2019年8月20日 更新

珍しい名字と珍しくない名字のランキング!珍しい名字の芸能人も

学校での点呼、受付の呼び出し、挨拶...。様々な場面で使われる名字は、とても大切なもの。そんな名字ですが、いつも人と被るようなよくある名字から全国でも十数人しかいない珍しい名字まで非常に多くあります。今回はそんな珍しい名字について、ご紹介していきましょう。

まずご紹介するのは「七五三田」という名字です。七五三に田んぼの田で七五三田さん。もちろん読み方は「しちごさんた」さんではありません。読み方としては「しめた」です。全国人数は10人も満たないほどです。

現在の千葉県南部である安房発祥と言われています。伝統的な名字で、語源が注連縄(しめなわ)に関連することから注連縄関係の由来があるのではないかと考えられます。

そんな七五三田さん。現在は千葉県鴨川市にいらっしゃるのだそうです。

四月一日

Japanese Cherry Trees Flowers - Free photo on Pixabay (558950)

次にご紹介するのは「四月一日」という名字です。4月1日と漢数字で書いて何と読むでしょうか?答えは「わたぬき」です。某漫画の登場人物の名前にもあるため、中には知っている方もいたことでしょう。

漫画の世界だけではない四月一日さん、全国にはたったの10人ほどです。
綿貫と語源をともにする言われており、由来としては現在の千葉県北部である下総国葛飾郡発祥ともいわれる、桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)千葉氏族からという説が有力です。

八月一日

Temple Japan Japanese - Free photo on Pixabay (558951)

珍しい四文字名字、最後にご紹介するのは「八月一日」という名字です。8月1日と漢数字で書いて何と読むでしょうか?こちらは四月一日さんよりも難易度の高い問題かもしれません。答えは「ほずみ、はっさく、やぶみ、ほづみ」です。

意外や意外、八月一日さんは全国におよそ80人ほどいらっしゃいます。八月一日は穂積氏の異形であり、旧暦8月1日に実る稲の穂を摘み贈る風習が語源といわれています。古代からの神事に携わる名族とも言われており、群馬県に特に多くいらっしゃる他、高知県、徳島県、岐阜県、静岡県などにもいらっしゃいます。

四文字で珍しくない名字ランキング

Four 4 Number - Free image on Pixabay (558953)

四文字の珍しい名字を見てきた後で、最後に珍しくない四文字の名字をランキング形式で見ていきましょう。珍しくないとは言っても四文字の名字です。一文字や二文字と比較すると格段に少ない人数のため、知人や友人にいらっしゃる方は少ないでしょう。

そんな珍しくない四文字名字、1位から順に見ていきましょう。

【1位】勅使河原

Shooting Stars Milky Way Night - Free photo on Pixabay (558956)

四文字で珍しくない名字ランキング1位は「勅使河原さん」です。読み方としては、「てしがわら」から「てしがはら、てしかわはら、としかわはら、ちょくしがわら、ちょくしかわはら、ちょくしかわら、ちしがわら、ちきしがわら、ししがわら、こしがわら」など数多くの読み方があります。

全国順位は3,662位 、全国人数はおよそ3,400人です。現在の東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵国賀美郡勅使河原が起源と言われています。また、清和天皇の子孫で源姓を賜った氏小笠原氏流という説や飯田藩からという説はあります。

勅使田のあった河原が語源となっており、埼玉県、東京都、愛知県、岐阜県等の東日本では多くみられる名字となっています。

【2位】勅使川原

Natural Landscape Sky - Free photo on Pixabay (558958)

四文字で珍しくない名字ランキング2位は「勅使川原さん」です。「あれ?1位と同じ名字じゃない?」と勘違いしてしまうのも無理はありません。河と川が違うだけで他の漢字は同じ、読み方もほぼ同じなのです。

こちらの読み方としては「てしがわら」から「てしがはら、てしかわら、てしかわはら、ちょくしがわら、ちょくしかわら」などがあります。

全国順位は5,885位、全国人数はおよそ1,700人です。勅使河原と同じ起源であると言われており、勅使河原の派生として生まれた名字と考えられています。

【3位】小比類巻

Sunset Landscape Sky - Free photo on Pixabay (558960)

四文字で珍しくない名字ランキング3位は「小比類巻さん」です。珍しくはないと言えどなかなか見る機会のない小比類巻さん。読み方としては、「こひるいまき、こひるまき、こびるいまき、こびるまき」などがあります。

全国順位は7,946位 、全国人数はおよそ1,100人です。青森県が発祥と言われており、現在は青森県三沢市、北海道、東京都などにいらっしゃると言われています。ちなみに聞きなれないこの漢字、語源はアイヌ語で「窪地のところ」という意味だそうです。

珍しい名字を持つ芸能人

Children Tv Child - Free photo on Pixabay (558961)

芸能人と言えば芸名で活動するもの、と思っていらっしゃる方も多いかとは思いますが今も昔もその中で本名にて活動されている方々が相当数いらっしゃいます。

次からはそんな本名で活動されている芸能人の中でも、珍しい名字を持つ芸能人に関してご紹介していきましょう。「え、この人の名字って本名だったの?」という発見もきっとあるはず。普段の何と気なしに見ている芸能人の名前も実はこんなエピソードがあったのだと知る機会になることでしょう。

榮倉奈々

Holiday Woman Only - Free photo on Pixabay (558963)

まずは多くの女性があこがれる日本の女優でタレント、またナレーターやファッションモデルもされている榮倉奈々さん。読み方は「えいくら なな」です。1988年2月12日生まれの鹿児島県肝属郡肝付町岸良出身です。

この難しい漢字である「榮倉(えいくら)」。実は全国でたったの1世帯なのです。出身地にご親戚の方がいらっしゃるようですが、「栄倉」という漢字を使用されているために難しい方の「榮倉」は1世帯のみ。

榮は栄の異体字で、「さかんな」「はなやかな」という意味があります。榮倉奈々さんのご先祖が、永遠に栄えるように、という願いを込めてこの名字にしたのでしょう。

綾瀬はるか

Woman Thinking Picture Frame - Free photo on Pixabay (558965)

お次は日本の女優兼歌手でもある綾瀬はるかさん。読み方は「あやせ はるか」です。1985年3月24日生まれの広島県広島市出身です。

「綾瀬(あやせ)」という名字は全国におよそ60人程いらっしゃいます。もともと「綾」という漢字の語源より、綾織りに従属していた一族に関連すると言われていますが、神奈川県、東京都などに同様の「綾瀬」という地名がみられることからその地で暮らしていた一族由来という説もあります。

響きが綺麗な名字のため、昨今では小説や漫画、ドラマなどでも使われることのある名字です。

水卜麻美

Microphone Mic Words - Free image on Pixabay (558967)

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪