2019年8月19日 更新

フーテンの意味とは?差別用語?フーテンの生き方についても

フーテンという言葉をご存知ですか。おそらく、多くの人はフーテンの寅さんをイメージするでしょう。このフーテンという言葉にはどのような意味があるのでしょうか。またフーテンという言葉には差別用語という側面もあります。フーテンについて詳しく解説していきます。

「フーテンの寅さん」って誰?

 (568364)

まずは、フーテンの寅さんについてご紹介していきます。年配の人は、このフーテンの寅さんはよく知っているでしょうが、若い人は知らない人の方が多いでしょう。

フーテンの寅さんとは、どういった人物なのでしょうか。

男はつらいよシリーズの主人公

 (568365)

フーテンの寅さんとは、映画、男はつらいよシリーズに出てくる主人公です。フラフラと日本中を旅をしながら人生を送っているようなイメージで、適当でいい加減な性格ではありますが、情にとても熱く、困っている人を見るとほおっておけないような性格を持っています。

この男はつらいよのシリーズは、何話も作られています。それほど日本中がこの映画に熱狂することになったのは、やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。主人公であるフーテンの寅さんの存在が大きかったからです。

テキ屋を生業とする寅次郎

 (568366)

また、フーテンの寅さんこと寅次郎は、テキ屋で生計を立てていました。つまりは、フーテンの寅さんの仕事はテキ屋ということです。

遊びながら仕事をしているように感じますが、当時のテキ屋とは少しイメージが悪かったようです。テキ屋はまともな仕事ではない、さらにはこのテキ屋で全ての生計を立てているというフーテンの寅さんは、これだけ聞けばとてもイメージの悪い主人公のように感じるはずです。

しかし、ある意味では人情劇を描いているこの映画での主人公のこの職業は、大きな意味をなしているのです。

大騒動を起こす人情喜劇

 (568367)

そして、フーテンの寅さんと言えば、いつも大騒動を起こして、周りに迷惑をかけるのが定番なのです。この大騒動は、寅さんだけの問題で収まるのではなく、周りを巻き込んでいく大騒動にいつも発展してしまいます。

しかし、この大騒動の裏では寅さんによる人情喜劇もあり、最後は寅さんの優しさに触れることになり、感動の場面を迎えるという流れになります。実はフーテンの寅さんの男はつらいよは、いつも同じオチになってしまいますが、このいつものオチを求めて多くの国民が見てしまうのです。

映画化・DVD化されている

 (568513)

男はつらいよの人気がとてもあり、ドラマのような方法がされていましたが、映画化されるようになり、さらには最近ではDVDにもブルーレイにもなっています。まさに国民的な人気ドラマとなっていた男はつらいよは、性別を問わず人気がありました。

ここまで人気があったのは、心情に訴えかける内容であっただけではなく、多くの人が抱いている気持ちを表しているということもあったのです。また、当時の時代背景なども後押ししている面もあります。

現在においても男はつらいよの人気はあり、テレビ放送も行われているほどです。

フーテンの意味

 (568514)

では、フーテンの寅さんのフーテンとは、どのような意味があるのでしょう。おそらく気になっていた人は、このフーテンの意味がとても不思議だったはずです。

何となく意味は理解しているという人は多いかもしれませんが、このフーテンの意味をはっきりと答えられる人は少ないでしょう。

フーテン族という言葉も存在する

 (568515)

フーテンとは、簡単に言えば仕事もしないでその日暮らしのぶらぶらとした人という意味を持っています。感じて書くと瘋癲となり、少し意味が難しく感じてしまいますが、簡単に言えばぶらぶらしている人を指しています。

実はこのフーテンという言葉が広まったのはフーテンの寅さんだけではなく、フーテン族という言葉でもあるのです。フーテン族とは、1967年頃に流行った言葉であり、東京新宿駅の公園に集まり何もすることなくボーとしている若者のことを指していました。

彼らは長髪で髭を伸ばし、ジーパンを履いた無気力なイメージを持っており、こうした何もしていない人を指してフーテン族を呼んだのです。

「男はつらいよ」の影響によりネガティブな意味が薄まった

 (568516)

実はフーテンとは特別ネガティブなイメージを持っている言葉ではないのです。ぶらぶらするという言葉の意味だけではネガティブなイメージは持たないでしょう。

しかし、この言葉がネガティブなイメージになってしまったのは男はつらいの影響が大きいのです。フーテンの寅さんは、いつもどこにいるか分からない、ぶらぶらとしてその日暮らしをしている印象が強いため、フーテンという言葉をネガティブなイメージに変えてしまったのです。

おそらく、あの人はフーテンだと聞けば、その人に対して良いイメージは持てないでしょう。

フーテンの生き方とは

 (568517)

では、フーテンの寅さんのように暮らしている人は、どのような生活、生き方をしているのでしょうか。あの人はフーテンだと聞けば、その人はそのような生き方をしているように思いますか。

フーテンの生き方をご説明しますので、じっくりと確認してみてください。

各地を転々とする

 (568519)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪