2019年7月20日 更新

最強生物28選!動物に人間が襲われた事件についても

世界にはさまざまな動物が暮らしていますが、その中でも最強とされる動物は一体どの動物なのか、どんなところが最強なのかを様々な特徴や生態とともにご紹介します。その他にも過去に起きた人間と動物との事件についてもご紹介していきたいと思います。

ヒョウアザラシは南極大陸に生息し、ナンキョクアザラシで最大の種類で体長はオスが2.8から3.3mでメスが2.9から3.6m、体重はオスが300㎏、メスが500㎏とメスのほうが大型な種類で、身体は細長くて頭部が大きく、口は大きく尖っており顎も頑丈で鋭い牙が並んでいます。

群れは形成せず単独で生活し、ナンキョクオキアミや魚類、イカやペンギンときにはオットセイやアザラシなどを食べ、泳ぐ速度も早く時速40㎞で泳ぐことができ、海のギャングと言われていて待ち伏せして獲物に襲いかかり強靭な顎と歯で噛みつき激しく振り回しながら引きちぎり捕食します。

気性が荒く人間を襲うこともあるヒョウアザラシですがシャチや大型のサメ、ゾウアザラシなどに殺される事もあるようですがその生態は謎に包まれていることも多く定かではないようです。

ダイオウホウズキイカ

Animal Mollusc - Free vector graphic on Pixabay (488910)

ダイオウホウズキイカは世界最大級の無脊椎動物で、体長は12から14mとされており大きさで有名なダイオウイカよりも大きな種類とされています。

南極海周辺の深海2000mほどの深海域に生息しているといわれており、海を漂流しながら獲物を捕らえて生活しており代謝をおさえていて5㎏の魚1匹で200日の生命を維持できる例もありわずかなエネルギーで生き延びることができるとされています。

ナンキョクオキアミなどを食べており、それを餌にしようとあつまるマッコウクジラなどの獲物になっているとされ自然な状態のダイオウホウズキイカが観測されることはなく巨大なイカを捕ることも不可能なため生態は明らかにされていない部分が多いそうです。

ホホジロザメ

Great White Shark Jaws - Free photo on Pixabay (489216)

ホオジロザメ(ホホジロザメ)は亜熱帯から亜寒帯まで世界中の海に分布しています。
体長は4から4.8mで体重は680㎏から1.1tにも及びますが正確な数字ははっきりしていないようです。
白い死神ともよばれ有名な映画「ジョーズ」もこのホホシロサメがモデルとなっており恐怖のシンボルにもなっています。

ホオジロザメは嗅覚・聴覚・視覚に優れており歯は非常に鋭利な三角で7.5㎝ほどでのこぎりのようなギザギザ状になっていて、何度でも生え変わり14㎏ほどの肉塊をも噛みちぎれるため、その鋭い歯でアザラシやオットセイなどの大きい個体も捕食します。

最大時速は35㎞ほどで泳ぐことが出来ますが昔から骨格は変わっていないために骨格が軟骨でできており内蔵を保護する助骨がなかったりもするので攻撃力は高いが防御力に欠ける一面もあるそうです。

シロナガスクジラ

Animal Ocean Whale Blue - Free vector graphic on Pixabay (489245)

世界最大の動物種としても知られるシロナガスクジラは、28mを超える個体は稀ですが34mにもなる個体もいたほどの巨大生物で、外洋に生息し世界中に生息しており海を回遊し餌は一口に500㎏ものオキアミやプランクトンを10mも口を開けて海水まるごと飲み込み、舌で海水を押し出し海水と餌を分けて約1日4tもの餌を捕食します。

心臓だけでも180㎏ほどで、寿命は最長で200年にもなります。
最も大きな声をあげる動物種でもあり、天敵はヒトやシャチ(シロナガスクジラの子供を襲う)などのほかにはほとんどいないそうです。

一時は人間による捕鯨による乱獲でその数を減らし捕鯨が禁止され少しずつ数を増やしているそうですがまだまだ少なく絶滅危惧種に指定されています。

マッコウクジラ

Sperm Whale Sea Blue - Free photo on Pixabay (489294)

マッコウクジラは北極から南極まで幅広く世界に分布しており日本では小笠原諸島や知床半島などでも確認され、主に深海沖におりメスと子は暖流域の外にでることは滅多にないそうです。
体長は16から18mで体重は50tほどになりメスはちょうどその半分くらいの大きさにあたるそうです。

頭部は身体の中でも一番大きく下顎に1kgもの重量の歯が20本ほど有しており、主にダイオウイカなどの大型のイカを食べ深海魚なども捕食していますが歯は基本的に使わず丸呑みしているそうです。

最大3000mの深海に潜ることができ、1時間も息を止めていられるそうです。
天敵はシロナガスクジラと同じ用にシャチですがマッコウクジラは頭がよくエコーロケーションという超音波でコミュニケーションを取ったり、群れに子供がいる時はメス同士は交代で子守りをしたり工夫するので簡単に襲える相手ではないようです。

シャチ

Killer Whales Orcas Breaching - Free photo on Pixabay (489306)

マイルカ科最大種のシャチは体長4.9から6.7m、体重は1.3tから3.6tで最大10tもの個体が確認されています。
海洋系の食物連鎖の頂点に立っており、生息地は冷水を好みますが世界中の海に生息し、日本では北海道の根室海峡や和歌山県太地町などでも目撃されています。

数十頭の群れで生活し非常に活発でブリーチングというジャンプをしたり好奇心も旺盛で興味があると近寄って確かめる習性があったり、速く泳ぐことに長けており、時速70kmほどで泳ぐことができるそうで1日に100km以上も泳ぐ事もあるそうです。

肉食で、非常に獰猛で貪欲な捕食者としても知られ捕食対象はクジラやアザラシなどの大きいものから魚類や鳥類までなんでも食べるようですが個体によって好みは様々で好みの動物だけを捕食する個体も多く、狩りの技術に長けており頭も良いシャチは超音波などを使い仲間とのコミュニケーションをとり狩りを行ったりすることで最大にして最強の捕食者として君臨しているのです。

セイウチ

Walrus Odobenidae Odobenus - Free photo on Pixabay (491565)

セイウチはユーラシア大陸やカナダ南部、アラスカ西部、グリーンランドなど北極圏の沿岸地帯に生息しており、オスは体長2mから3.5mで体重は800kgから1.7tになります。主に二枚貝やタコやイカなどを食べており、大きな牙が特徴で牙は1mにも達し、牙には優位や年齢などの誇示などの意味もあるそうです。

セイウチもハーレムを形成して暮らすため同族内での生存争いが厳しく、身体は非常に頑丈で脂肪と筋肉の鎧を身にまとっているので、天敵といわれるホッキョクグマの爪などでは刃が立たず、反対に牙での攻撃を受けることで大ダメージを受けるそうで幼獣のみを襲っています。

イタチザメ

Shark Fish Great White Tiger - Free vector graphic on Pixabay (491605)

イタチザメは地中海などを除く世界中の海域に存在しており、日本では南は八重山諸島、北は八丈島のほかに青森県や秋田県などでもしばしば目撃されており、沿岸域の視界の悪い濁った場所を好んで生活していて、サメの中でも最も大きな種類で全長2.6mから5mほどで体重は400㎏から600㎏にもなります。

ハート型やトサカ型と呼ばれる歯を持ち頭を振ることで歯がのこぎりのような役割をしクジラなどの大きい肉片も噛みちぎることができ、とくにウミガメなどを捕食したりしますがヒレのついたゴミ箱と呼ばれるほどの雑食で普通では食べないような産業廃棄物や死骸までなんでも飲み込むそうです。

なんでも食べる上に非常に凶暴で好奇心も強いため熱帯地方ではもっとも危険な人食いザメの一つとされています。


ダイオウイカ

Animal Mollusc - Free vector graphic on Pixabay (491634)

ダイオウイカはさきほどご紹介したダイオウホオズキイカと同様に世界最大級の無脊椎動物としてしられています。
大きなものは16mを越え日本で発見されたものは6.5mだそうです。

深海に生息するため台風によって浜辺に打ち上げられたりする場合以外の発見は少ないそうで、日本では2013年までは2年に一回ほどは漂着していたそうです。

ダイオウイカの吸盤にはのこぎり状の硬い歯が円形で生えており獲物にこの歯を食い込ませて強く絡みつき攻撃や捕食を行っているそうです。
天敵はマッコウクジラで、マッコウクジラのお腹の中からダイオウイカがよく発見されるそうです。
深海生物のためまだまだ謎多き生物の一つと言えるでしょう。

ニザダイ

Black Triggerfish Coral Reef Fish - Free photo on Pixabay (491674)

続いては魚類での最強生物をご紹介します。
まずはニザダイです。ニザダイは地域によって呼び名が様々な魚で関東ではサンノジ、関西ではサンコ、クロハゲ、カッパハゲなどと呼ばれています。

新潟、宮城の以南から台湾、朝鮮半島南部に生息しており全長は40㎝ほどで広葉樹のようなカワハギによく似た形をしています。
皮膚は小さなウロコと尾鰭の付け根に斑点模様の硬い骨質板があり掴もうとするとそのトゲに刺されて怪我をする危険があるので注意しなければいけません。

タマカイ

Fish Swim Water - Free photo on Pixabay (493161)

3 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪