2019年9月7日 更新

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。

人見知りになってしまうのは、育った環境が大きく関わっていることがわかりました。

次は、「人見知りは異性から人気の理由」について見ていきたいと思います。意外!と感じてしまう人もおられると思いますが、その理由について詳しく見ていきましょう。

一途なイメージがあって安心

Easter Bunny Rabbit - Free photo on Pixabay (207229)

人見知りの人は、異性から見るとガードが固そう、好きになったら一途で大切にしてくれそう、浮気の心配がなさそうっといった好感を持っていることが多いです。

また、人見知りの人は世間でいうところの“草食系”になりますが、男女共に草食系が好みという人も、たくさんいます。人見知りの人は、自分から積極的に連絡してきたり、デートに誘ってはくれませんが、それを自分だけにしてくれるようになると嬉しいでしょう。

なかなか心を開いてはくれない人見知りの人を射止めれば、自分の事を一途に思ってくれるでしょうし、浮気の心配をしなくて済むので、お互いに心地好い関係を保っていけるでしょう。

余計な一言がなさそう

Pair Human Photograph - Free photo on Pixabay (207230)

恋人についつい余計な事を言ってしまい、または言われたと喧嘩になるというのは、経験されている人は多いでしょう。

人見知りの人は基本的に、自分に自信がなく話す事が苦手なので、どちらかというと自分が話しをするというよりは、相手の話しを聞く、聞き手になっていることが多いでしょう。

話を頷くだけでも、真剣に聞いてくれて特に的確なアドバイスがあるわけではないですが、自分の話を“聞いてくれる”というのは異性に求める条件でしょう。特に女性の人見知りの人は聞き上手な人が多いので、意外とモテるタイプだったりします。

また男性は、よく喋る人よりも聞き手になって真剣に話を聞いてくれる女性を求めている傾向があります。女性も寡黙な男性は独特の色気があって惹かれてしまう部分でもあります。

なので、聞き手の人見知りの人は異性にモテる条件を持っているということになります。

自分にだけ喋ってくれるところにキュン

Hearts Red Love - Free image on Pixabay (207232)

人見知りの人は、なかなか人に心を開きません。ですが、心を開いてしまえば普通に話もできますし、笑顔も出てきます。

最初は、全然話もしてくれないし目も合わせてくれなかった相手が、少しずつ話もできるようになって笑顔まで見れると、異性はキュンキュンしてしまうでしょう。

自分には普通に接してくれるのに、他の人には人見知りをしている姿をみると、自分だけ“特別”なんだと優越感に浸れるところも、男女共に異性からモテるポイントなのかもしれません。

ギャップ萌えが味わえるから

Pair Love Human - Free photo on Pixabay (207233)

先ほども書きましたが、自分だけに心を開いて話をしてくれたり、笑顔を見せてくれたりするのも“ギャップ萌え”です。男性も女性も異性のギャップ萌えには、弱いです。

自分だけに見せてくれる顔もそうですが、人見知りの人はちょっと弱そうに見えたりもしますが、ここぞ!という時にはちゃんと守ってくれたりします。強い姿を見たりするとキュンキュンするでしょう。

人見知りのはずなのに、得意分野の話は人前でも平気で話しをしていたり、人への気遣いもできるので優しい一面も見えると異性の萌えポイントとなるのでしょう。

物事をしっかりと考えていそうだから

Wedding Date Rings - Free photo on Pixabay (207235)

お付き合いしたいくことは、お互いの気持ちも大切にしていかなければいけません。お互いの気持ちも考えられないのでは、長続きはしないでしょう。

人見知りの人は、一度心を開いた相手のことは友達でも、恋人でも大切にします。相手の立場や状況を考えることができます。

女性の場合は、好きになった男性には尽くしますし、相手の立場を考えて連絡したり、しなかったりと状況に合わせて対応してくれるでしょう。

男性の場合は、相手の女性の事を大切に想い守ってくれたり、真剣に先の事まで考えてお付き合いしてくれるでしょう。どちらも今だけではなく、この先も一緒にいられるように、考えて行動してくれそうなイメージがあるのでしょう。

人見知りの治し方を伝授!

Tablet Ipad Read - Free photo on Pixabay (207712)

さて、ここからは「人見知りを治し方」について見ていきましょう!

すぐには治らないものですが、人見知りは日々の積み重ねて改善できます!実践しやすいよう、詳しく説明していきます。

人と関わる仕事をする

Men Employees Suit - Free photo on Pixabay (207875)

今はパソコンを使って仕事をすることが増えています。1日パソコンと向き合い終わってしまう人もいるかもしれません。それでは、人見知りを克服することは難しいでしょう。

誰かと一緒に仕事をすることに、挑戦してみて下さい。一緒にするということは、自分の考えだけではいけません。相手の考えも取り入れて、お互い協力しないと仕事が成立しないでしょう。

ということは、自然と相手と話す機会が増えてきます。自分から話しかけたりすることも増えてくるので、人見知りを克服することができるでしょう。

会話になりそうなことを探す

Philatelist Stamp Collection - Free photo on Pixabay (207914)

周りの人が興味のあるもの、世間で人気が出てきていりもの、何でもいいのでテレビやネットを使って調べて見ましょう。いわゆる、会話の話題探しです。自分から話し掛けるには話題がないと、なかなか話し掛けることができないでしょう。

事前に調べたり、人気のあるものを知っていれば、突然話し掛けられたり時にも対応ができます。知らないから、返事だけで終わってしまうことも多くあるでしょう。

たくさん調べなくても、自分が少しでも興味のあることは調べておいて損はありません。そこから話が盛り上がって、いつの間にか仲良くなっているということは珍しくありません。

電話を使って話してみる

Ipad Samsung Music - Free photo on Pixabay (207931)

周りにたくさん人がいると、緊張して話せない、相手と顔を見て話すのは苦手という時は、一度電話で話をしてみてはいかがでしょうか?

人見知りの人は、面と向かって話す事が苦手な人が多いので、電話を使って少しずつ相手と話をして、ゆっくりでいいので面と向かっても話をできるようになるといいかもしれません。

電話だったら相手の顔も見えないですし、自分の気持ちを素直に伝えることもできるでしょう。また、相手にも人見知りだということを伝えておけば理解してくれると思います。

友達の友達と話してみる

Picnic Outdoors Group - Free photo on Pixabay (207947)

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。
【診断】ソシオパスの特徴と原因!サイコパスとの違いや治療法と有名人

【診断】ソシオパスの特徴と原因!サイコパスとの違いや治療法と有名人

ソシオパスの人は、どのような特徴を持っているのでしょうか。ソシオパスの人は、とても特殊な考え方を持っています。もちろん、一般的な人は想像もつかないような考え方です。ソシオパスになってしまう原因や恋愛傾向についても解説していきます。
ニンフォマニアの特徴と原因は?なりやすい女性の共通点と治療方法

ニンフォマニアの特徴と原因は?なりやすい女性の共通点と治療方法

ニンフォマニアという言葉を聞いたことがありますか?女性の異常な性欲亢進症のことを言います。精神医学用語で色情症と言われるニンフォマニアの特徴や意味について詳しく説明していきます。また、その原因や治療方法についても解説していきます。
テレビっ子の特徴と原因は?テレビっ子の実態と上手に止めさせる方法

テレビっ子の特徴と原因は?テレビっ子の実態と上手に止めさせる方法

ずっとテレビに夢中になってしまうという「テレビっ子」にはどんな問題があるのでしょうか。最近では次第に減っているとも言われるテレビっ子の実態を追いかけました。またテレビっ子を止めさせたいという人のために、止めさせるための方法やコツもご紹介します。

この記事のキーワード