2019年6月17日 更新

ちやほやされたいのは病気?その心理と治したい時の克服方法

誰しもちやほやされたい願望はあるはず!ちやほやされたい心理や特徴をしっかり学び、接し方や治したい時の克服法を伝授!年齢と共に願望は薄まると言いますが、おばさんになったら軽減するのでしょうか?また、病気の可能性についても探っていきます。

目次

結婚すれば、1人の男性と共に生きることになります。生活に追われるようになり、子供ができれば子育てが忙しくなるでしょう。他の異性の事を考える暇もありませんし、決まった人がいるのでちやほやされる必要もありません。

誰かと自分を比べることも少なくなり、ちやほやされたい気持ちも落ち着いてくる場合もあります。若くして結婚したとしても、社会から少し離れたり、専業主婦になると、異性を意識しなくなる人が多いようです。

おばさんになってもちやほやされたい人もいる

Young Woman Sea - Free photo on Pixabay (395390)

残念ながら、おばさんになってもちやほやされたい人はいます。一般的な統計によると、おばさんは30代後半~もしくは、40代前半~と言われています。このくらいの年代になると、仕事、プライベートともに落ち着いてきており、見た目の衰えを隠せなくなります。

それなのに若い子と張り合ってしまうのはなぜでしょうか?自分の魅力を過信してるからです。年齢を重ねても、自分はきれいだと思っており、自分の衰えに気付いてない人は、いつまでたってもちやほやされたいと思います。また、プライドがやたら高い性格の人の中にも、同じことが言えます。

ちやほやされたい人との接し方

Woman Young Rain - Free photo on Pixabay (397680)

職場や学校で、あなたの周りにも1人くらいはちやほやされたい人はいるでしょう。そのような方と付き合うのはとても面倒ですし、極力避けたいと思うはず。しかし、あまりに冷たくすると逆上してしまう可能性もあるので、適度な距離感を保ちながら接していくのが大事です。

ちやほやされたい人は、意外と単純なので、褒めてあげると満足する人も多いです。もちろん、過度に褒めると調子に乗ってしまうので、褒めすぎも良くありません。他にもちやほやされたい人との接し方は色々ありますので、見ていきましょう。

褒めてあげる

Scooter Moped Man - Free photo on Pixabay (397689)

ちやほやされたい人は褒めてあげるのが一番。「凄いね」「頑張ったね」「さすがだね」と言ったワードが有効です。このような言葉だけで相手は十分満足できます。あまり具体的に褒めすぎてしまうと、ちやほやされたい欲は強くなり、もっと自分アピールしてきますので、注意が必要です。

褒め言葉を並べれば、その場を切り抜けることができ、相手も適度に満足させられます。面倒ではありますが、単語を並べるだけであったら、そこまで苦にならず言えるはず。ぜひ適度に褒めてあげてください。

できるだけ関わらないようにする

People Happy - Free photo on Pixabay (397699)

適度に褒めて満足させようとしても、調子に乗ってくる人もいますし、それで終わりではありません。一時的には切り抜けることができますが、相手はまた何かのタイミングでちやほやされたい欲をあらわにしてくるのです。

相手にするのが面倒なら、適度な距離感を保ち、関わらないようにするのも大事です。相手から「ちやほやされない人」と認識されれば、それ以上あなたに関わってきません。

かと言って冷たくしたり露骨に嫌な態度をすれば、逆上されたり攻撃的になる可能性があるので、挨拶程度は交わすようにしましょう。

「ちやほやされたいの?」と指摘する

Office Business Colleagues - Free photo on Pixabay (397707)

職場等で、ちやほやされいため、やたらと周りに自分アピールをする人もいます。それも行き過ぎてしまうとただの迷惑行為でしかなく、仕事の妨げになることもあります。同僚から「あの人の態度なんとかして欲しい」と相談されることも。

迷惑行為にまで発展していけば、本人に指摘してあげるのが一番。一番手っ取り早いのがストレートに指摘する方法です。自分頑張ってますアピールや、男性と女性の前であからさまに態度を変える人がいるなら「ちやほやされたいの?」と指摘してましょう。

特に同僚や後輩であれば、この一言で「別にそんなんじゃない」と言って態度を改める可能性もあります。

「みんながあなたのことを悪く言っている」と間接的に注意する

Workstation Office Business - Free photo on Pixabay (397715)

本人を呼び出して話してみる方法もあります。こちらに関しても、相手が下の立場だと効果が高いと言えます。目上の人だと逆上されたり、攻撃的になる可能性があるので、相手の出方を見ながらやんわりと話してみましょう。

「みんながあなたのことを悪く言っているよ」と話せば、ちやほやされたい人は、基本的にプライドが高いので周りが何を言ってるのか気になるはず。具体的なことを聞かれたら、優しく迷惑行動について話してみましょう。自分の態度を反省し改める可能性大です。

ちやほやされたい気持ちを治したい人の克服方法

Fantasy Beautiful Dawn - Free photo on Pixabay (397723)

自分自身を見つめ直し、ちやほやされたい欲求に気が付いた人もいるでしょう。もちろん、誰しもがちやほやされたいと思ってますし、悪いことではありません。しかし、その願望が強くなると周りに迷惑をかけてしまうこともあるんです。

異性の目が極度に気になるようになり、常に偽りの自分を作らなくてはいけません。自分にとっても疲れることですし、できればちやほやされたい性格を改善したい人も多いでしょう。

ここからは、そんな人におすすめしたい改善方法を見ていきます。まずは自分自身を見つめ直し、本当の気持ちに気付くことから始めてみませんか?

本当に大切な人を見つける

Pair Autumn Evening Sun - Free photo on Pixabay (397737)

あなたには本当に大切な人がいますか?大切な人ができれば、その人にちやほやされたい気持ちが強くなり、他の人の目は気にならなくなります。恋人のために努力し、大切な人からの愛情を感じられることで満足できるようになります。

ちやほやされたい欲求の中には、異性からモテたい願望も含まれているんです。本当に大切な人ができれば、他の異性は目に入りません。その人だけを見つめるようになり、やがてたくさんの人からちやほやされたい欲求は無くなっていくでしょう。

自分の短所を受け入れる

Woman Face Insight Compared - Free photo on Pixabay (397745)

誰にでも短所はあります。短所があるからこそ、良い部分も引き立ちますし、それに気が付くことで人は改善しようと努力するのです。ちやほやされたい人は、自分の欠点に気付いておらず過信してしまうところがあります。気が付いていながらも見て見ぬふりして、自分を高く見積もってしまう人もいます。

まずは、自分の短所を認めてあげましょう。それも含めてあなた自身。ダメな部分を受け入れることで随分楽になりますし、受け入れることで改善点も見えてくるはずです。

夢中になれる趣味を見つける

Ecology Environment Garden - Free photo on Pixabay (397751)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

仕事に対してまじめな人もいればそうでない人もいます。自分の失敗を人のせいにする人の心理や特徴をご紹介するので確認しておきましょう。また、自分のせいにされたときの対処法も知っていると役立ちます。簡単に治す癖ではなく病気の可能性もあるので簡単には判断できません。
酒癖悪い女に男はドン引き!酒癖の悪い女の特徴や心理と治し方

酒癖悪い女に男はドン引き!酒癖の悪い女の特徴や心理と治し方

酒癖が悪い女性はやはり男性からしたらドン引きしてしまうことが多く、悪い印象を持ってしまいやすいです。酒癖が悪い女性にも特徴や心理が存在し、男性がドン引きする行動も取ります。そのような酒癖を治す方法も存在するので、酒癖が悪い女についてご紹介します。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。

この記事のキーワード