2019年3月9日 更新

石女の意味や語源とは?石女は差別的な表現?

石女とは、離婚原因にもなった「不妊女性」を意味する言葉です。昔は、妊娠しないといった理由だけで、離婚が成立していたってご存知ですか?この記事では、石女の意味や歴史、語源や対義語など、詳細にご紹介していきます。正しい知識を知り、偏見・差別をなくしてみましょう。

目次

不妊による夫婦関係の悪化などは離婚原因として認められることも

Breakup Divorce Separation - Free photo on Pixabay (96048)

不妊によって、夫婦関係を継続しがたい事案があれば、離婚原因として認められることもあります。例えば、不妊が原因で夫婦仲が極端に悪化した場合や、不妊によって精神病を患ったり、精神的負担が大きいと認められた場合などです。

他にも、セックスレスなど、不妊が原因によって、結婚生活が継続しがたいと認められると、離婚となるケースがあります。

6組に1組が不妊!不妊に悩む夫婦が増えている理由

Wedding Para Couple Young Married - Free photo on Pixabay (96064)

現在は、6組に1組の夫婦やカップルが不妊だと言われています。つまり、不妊に悩む男女が、非常に増えているのです。なぜ、不妊に悩む男女が増えているのか、原因について解説していきましょう。

晩婚化で妊娠を望む年齢が高くなった

Love Couple Romantic Young - Free photo on Pixabay (96065)

現在は、晩婚化が進んでいると言われています。女性の社会進出が活発になり、そもそもの結婚数も減少していると言われていますし、結婚後の子供を望む年齢も高くなっていると言われているのです。

医療が進歩したことによって、女性の出産できる年齢は格段に高くなりましたが、年齢を重ねるごとに妊娠しづらくなるのは、事実になります。不妊夫婦が増えた背景には、晩婚化で妊娠を望む年齢が高くなったことも、関係しているといえるでしょう。

労働環境悪化による過労やストレス

People Emotion Dramatic - Free photo on Pixabay (96066)

疲労や過労、大きすぎるストレスは、不妊の要因になると言われています。日本人は特に、長時間働く文化を持っていますし、現在は男性だけではなく女性もそういった労働環境に置かれているのです。

つまり、男女ともに労働環境が悪化し、それによって抱える過労やストレスによって、不妊夫婦が増えている可能性があります。

食生活や睡眠時間などライフスタイルの変化

Cuisine Food Italian - Free photo on Pixabay (96067)

ライフスタイルの変化が、不妊に影響を与えていることも考えられます。妊娠には、最低でも6時間睡眠が必要だと言われており、食生活も重要だという研究結果が発表されているのです。

現代は、睡眠時間が少なく、良質なタンパク質摂取も少ないと言われています。こういったライフスタイルの変化によって、不妊が増加したとも言われているのです。

環境ホルモンなど化学物質による影響

Drinks Alcohol Cocktails - Free photo on Pixabay (96069)

環境ホルモンや化学物質によって、男性の精子数が減少し続けているといった研究結果が発表されました。つまり、飲料水やその他に含まれる環境ホルモンや化学物質の影響によって、男性の精子数が減少し、それによって妊娠できない男女が増えているということです。

性感染症の増加

Red Condoms Contraception - Free photo on Pixabay (96070)

性感染症によって、不妊になるという事実は、あまり知られてはいません。現在は、性感染症が年々増加していると言われています。性感染症によっては、不妊症状を引き起こすものもあり、不妊男女が増えているともいわれているのです。

誤解している人も多い?不妊の原因は男女どちらにも

Surprised Salaried Worker Computer - Free image on Pixabay (96071)

誤解している人も、一方的に女性側の原因だと思い込んでいる人も多いのが、不妊の原因についてです。不妊の原因は、男女どちらにもありえます。

ここからは、不妊原因とそれらの治療について、ご紹介していきましょう。

不妊原因は男女どちらにあることが多い?

Digital View Number - Free vector graphic on Pixabay (96080)

不妊症原因の統計について、WHO(世界保健機関)が発表した統計では、女性側の要因が41%でした。男性側の要因は、24%で、男女ともに原因がある場合は、同じく24%です。4組に1組の夫婦は、男性側に不妊の原因があるということになります。

男性不妊の治療でも女性も通院が必要

Checklist Clinic Daily Report - Free photo on Pixabay (96083)

男性側に不妊の原因があった場合でも、男性だけが通院するわけではありません。妊娠には、男女が揃う必要があります。つまり、治療でも男女が共に治療することが必要になるのです。

男性側の不妊原因によって治療法は異なりますが、食事療法や健康サポートなど、女性の力が必要な場面も多々あるため、一緒の通院が必要になります。

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪