2019年3月9日 更新

石女の意味や語源とは?石女は差別的な表現?

石女とは、離婚原因にもなった「不妊女性」を意味する言葉です。昔は、妊娠しないといった理由だけで、離婚が成立していたってご存知ですか?この記事では、石女の意味や歴史、語源や対義語など、詳細にご紹介していきます。正しい知識を知り、偏見・差別をなくしてみましょう。

目次

現代では「子どもができない=不妊」と表現することが多い

Bird Nature Wing - Free photo on Pixabay (95991)

現代では、子どもができないという時、不妊と表現します。石女が持つ、「不妊」という意味だけを残し、産まない女性にたいしての差別的な意味や、蔑む意味を取り払い、「産めない」といった事実だけを残した言葉が、「不妊」です。

受け取り側によっては、「不妊」という言葉にたいしても、不快感を持つ場合があります。「不妊」という状態は、それだけ繊細であり複雑な事柄なのです。

不妊=離婚の時代もあった?石女という言葉が存在した背景

Pedestrians People Busy - Free photo on Pixabay (95998)

「石女」という言葉の意味や語源を知るだけでも、十数年前と現代の価値観や思考が、大きく異なっていることが分かります。数十年前と大きく異なる価値観の一つは、不妊についての対応です。

結婚後、子供を産まない女性にたいしての対応は、現代と大きく異なっていました。ここからは、「石女」という言葉が存在していた背景と、それらにたいする現代との対応の違いをご紹介していきます。

一昔前までは「女性=子どもを産む道具」と考えられていた

Japanese Garden Temple Pagoda - Free photo on Pixabay (95999)

一昔前までは、女性は子供を産む道具として考えられていました。子供を産むことだけが、女性の役割だと考えられており、それができない女性は、人間として劣っていると思われていたのです。「一昔前」といっても、こういった価値観が広く一般的だった時代は、それほど昔のことではありません。

2007年政治家が、女性にたいして「子供を産む機械」と表現した発言が、大きな話題となりました。つまり、現代であっても女性が子供を産むことにたいして価値を持ち、それらが当然の役割であると考える人々は、存在しているのです。

子どもが産めない女性は離婚されることもあった

Hands Couple Red X - Free photo on Pixabay (96007)

数十年前では、結婚後子供を産まなかった女性は、離婚されることが多々ありました。数十年前は、女性が子供を産むことが当たり前であり、家を継ぐ子孫を残すことが当然の役割だと認識されていたのです。

そのため、役割を果たせなかった女性は、離縁され夫の家を追われることが頻発していました。さらに、数十年前は妊娠しないことが、女性側だけの原因であると捉えられていたことによって、離婚された女性の再婚は難しく、離婚されないために夫の妾も黙認していた女性もいたようです。

男女平等の意識が広まるにつれ不妊=離婚が問題視されるように

Fear Woman Stop Violence Against - Free photo on Pixabay (96011)

女性の社会進出が活発になり、男女平等の意識が広まるにつれ、不妊によって離婚することが問題視されるようになりました。

また、この頃になると、不妊は女性側だけが原因ではないといった科学的根拠も発表されたことによって、一方的に女性が追い出される形の離婚は、さらに不平等だという声が高まりました。

現在でも「早く子どもを!」と女性を急かす姑は多い

Hands Hand Child - Free photo on Pixabay (96013)

女性の人権が当たり前に認められ、女性としての価値が出産だけではないことが浸透した現在でも、「早く子供を」と求める姑は少なくありません。

嫁が子供を出産したことによって、姑にはなんらメリットはないのです。しかし、なぜ急かすのかというと、彼女たちには「女性=出産」という価値観が根強く残っていることが原因となります。

姑たちの中には、出産しない女性は不出来という価値観があり、それらを囲い続けることが自身の価値観に反し恥ずかしい、みっともないことという思考が、今もなお残り続けているのです。

不妊が原因で離婚になることもある?現代の離婚事情

Divorce Separation Relationship - Free image on Pixabay (96020)

結婚した女性にたいして、「出産するのが当然」「妊娠しないのは役立たず」といった価値観を持っている人が、現在でも存在していることが理解できたでしょう。現在でも、結婚後に出産しない女性は、離婚されてしまうのでしょうか。

ここからは、現代における離婚事情や、不妊がもたらす事象について、解説していきます。

現代では不妊だから離婚するという夫婦は少ない

Father And Son Walking Love - Free photo on Pixabay (96024)

現代では、不妊という一つの事象だけで、離婚するという夫婦は非常に少ないといえます。「家を継ぐ」といった価値観が薄れているため、子供を産まないという選択をする夫婦もいるほどで、離婚する理由に「出産」「不妊」が関係していることは、それ程多くありません。

昔のように「不妊=女性の責任」と考える人は少ない

Woman Pretty Girl - Free photo on Pixabay (96031)

結婚後、妊娠しない状態について、女性の責任だと考える人が、昔よりも格段に少なくなりました。男性側に原因がある場合もあるということが、浸透し始めたことによって、不妊が原因で離婚と短絡的な結論付けをしなくなったのです。

しかし、姑世代では、不妊の原因を女性側に押し付けてしまう考え方も少なくありません。結婚後、長らく妊娠報告がない女性にたいして、苦言を呈したり催促する状態は、現在でも見られる光景でしょう。

法的に不妊が直接の離婚原因として認められることは困難

Hammer Books Law - Free photo on Pixabay (96038)

法的に、不妊が離婚原因として認められることは困難です。両者が了承しない場合、離婚するためには、離婚するに足る理由が必要になります。それらの理由として、不妊が認められたケースはほとんどありません。

不妊によって、婚姻を継続しがたい重大な事柄がない限り、離婚が成立しないのです。つまり、不妊であることによって、結婚生活を継続できない重大な問題が発生しない限り、離婚することはできないということになります。

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪