2019年4月19日 更新

セカンドバージンとは?悪循環に陥る原因や心理と脱却法!

「セカンドバージン」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。バージンとどう違うのかと疑問に感じてしまう方もいるのではないでしょうか。今回はセカンドバージンのという言葉の意味や、セカンドバージンになる原因、セカンドバージンにならないための対策などをご紹介します。

目次

先ほど、セカンドバージンになってしまう原因の一つとして、自分に自信がないということをご紹介しました。セカンドバージンになってしまう方の多くは、自分に自信がありません。

そこで重要なのは、そうならないためにどうするかということです。自分に自信がないのであれば、自分を好きになれるように自分磨きをしましょう。

コンプレックスを解消するために努力をしてみることはもちろん、夫婦の場合でも男性にだらしない姿を見せないようにするなど、小さなことからでも改善していくことが大切です。女性が自分に自信を持って生き生きしている姿は、男性から見ても魅力的に映るのです。

仕事以外の楽しみを見つける

Food Kitchen Cook - Free photo on Pixabay (200336)

セカンドバージンにならないために、仕事以外の楽しみを見つけるようにしてみましょう。「仕事が忙しくて遊びにいく時間がない」「仕事のことばかり考えているから、休日は休んでいたい」など、仕事中心に物事を考えてしまうと、何も解決しないのです。

今日やらなくても大丈夫な仕事であれば思い切って明日に回してみるといった行動一つでも、空いた時間を有効活用できるようになります。仕事のことだけ考えている時間を、少しでも良いので趣味や恋愛など他のことを考える時間にあててみて下さい。これまで見落としていた楽しみを発見できるでしょう。

セックスの魅力を知る

People Woman Love Grown - Free photo on Pixabay (200338)

セカンドバージンにならないためには、セックスの魅力を知ることも大切です。かといって、誰でも構わずにセックスをすれば良いということではありません。本当に大好きな人と、セックスできる喜びを感じて下さい。

今現在、何かしらの理由でセックスが楽しめない方は、自分のパートナーときちんと話し合う時間を持ちましょう。なぜ楽しめないのか、セックスをすることにどういった感情を持っているのかを伝えることができれば、相手も一緒に解決策を見つけてくれるでしょう。

セカンドバージンであることを気にしすぎないこと!

Enjoyment Fun Grass - Free photo on Pixabay (200342)

いかがでしたでしょうか。セカンドバージンの意味やセカンドバージンの人が抱えている悩みなど、少し理解していただけましたでしょうか。

セカンドバージンは、恥ずかしいことではありません。むしろ、自分を大事にしている証拠なのです。たとえ他人に何を言われても、気にする必要はないのです。

セカンドバージンになってしまうと、その後のセックスに消極的になってしまいがちですが、ほんのちょっとの勇気を持つことでセカンドバージンから卒業することができます。この記事を読んで「変わりたい」と思えたならば、ぜひ行動に移してみてください。セカンドバージンから卒業した未来のあなたが、あなたに微笑みかけているでしょう。

5 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

支配欲の心理や原因を心理学で診断!男女別の支配欲と性欲との関係も

あなたは支配欲が強いですか?それとも支配欲の強い人に振り回されていますか?この記事では、支配欲を持つ人の特徴や心理を知りたい人のために、支配欲の心理や原因を心理学で分析し、男女別の支配欲について、そして性欲との関係についても、紐解いていきたいと思います。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。
【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

【男女別】パーソナルスペースが狭い人の心理と特徴!印象と改善方法も

パーソナルスペースが狭い人の心理や特徴とは、一体どのようなものなのでしょうか?場合によっては、気持ち悪いと思われてしまう可能性のあります。そんなパーソナルスペースが狭い人との上手な距離を取る方法など、わかりやすく解説いたします。
破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動の心理学的な原因は?抑える方法とストレスやうつとの関係

破壊衝動で様々なものを壊してしまう人もいるのですが、原因が存在します。もちろん人間関係や仕事などのストレスから来る場合も多いのですが、無理やり抑えるとうつ病などの病気になることも。破壊衝動を抑える方法も存在するので、心理学を含めてご紹介します。
ニンフォマニアの特徴と原因は?なりやすい女性の共通点と治療方法

ニンフォマニアの特徴と原因は?なりやすい女性の共通点と治療方法

ニンフォマニアという言葉を聞いたことがありますか?女性の異常な性欲亢進症のことを言います。精神医学用語で色情症と言われるニンフォマニアの特徴や意味について詳しく説明していきます。また、その原因や治療方法についても解説していきます。

この記事のキーワード