目次
- 藁人形論法(ストローマン)とは?
- 藁人形論法の例
- 拡大解釈をするパターン
- 逆の意味で捉えて主張するパターン
- 発言の一部を切り取るパターン
- 関連情報を取り上げ相手の主張を別の主張へとすり替えるパターン
- 藁人形論法を使う人の特徴
- 負けず嫌い
- 自分のことを賢いと思っている
- 話題の中心で居たがる
- 上から目線
- 話の軸を理解できていない
- 相手の話を聞いていない
- 口が達者
- 藁人形論法を使う人の心理
- 相手を論破したい
- 認められたい
- プライドが高い
- 反射的に反論してしまう
- 藁人形論法への対策
- 相手の間違いを冷静に指摘する
- 永遠に質問し続ける
- 味方を増やす
- 感情的になり滅茶苦茶なことを言う
- 藁人形論法で返す
- 藁人形論法を使うメリット
- うまく言いくるめることができる
- 自分の意見を通せる
- 頭が悪い人には尊敬される
- 藁人形論法を使うデメリット
- 嫌われる
- 藁人形論法が癖になってしまう
- 自分のことを賢いと勘違いしてしまう
- 藁人形論法を使ってはいけない場面や相手
- ビジネスの場
- 恋人
- SNS
- 藁人形論法に惑わされないようにしよう
こちらの項目では、藁人形論法の対策の仕方について説明していきます。ここまで藁人形論法がどう使われるのかの「用例」、使う人の「特徴、心理」について見てきましたが、既に対策を考えついている人もいるのではないでしょうか。
相手との対話で、相手がどういう考えのもとに発言しているかを読み取ることは、私たちが生きていく上でとても大切な力と言えます。
相手は自分のどの部分の発言を受け取り反論してきたのか? そのこともイメージしながら、次の藁人形論法への対策について考えていきましょう。
相手との対話で、相手がどういう考えのもとに発言しているかを読み取ることは、私たちが生きていく上でとても大切な力と言えます。
相手は自分のどの部分の発言を受け取り反論してきたのか? そのこともイメージしながら、次の藁人形論法への対策について考えていきましょう。
相手の間違いを冷静に指摘する
なぜ、相手の間違いを冷静に指摘すると対策になるのか? それは相手が間違っていることを指摘すれば相手が黙るからです。こちらが一歩上手であれば相手は負けを認めるといった具合でしょうか。
相手が藁人形論法を用いるということを先に知っていれば、相手の考えを先読みすることもしやすくなります。また、相手に対して「なぜそう思ったのか?」を問いただし続けることで、相手の反論が時間の無駄である証明にもなります。
まずしてはいけないのが、相手にペースをつかませるということです。人は弱っているものを見ると攻撃する習性があるので、毅然とした態度で相手の発言に対して反論するという姿勢が大切になります。
相手が藁人形論法を用いるということを先に知っていれば、相手の考えを先読みすることもしやすくなります。また、相手に対して「なぜそう思ったのか?」を問いただし続けることで、相手の反論が時間の無駄である証明にもなります。
まずしてはいけないのが、相手にペースをつかませるということです。人は弱っているものを見ると攻撃する習性があるので、毅然とした態度で相手の発言に対して反論するという姿勢が大切になります。
永遠に質問し続ける
永遠に質問し続けることは、最終的な答えが出て反論の余地がなくなることから藁人魚論法への対策となります。相手もこちらも何も言うことがなくなるので、自然と話し合いは終わることになります。
また、相手は自分の主張をさっさと取り入れて欲しいことから苛立ち始めるでしょう。また自分が得たい結果ではないので、途中で面倒になって放棄することも考えられます。
相手がどこまでを思っての反論かで状況は変わりますが、こちらが本気でそのことを主張しているのであれば、決して捻じ曲げてはいけません。つまり、最後まで責任をもって貫き通すという意思の強さが大切なのです。
また、相手は自分の主張をさっさと取り入れて欲しいことから苛立ち始めるでしょう。また自分が得たい結果ではないので、途中で面倒になって放棄することも考えられます。
相手がどこまでを思っての反論かで状況は変わりますが、こちらが本気でそのことを主張しているのであれば、決して捻じ曲げてはいけません。つまり、最後まで責任をもって貫き通すという意思の強さが大切なのです。
味方を増やす
相手の藁人形論法を覆すには、数で押し切るという方法も対策のひとつに入ります。ずるいと感じる人もいるかもしれませんが、自分の主張が正しいと思っているならば人の数は関係ありません。
むしろ味方の数ほど自分の主張は助けになっているということを考えれば、決して捻じ曲げてはいけないものだということに言い換えられます。
当然、反論してきた人に対して自分が藁人形論法を用いれば失脚することになってしまいます。とはいえ、相手の気勢に押されないためにも味方を増やすという方法は有効な手段と言えます。
むしろ味方の数ほど自分の主張は助けになっているということを考えれば、決して捻じ曲げてはいけないものだということに言い換えられます。
当然、反論してきた人に対して自分が藁人形論法を用いれば失脚することになってしまいます。とはいえ、相手の気勢に押されないためにも味方を増やすという方法は有効な手段と言えます。
感情的になり滅茶苦茶なことを言う
実は感情的になり滅茶苦茶なことを言うことでも、藁人形論法の対策になります。公衆の場であるならば控えなければいけませんが、相手と自分しかいない場合では有効な手段となります。
後から見聞であの人はめちゃくちゃなことを言う人だと言われても、場をわきまえて自粛すれば、その確証は得られないものとなります。
むしろ「この人は、偏見で人を見る人なのでは?」と逆効果になるパターンもあります。毒には毒をもって制すといったように、時には自分を汚して接することも必要なのです。
後から見聞であの人はめちゃくちゃなことを言う人だと言われても、場をわきまえて自粛すれば、その確証は得られないものとなります。
むしろ「この人は、偏見で人を見る人なのでは?」と逆効果になるパターンもあります。毒には毒をもって制すといったように、時には自分を汚して接することも必要なのです。
藁人形論法で返す
同じ藁人形論法で、相手の言いたいことを歪曲させる方法も有効な対策となります。なぜ対策になるのかと言えば、こちらも同じ条件で相手を追求することが出来るからです。
もちろん思考が早い人や話術に長けた人でなければ逆効果になりますが、相手は自分が上手だと思って反論してきますので、自分が勝っていれば相手は黙るしかなくなります。
そもそも相手の狙いが本題を歪ませること、つまり真っ当に話し合う気がないので正論を通して話し合っても意味がないのです。相手は「おっしゃる通り」と賛同を得ることだけを考えていますので、真面目に話し合うだけ無駄なのです。
もちろん思考が早い人や話術に長けた人でなければ逆効果になりますが、相手は自分が上手だと思って反論してきますので、自分が勝っていれば相手は黙るしかなくなります。
そもそも相手の狙いが本題を歪ませること、つまり真っ当に話し合う気がないので正論を通して話し合っても意味がないのです。相手は「おっしゃる通り」と賛同を得ることだけを考えていますので、真面目に話し合うだけ無駄なのです。
藁人形論法を使うメリット
ここまでは藁人形論法についてマイナスな面ばかりを説明してきましたが、使いようによっては有効に働く場面もあります。例えば、説得してもなかなか動いてくれない聞き分けのない人物を誘導するときに使えます。
正論を通すというのは相手にとって都合の悪いケースが多く、まっとうに話し合っても聞き入れてくれないというパターンがよくあります。
こんなとき藁人形論法で話をゆがませて、相手が乗り気になるような提案をしてあげるとスムーズに事を運べるという状況を作り出すことが出来ます。それでは、藁人形論法を使うメリットについて他にも見てみましょう。
正論を通すというのは相手にとって都合の悪いケースが多く、まっとうに話し合っても聞き入れてくれないというパターンがよくあります。
こんなとき藁人形論法で話をゆがませて、相手が乗り気になるような提案をしてあげるとスムーズに事を運べるという状況を作り出すことが出来ます。それでは、藁人形論法を使うメリットについて他にも見てみましょう。
うまく言いくるめることができる
藁人形論法のメリットのひとつに、相手を上手く言いくるめることが出来るという点があります。これは商談などの場面でよく使われるケースだと思いますが、実際に上手く言いくるめることはかなり有効な手段になります。
これは、相手の話を歪ませて困惑させるというよりかは話術としての話になります。騙す一歩手前の駆け引きといった感じで、ゲーム的な要素を含んでいるとも言えます。
これは「どこまで大丈夫なのだろうか?」と推し量りながら話し合いを進めていくことで、相手の了承を得られる線引きを決めることが出来ます。テクニックとしてはかなり難しいものですが、俗にいう世渡り上手と言われる人は、この手法をよく使っている人だと言えます。
これは、相手の話を歪ませて困惑させるというよりかは話術としての話になります。騙す一歩手前の駆け引きといった感じで、ゲーム的な要素を含んでいるとも言えます。
これは「どこまで大丈夫なのだろうか?」と推し量りながら話し合いを進めていくことで、相手の了承を得られる線引きを決めることが出来ます。テクニックとしてはかなり難しいものですが、俗にいう世渡り上手と言われる人は、この手法をよく使っている人だと言えます。
自分の意見を通せる
藁人形論法のメリットには、自分の意見を通せるという点があります。全てのものには、どこかしらに必ず穴と言うものがあります。これは決して消すことの出来ないもので、藁人形論法が厄介であることに繋がる部分でもあります。
つまり、これを逆手にとればメリットになるということです。正論を軸に置いた自分の意見というのは、相当な制約が付きまといます。そのため、最もらしい意見に歪曲させることは自分の負担を減らす手段にもなります。
つまり、これを逆手にとればメリットになるということです。正論を軸に置いた自分の意見というのは、相当な制約が付きまといます。そのため、最もらしい意見に歪曲させることは自分の負担を減らす手段にもなります。
頭が悪い人には尊敬される
藁人形論法は、一定の人物を相手にするのであれば自分を優位に立たせる利点になります。まったく人を怪しまない人にとっては、憧れの存在になることすらあります。
しかし、この世にそんな綺麗ごとがないことを知っている人間からしたら、「そんなわけないだろ…」と怪しまれるきっかけを与えてしまいます。つまり、自分から自分を貶めていることになってしまうのですね。
それでも使いたい場合は、相手をよく知ってから使うべきだと言えます。つまるところは、場合によって使えるだけで基本的には使わない方がいいということになります。
しかし、この世にそんな綺麗ごとがないことを知っている人間からしたら、「そんなわけないだろ…」と怪しまれるきっかけを与えてしまいます。つまり、自分から自分を貶めていることになってしまうのですね。
それでも使いたい場合は、相手をよく知ってから使うべきだと言えます。つまるところは、場合によって使えるだけで基本的には使わない方がいいということになります。
藁人形論法を使うデメリット
3 / 4