いたら後は登るだけです。落ち込み続けるよりも上を見るようにしましょう。
なかでも龍口寺というお寺が有名ですが、書かれている内容はやはり悪い事が目立ちます。良くない運勢が自分だけでなく周りにも出てしまうなど、さすがに落ち込んでしまいそうなものが多いようです。
ただ、凶を引いた時にも言われることですがこれ以上下はないランクのため、これを引いたら後は登るだけです。落ち込み続けるよりも上を見るようにしましょう。
大恐(だいきょう)
続いては「大恐」です。こちらも大凶と同様に恐よりも悪い運勢ということになってしまいます。こちら自体はなかなか目撃情報も少なく、特定の神社なども判明していません。
ただ逆に考えれば、それだけ出会う確率が低く引けたのはむしろラッキーと捉える人もいるほどです。またおみくじは運勢のみではなく、内容も重要です。
額面そのままに受け止めるばかりでなく、おみくじに書かれている内容から今後自分がどうすべきなのかを読みとり、次の一歩を踏み出すのです。
ただ逆に考えれば、それだけ出会う確率が低く引けたのはむしろラッキーと捉える人もいるほどです。またおみくじは運勢のみではなく、内容も重要です。
額面そのままに受け止めるばかりでなく、おみくじに書かれている内容から今後自分がどうすべきなのかを読みとり、次の一歩を踏み出すのです。
白紙(はくし)
うってかわって「白紙」というおみくじもあります。こちらも一見すると印刷されなかった紙が混ざってしまったのかと思ってしまいますが、勿論そうではありません。
占えることがない、という意味でも捉えられ未来が見えないと嫌煙されてしまうこともある白紙ですが、これは大吉よりも幸運とされている説もあります。
どちらにせよ、白紙ということはこれからいくらでも描けるということです。先がないと落ち込まずに、どんな未来を描いていこうかと楽しい考えを巡らせることをおすすめします。
占えることがない、という意味でも捉えられ未来が見えないと嫌煙されてしまうこともある白紙ですが、これは大吉よりも幸運とされている説もあります。
どちらにせよ、白紙ということはこれからいくらでも描けるということです。先がないと落ち込まずに、どんな未来を描いていこうかと楽しい考えを巡らせることをおすすめします。
おっかない恐(おっかないきょう)
こちらも冗談かと思われるかもしれませんが実在するおみくじです。「恐」にさらに「おっかない」がつくことでもはや畏怖の対象とされているようです。
恐、大恐同様に書かれている事はなかなか光を見出しづらいですがこちらも目撃情報はかなり少ない種類です。特別どこの神社で見かけられるという情報もやはり少ないのも特徴です。
そのため、おっかない恐を引く心配をしても杞憂に終わる可能性の方がずっと高いということです。悪い事ばかり考えずに純粋にどんな運勢がでるか楽しみに引く方がよっぽど素敵だと言えるでしょう。
恐、大恐同様に書かれている事はなかなか光を見出しづらいですがこちらも目撃情報はかなり少ない種類です。特別どこの神社で見かけられるという情報もやはり少ないのも特徴です。
そのため、おっかない恐を引く心配をしても杞憂に終わる可能性の方がずっと高いということです。悪い事ばかり考えずに純粋にどんな運勢がでるか楽しみに引く方がよっぽど素敵だと言えるでしょう。
間違っている人も多い!おみくじ作法
ところで、おみくじを引く際の作法をしっかり守って引いている人がどれほどいるでしょう。むしろ多くの人はおみくじの引き方に作法があるとは知らずに引いている人がほとんどだと言われています。聞いてみれば当たり前の様な事でも実践できていない人が数多くいます。
1つ1つ確認し、せっかく引いた良い運勢のおみくじのご利益を逃がさないようにしましょう。また神様にも礼を意識する事で、悪い運勢でも守ってもらえるかもしれません。どちらにせよ、最低限のマナーとして覚えておきましょう。
確認してみると細かいかもしれませんが、複雑な作法があるわけではありません。覚えてしまえば明日からでもすぐに実践できる内容ばかりなので難しく考えず、確実に実践できるようにしていくべきです。それでは早速確認していきましょう。
1つ1つ確認し、せっかく引いた良い運勢のおみくじのご利益を逃がさないようにしましょう。また神様にも礼を意識する事で、悪い運勢でも守ってもらえるかもしれません。どちらにせよ、最低限のマナーとして覚えておきましょう。
確認してみると細かいかもしれませんが、複雑な作法があるわけではありません。覚えてしまえば明日からでもすぐに実践できる内容ばかりなので難しく考えず、確実に実践できるようにしていくべきです。それでは早速確認していきましょう。
おみくじを引くのは参拝後
まずは引くタイミングです。よくおみくじが楽しみで、神社を訪れると真っ先におみくじを引きに行く人もいますがこれはNGです。人の家に挨拶もなく上がり込んで勝手に家の中を物色していることと同じなので気をつけましょう。
かならず参拝をしてからおみくじは引くようにすべきです。参拝は神様へ「神社にお参りさせて頂きます」という来訪の挨拶の意味も含んでいる為、手を洗い口内を清めた後に参拝を行ってからおみくじをひいたり敷地内をめぐるようにしましょう。
かならず参拝をしてからおみくじは引くようにすべきです。参拝は神様へ「神社にお参りさせて頂きます」という来訪の挨拶の意味も含んでいる為、手を洗い口内を清めた後に参拝を行ってからおみくじをひいたり敷地内をめぐるようにしましょう。
一度取り出したおみくじは戻しちゃダメ
3 / 5