2019年7月22日 更新

【診断】オセロ症候群の特徴や原因とは?治し方はある?

配偶者や恋人に嫉妬してしまうことはよくあることです。それが過剰なまでに嫉妬し、影響をもたらすならオセロ症候群の可能性もあります。妻に発症しやすく治療が必要になることもあるのです。オセロ症候群の診断、原因、治し方をご紹介します。

目次

Girl Afro American Black - Free photo on Pixabay (498407)

オセロ症候群になりやすい人の特徴は、マイナス思考です。自分に自信がないと、悪い方向にばかり考えてしまいます。相手に良い評価をもらっても、「でも」「だって」と自分を悪く発言してしまうのです。素直に相手の意見を受け止められないところがあります。

いつもネガティブな発言ばかりしている人と一緒にいると、自分まで暗くなってしまうでしょう。ネガティブばかりの人は、めんどくさいと思われることもあるのです。人生マイナス思考ばかりなら、楽しくありません。ポジティブに考えられるような人になることで、人生明るく楽しく過ごすことができるでしょう。

思い込みが激しい

Summerfield Woman Girl - Free photo on Pixabay (498408)

オセロ症候群になりやすい人の特徴は、思い込みが激しいことです。思い込みが激しい人は、ちょっと言われただけでも気にしてしまい、引きずる傾向にあります。落ち込んで、自分なんかダメな人間だと思い込んでしまうのです。

また、自分の考えが正しいと思っているため、相手の意見に耳を貸すことはありません。相手がこう言っているから、そういう意見もあるのだなというのを理解できないのです。思い込みが激しいと、頑固で融通がきかないタイプでもあるのです。

オセロ症候群がもたらすデメリット

Valentine'S Day Love Hearts In - Free image on Pixabay (498410)

オセロ症候群になると、どのような悪影響があるのでしょうか?オセロ症候群がもたらすデメリットをご紹介します。

人間関係に亀裂を与える

Girl Upset Sad - Free photo on Pixabay (498416)

オセロ症候群がもたらすデメリットは、人間関係に亀裂を与えることです。オセロ症候群になると、激しい嫉妬心や妄想を繰り返します。仕事において、恋愛において、嫉妬することは誰でもあるでしょう。しかしそれが過剰なまでに嫉妬や妄想を繰り返すようになったら、嫉妬や妄想することでいっぱいいっぱいになってしまいます。

仕事では、集中できなくなり、失敗を繰り返してしまうこともあるでしょう。家にいる時もいろいろ考えてしまうことから、家事が疎かになり、掃除もできない状態になってしまい、ごみ屋敷と化してしまうことも考えられるのです。

日常生活において、人間関係をうまく築いていくというのはとても大事なことです。オセロ症候群になってしまうことで、人間関係がうまくいかなくなるのです。

不安感から社会生活に影響を与える

Girl Feelings Solitude - Free photo on Pixabay (498420)

オセロ症候群がもたらすデメリットは、不安感から社会生活に影響を与えることです。オセロ症候群は、自分は愛されているのか、飽きられて捨てられないかなど不安や恐怖心に襲われます。

不安や恐怖が常に付きまとい、仕事が出来なくなったり、家のことも何もやる気がなかったりして、社会生活に影響を与えることもあるのです。無気力になってしまうことから、外にも出たくないと思うようになり、引きこもりになってしまうということも考えられます。

自分や相手を傷つける

Sadness Depressed Woman - Free photo on Pixabay (498424)

オセロ症候群がもたらすデメリットは、自分や相手を傷つけることです。嫉妬心や不安になりすぎることによって、自分を傷つけて相手を困らせてしまうこともあります。

嫉妬心が抑えきれずに、相手に罵声を浴びさせたり、暴力を奮うことで自分の支配下に置こうとしているのです。相手を監視するといった異常行動が見られるようになります。相手からは一緒にいると、身の危険を感じるため、少しずつ距離を置いていきたいと思うのです。

感情のコントロールができなくなる

Crazy Irate Angry - Free photo on Pixabay (498426)

オセロ症候群がもたらすデメリットは、感情のコントロールができなくなることです。人間いろいろな表情があります。嬉しい、怒る、悲しい、楽しいという表情の中では、怒ると悲しいという表情はしたくないものでしょう。嬉しいや楽しいという表現は思う存分しても良いですが、怒るや悲しいという表現は相手を傷つけてしまうこともあるのです。

オセロ症候群の人は、感情のコントロールができないため、自分の感情のまま怒ってしまうこともあります。感情のコントロールがうまくできないと、人間関係もうまく築くことができません。結果孤立してしまうことになるのです。

自分で気付くことが難しい

Thinking Hipster Trees - Free photo on Pixabay (498429)

オセロ症候群がもたらすデメリットは、自分で気づくことが難しいことです。人間生きていると、嫉妬したり思い込んだりすることはあるでしょう。オセロ症候群は自分で気づくことが難しく、自分では性格なのかと思ってしまうところがあります。

生まれつきの性格なら治せないと思い、嫉妬したり思い込んだりすることは別におかしいことではないと思っているのです。ですから、周りが教えてあげないと、自分がオセロ症候群であることに気付かないでいることも多いです。周りが病院を勧めて、病院でわかったという人も少なくありません。

オセロ症候群の治し方

Hatena Think About Question The - Free image on Pixabay (498432)

オセロ症候群は、どうやって治すことができるのでしょうか。自分がオセロ症候群であることを指摘されたら、治したいと思うことでしょう。オセロ症候群の治し方をご紹介します。

オセロ症候群は自身では完治させにくい

Beauty Outdoor Woman - Free photo on Pixabay (498434)

オセロ症候群の治し方は、オセロ症候群は自身では完治させにくいことです。オセロ症候群であることに自分自身気づいていません。

相手に指摘されて初めてわかるのです。自分自身で治そうと思っても、一人でいる孤独感や不安感からどうしても妄想しやすくなります。周りのオセロ症候群の理解とサポートも必要になってきます。不安感も大きくなりやすいオセロ症候群ですが、安心できる環境を整えてあげることも大切になってくるでしょう。

カウンセリング

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪