2019年6月17日 更新

ちやほやされたいのは病気?その心理と治したい時の克服方法

誰しもちやほやされたい願望はあるはず!ちやほやされたい心理や特徴をしっかり学び、接し方や治したい時の克服法を伝授!年齢と共に願望は薄まると言いますが、おばさんになったら軽減するのでしょうか?また、病気の可能性についても探っていきます。

目次

ちやほやされたい人は、自分が注目されるため自分の話ばかりします。人が話しててもお構いなし。すぐに自分の話に切り替え、人の話はあまり聞きません。常に自分の話をするタイミングを狙っており、相手の話は聞いてるようで上の空なんてことも多々あります。

永遠と自分の話を繰り広げ、周りからは飽きられてしまうことも多いでしょう。「凄いね~」「わかる」などと共感してもらえると喜びに感じ、自分の話は止まりません。会話の中心は常に自分!他の人が中心の会話など我慢できません。

男性の前と女性の前では態度が変わる

Students Adult Asia - Free photo on Pixabay (395193)

中には、男性と女性で態度が変わる人もいます。同性からちやほやされるのも嬉しいですが、やはり異性からモテたいと思うもの。ちやほやされたい女性を見てみると、同性の前では冷たく無愛想なのに、男性の前だと作りものの笑顔を見せたり、自分を可愛く見せようとする特徴があります。

もちろん、女性同士はその人の本性を見抜いていますが、男性から「可愛い」と思われ、モテることも多いです。特に異性からちやほやされたい人は、男性と女性の前では態度が180度変わり、本性を見せようとしません。

ちやほやしてくれない人を雑に扱う

People Happy - Free photo on Pixabay (395235)

いくら自己アピールしてもちやほやしてくれない人だっています。ちやほやされたい人からすれば、そのような人は不必要。相手の態度が変わることはありませんし、今後ちやほやしてくれることもないでしょう。

そのような人には満面の笑顔など必要ありません。冷たい態度を取って、無愛想な態度を取ります。相手にどう思われても関係ありません。ちやほやしてくれる人だけが味方ですので、それ以外の人には愛想を振りまく必要などないのです。

飽きっぽい

Men Women Apparel - Free photo on Pixabay (395262)

一つの場所で皆からちやほやされたら飽きてしまう傾向にあります。次なる場所を求めて、新しい場所を開拓!次は、そこでちやほやされようと仕掛けるのです。一度ちやほやされたら、それがゴールです。同じ場所にいてもそれ以上の満足感は得られませんので、環境を変えて新しい人と接するようになります。

たくさんの人から注目を浴びるため、付き合う相手もコロコロ変わります。新しい人からちやほやされたら、また満足して次の場所へ。当然恋愛も長続きしませんし、すぐに浮気してしまいます。

本音を話さない

Beauty Woman Portrait - Free photo on Pixabay (395283)

常に偽りの笑顔をふりまき、自分を作っています。そうすれば周りからちやほやされますし、「可愛い」と思ってもらえるからです。常に人に囲まれており、色んな人から褒められますが、だからと言って心を開ける訳ではありません。

本当の自分を見せると「嫌われる」「飽きられる」と思ってるため、周りが求める自分を演じてしまう特徴があります。当然、親友と呼べる人はおらず、友達も上辺だけの関係。本音を話せる場所がなく、一人で塞ぎ込んでしまうこともあります。

頑張ったことはひけらかす

Student Typing Keyboard - Free photo on Pixabay (395312)

周りから認めてもらえるように頑張れば、自然と認めてもらえるようになりますが、ちやほやされたい人は、そこまで待てません。自分で頑張ってることをアピールし、周りから「凄いね」と言ってもらえるように仕向けます。

「私こんなに頑張ってるの。凄くない?」と周りが頑張ってることに気付く前にアピールするのです。時には、結果が伴ってない場合もありますが、頑張ってるアピールをされると周りも褒めない訳にはいきません。ただの面倒な人ですが、褒められるまでなども繰り返します。

いつでも被害者のように振る舞う

Kid Child Portrait - Free photo on Pixabay (395328)

周りから「かわいそう」「大丈夫」と心配されるの待ちの人も。被害者意識が強く、自分はかわいそうなアピールをします。周りから慰められると満足でき、時には嘘泣きする方もいます。

このような人は男性から「守ってあげたい」と思わせるのに長けており、甘え上手な部分もあります。いきすぎた被害者意識はただの痛い人になりかねません。ご自分で当てはまると感じる人は、早めに改善しておいた方が良いでしょう。特に大人になっての被害者妄想は迷惑でしかありません。

ぶりっ子

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (395345)

男性からちやほやされたい女性は、とにかく可愛く見える仕草を勉強しています。男性から見て可愛い仕草をまとい、男性にすぐに甘えます。ボディタッチも多いですし、自分ではできないアピールをするんです。そんな女性を見たらほっとけないのが男性の心理。

男性はぶりっこだとわかっていても「可愛い」と思い、構ってしまうのです。ぶりっこは男性からちやほやされます。同性からは嫌われる対象で、女友達は少ないですが、男性からモテます。

ちやほやされたい人はおばさんになっても変わらない?

Sparkler Holding Hands - Free photo on Pixabay (395355)

ちやほやされたい人は、20代ぐらいの若い世代に多いです。若い女性はそれだけで年上男性からちやほやされますし、少し可愛い仕草を取れば、さらに男性の視線を集めることができます。もちろん外見的に可愛いのも大事ですが、顔のパーツが整ってなくてもちやほやされる人はいるんです。

ちやほやされるのは若い人の特権とも言われていますが、果たしてそのタイプの女性は、年齢を重ねると改善していくのでしょうか?おばさんになれば、周りからも相手にされにくくなり、「可愛い」と思われることも少なくなっていきます。

ここからは、ちやほやされたい人はおばさんになっても変わらないのか解説していきます。

ちやほやされない年齢になると治る人が多い

Hijab Headscarf Portrait - Free photo on Pixabay (395372)

20代は男性からモテてちやほやされてきたかもしれません。しかし、30代になってくるとどうでしょうか?男性から声を掛けられる率も低くなりますし、周りから「可愛い」と言われる回数も減ってきます。30代も中頃になってくると、外見でちやほやされることも少なくなるでしょう。

それぐらいの年齢になると、ちやほやされたい願望も徐々に和らいで落ち着いてくるのが一般的です。若い女性を見て羨ましいと思いつつも、自分の現状をしっかり受け入れ、今を楽しもうと努力します。

結婚すると落ち着くことも

Heart Wedding Marriage - Free photo on Pixabay (395381)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

人のせいにする人の心理や特徴と対処法!病気の可能性と治す方法も

仕事に対してまじめな人もいればそうでない人もいます。自分の失敗を人のせいにする人の心理や特徴をご紹介するので確認しておきましょう。また、自分のせいにされたときの対処法も知っていると役立ちます。簡単に治す癖ではなく病気の可能性もあるので簡単には判断できません。
酒癖悪い女に男はドン引き!酒癖の悪い女の特徴や心理と治し方

酒癖悪い女に男はドン引き!酒癖の悪い女の特徴や心理と治し方

酒癖が悪い女性はやはり男性からしたらドン引きしてしまうことが多く、悪い印象を持ってしまいやすいです。酒癖が悪い女性にも特徴や心理が存在し、男性がドン引きする行動も取ります。そのような酒癖を治す方法も存在するので、酒癖が悪い女についてご紹介します。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶になる心理や原因と直す方法!内弁慶な子供の育て方は?

内弁慶は生まれつきの気質ではなく原因があるので心理や特徴を知ることが大切です。内弁慶な子供の育て方や接する時に気を付けることなどをご紹介します。大人になっても直すことは可能なので克服するために必要なことは何かを学びましょう。

この記事のキーワード