2019年4月21日 更新

カルマの意味とは?カルマの法則と業について分かりやすく解説!

カルマの法則とは何?仏教では「業」と言われているけれど、「自業自得」と関係があるのか?カルマの法則についてわかりやすく解説していきます!カルマを知って幸せな未来を引き寄せる方法についても詳しくご紹介していますのでご覧ください。

目次

カルマの法則をわかりやすく説明して!

Portrait Grim Girl - Free photo on Pixabay (190060)

「カルマの法則」という言葉を一度は耳にしたこともある方が多いのではないでしょうか?カルマの法則とは、分かりやすく言うと「自業自得」や「因果応報」という意味です。

自分が過去にした行いは良くも悪くもブーメランのように「自分の身に返ってくる」ということなので、今の自分の言動を慎重に選択する必要があります。このカルマの法則は、仏教の教えや、インド哲学、ヒンズー教などでも存在する歴史の長い教えです。

今回のこの記事では、カルマの法則とは具体的にどのようなものか?やカルマの法則で不幸になってしまう行動、カルマの法則を引き寄せて幸運になる方法もご紹介していきますので、カルマの法則について学びを深めていきましょう。

カルマとは?

Bokeh Background Abstract - Free image on Pixabay (190210)

カルマという言葉はどこからやってきたのか?カルマの言葉の語源や、日本以外の国のカルマに対する思想について詳しく解説していきます。

仏典・日本語では「業」「羯磨」という意味

Buddhist Ritual Water - Free photo on Pixabay (190245)

カルマのことを日本語では「業」や「羯磨(カルマ)」といい、「因果応報」という言葉も仏教からきた言葉です。「業」とは‟おこない”のことを指しますので、自業自得というのは「自分の行いが自分の身に返る」ということを、お釈迦さまはおっしゃっているという教えになります。

また、因果応報という言葉の因果とは「原因」と「結果」のことですので、「どんな結果にも必ず原因がある」という考え方になります。

サンスクリット語では「行為」「宿命」

Hinduism Gods God - Free photo on Pixabay (205284)

カルマのことをインドではサンスクリット語の「行為」や「宿命」として知られています。インドでは、「善い行いをしたものは天界へ達し、その善い行いは後世にも継がれる」という考え方です。

輪廻の思想と結びついていますので、前世で悪い行いをした人は今世でも負の連鎖が続くということであり、それは宿命として背負っていくものということなのです。

ヴェーダ哲学の思想

Wellness Ayurveda Massage - Free photo on Pixabay (205289)

ヨガでも有名なアーユル・ヴェーダは、5000年以上前から続くヴェーダ哲学(インド哲学)です。ヴェーダ哲学ではカルマの法則をカルマ論と言いますが、善悪の行いだけでなく思考も含まれています。

インド哲学には、3種類のカルマがあります。1つ目はサンチッタ・カルマで前世からの蓄積された行いの結果でまだ現実で起こっていない蓄積されたカルマのことを言います。
Dreamcatcher Artwork Pattern - Free photo on Pixabay (205241)

2つ目はプララブダ・カルマで現世で受け取っている行為の結果で、現世で今体験しているカルマのことです。3つ目はアーガーミ・カルマで来世に持ち越される行為の結果であり、現世では実現せず来世で受けるカルマのことです。

さらに「プンニャ」と「パーパ」という呼び名で善悪2種類のカルマが存在します。プンニャとは善い結果をもたらすような行いのことをいい、パーパとは反対に悪い結果をもたらすような行いのことをいいます。

ヒンズー教の思想

India Elephant Statue - Free photo on Pixabay (205294)

ヒンズー教にもカルマという概念は存在します。ヒンズー教の教えでは「カルマから自由になること」を目標に、輪廻の鎖を断ち切ることに重点が置かれています。

カルマから解放される為には、ヒンズー教の女神や神々への献身、様々な宗教儀式や典礼を守る事などがあり、後世にカルマを残さないようにするという考え方です。

カルマの法則とは?

Nature Waters Lake - Free photo on Pixabay (205247)

カルマ自体の意味が解ったところで、この項目ではカルマの法則について、具体的にどんな法則が働くのか解説していきます。

因果応報

Woman Desperate Sad - Free photo on Pixabay (205301)

日本にも馴染みがある、因果応報(いんがおうほう)という言葉ですが、これは、今ある結果は過去の行いに対するものであるという教えですよね。どんな些細なことも結果には原因があるということです。

ということは、過去に自分がした行いが、愛のある優しさに満ちた「善」であれば、善い結果が期待でき、嫉妬や執着などからくる「悪」の行為に関しては悪い結果として必ず自分自身の鏡となって跳ね返ってくるのです。

罪と罰の法則

Handcuffs Caught Crime - Free photo on Pixabay (205303)

私たち人間の世界には、霊的成長を促す神様の法則が存在しています。この法則を地球上の人間である私たちは時として道を踏み外してしまうことがあります。肉欲や金欲、自分さえ良ければという利己的な考え方が「罪」として認識されています。

「罪」に対して必ず存在するのが「罰」ですが、この罰は寸分の狂いもなく悪い結果として自分の身に降りかかってくるようになっています。神の摂理は目には見えないけれど、ごまかしの利くものではないようです。

1 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

伊達男の意味や類語と語源は?ファッションの本場イタリアの伊達男とは

皆さん、伊達男という意味や語源を知っていますか? ファッションセンスが良かったり、イタリア男性を想像する方も多いのではないでしょうか。 あの歴史上の有名な伊達政宗がか来ていることや、伊達男の意味や類語、そして伊達男が一体どんな男性なのか解説していきます。
奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい人の意味と特徴!奥ゆかしい人がモテる理由となる方法は?

奥ゆかしい女性は、男性の憧れの存在でもあります。ですがどうやったら奥ゆかしくなれるの?そもそも奥ゆかしい女性とはどういう意味?特徴は?奥ゆかしくなるためには?など、モテるために必須の奥ゆかしさを出すために必要な事柄を詳しく解説していきます。
ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

ロールキャベツ男子の意味や特徴!本気の相手に見せる脈ありサインは?

人気のロールキャベツ男子の意味や特徴は?という疑問やロールキャベツ男子が好意を抱いている人に本気になった時の脈あり態度やアプローチ方法をご紹介します!ロールキャベツ男子かを診断できるポイントや正反対のアスパラベーコン男子についても深掘りします。
フェミニンの意味とは?フェミニンなファッションと髪型やメイクも!

フェミニンの意味とは?フェミニンなファッションと髪型やメイクも!

フェミニンという言葉をよく聞くけれど、フェミニンの意味は?という疑問や、フェミニンになりたいけれどフェミニンなファッションブランドやコーデは?フェミニンに見られる髪型や大人っぽい雰囲気を出せるメイクをしたい!という方のために、フェミニンについて解説します!
天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

天真爛漫の意味とは?天真爛漫な人の特徴やモテる理由となる方法は?

実はモテる!天真爛漫の女性について徹底解析!天真爛漫ってどんな人のことを言うのかご存知ですか?天真爛漫の特徴も詳しく見ていきましょう。あなたはどれだけ当てはまる?天真爛漫診断チェックもあります。天真爛漫になる方法もお教えいたします。

この記事のキーワード