2019年9月4日 更新

自己否定をしがちな人の特徴10個!自己否定の原因や克服方法も!

ついつい恋愛などで自己否定してしまうことはございませんか?この記事では自己否定してしまう原因や克服方法を紹介していきます。自己否定をしすぎるとうつ等の病気になってしまうこともありますので、診断も踏まえながら自分が自己否定しがちではないか一緒に見ていきましょう!

自己否定の意味

 (596506)

自己否定とは、漢字のあらわすとおり「自己(=自分)を否定してしまう」ということです。普段から自分を否定しがちな考えの人のことを「自己否定感が強い」とも表現します。

あるいは「それまでの自己(自分)をやめる」という意味を含めることがあります。この状態に陥っている時の自分は、言い換えると伸びようとしている自分の頭を、もう一人の自分が必死で押さえつけようとしている状態です。

自己否定感の強い人は、そんなもう一人の声に支配され、本来の自分を見失い信じることができなくなってしまっています。そんな心を完全に乗っ取られているような状態では、生きる一日一日が非常に辛いものとなってしまいます。

自己否定をしてしまう原因

 (596507)

「自己否定」をしてくるもう一人の自分は誰にでもおとずれてきます。「普段から鍛えている」「闘う準備は万全!」という人はいないでしょう。では、そんな自己否定をささやいてくるもう一人の自分が表れてくるのは、どういう場合が多いのでしょうか。

原因は決して、自分の性格や内面にあるのではありません。それぞれの家庭環境や育ってきた仲間たちとの関わり。しかしそのこと自体を知らないと、生まれながらに自分には運が無いんだと更に卑屈的な考えになってしまう人もいます。

自己否定脱却のカギを探るためにも、自己否定に陥りやすい人の特徴お見てみましょう。

親から褒められて育っていない  

 (596509)

自己否定感の強い人は、その人の期や幼少期に原因があることが多いです。親は子に無償の愛をもつものですが、それが受けられなかった、もしくはは条件付きでしか愛されず、褒められる経験が少なかったら、子供は常に「自分はいい子ではない」「自分なんて…」という自己否定感で溢れてしまいます。

幼い子どもにとって、母親は自分の世界そのものです。母親の愛情を獲得したい一心で、どうしたら自分を愛してくれるかを必死になって探します。

しかし自我が芽生えてきて母親と意見が食い違ってきた時、母親から見捨てられるのでは、「自分が悪い子なんだ」「お母さんは仕方ないんだ」と自己否定感を抱きます。

強いコンプレックスがある  

 (596510)

コンプレックスとは「自分が他より劣っているという感情のこと。」と辞書には記されています。「自分はいけないんだ」「価値がないんだ」と自己否定に陥ってしまう人は、自分の欠陥のようなものを常に抱えている状態で、このコンプレックスに苦しんでいる状態のことが多いです。

例えば自分の人前での話し方や話術が他人よりも劣っているというコンプレクスを感じている人は、自分は人前でろくに話もできない人間なんだという「自己否定感」に陥ってしまいます。

また、見た目ひとつにしても、他人と比べて自分の顔が大きいと思い込んでいるひとは(実際はことなっていても)自分は人前に出てはいけない風貌なんだと、これもまた自己否定となり周りとのコミュニケーションにも影響を出してしまみます。

トラウマを抱えている  

 (596511)

過去に失敗した経験は強く印象に残ります。その印象があまりに強いと、「二度と同じ失敗は繰り返したくない」という意識が過剰に高まり、これが自己否定を招く要因となります。

例えば会社でなにか大きなプロジェクトを任されていたとして、努力が報われず失敗に終わったとします。部下も率いていたリーダー的存在であったのだとしたら、プロジェクトを成功できなかったという自分の計画性や実行力のなさに落ち込むでしょう。

さらに、上司としてチームをまとめられなかったというトラウマから自己否定を生んでしまう可能性もあります。この「トラウマ」は人によって様々な形、内容として常にまとわりついているものです。

うつなどの病気も原因に

 (596512)

「うつ病」は現代では誰もが常に隣り合わせになっている病気です。学歴社会、競争社会の枠組みが出来上がる一方、家族や周りの人との繋がりは希薄になりがちで、問題が山積みになっても一人で抱え込まざるを得ない環境にあります。

そんなストレスフルな日常で、周囲からの理解やサポートも十分に受けられなくなった時、マイナス思考の悪循環や自己否定が連なると「うつ病」を発症させやすくなってしまいます。

自己否定は連鎖するもので、何か小さなきっかけでも自己否定の感覚をもってしまうと、今まではさほど気にしなかったことでも「自分はいけないんだ」という更なる自己否定を生み出すことが多いです。

【診断】自己否定をしてしまう人の特徴

 (596513)

人間はみな身体の構造上では同じような構造をしています。それなのになぜ、自己否定が強まってしまう人とそうでない人と別れてしまうのでしょうか。それは人間にはみな「こころ」があるからです。

「こころ」は生まれてきてからの性格をそのまま受け継ぎでいく人もいれば、社会の集団(幼稚園や小中学校も)の中で自分の位置を確立するために、たとえそれが上司やキャプテンだったとしても大いにあり得ることです。

一人一人違う「こころ」。自己否定に陥りがちな人には心のなかにある共通の特徴があります。自分はその傾向がないか、少し一緒に考えてみましょう。

自信がない  

 (596514)

「自信がない」ことは「自身がない」ことと同じだとも言われています。「これだ」「大丈夫」という確立された自分の意見(自身)が無いと、自分の行動一つ一つや決断すべてにおいて自信をもつことが出来なくなります。

自信が持てないということは、何をしていても「これは間違っているんじゃないか」「人からこう見られているのではないか」という疑心暗鬼の念に捕らわれやすくなります。

常に「正しい」から外れている自分という色眼鏡で自分を見てしまうので、自分の価値を下げてしまう自己否定に陥りやすくなります。他人と意見が分かれたり、ときには反論の形となったとしても、

信じてしない自分自身が下した決定なのですから、当然本人いとっては信ぴょう性のないものでしかありません。そのような場合は誰かが同行するなどして、同じ物語を大人数で一緒に読み進めていくのが良いでしょう。

他人に心を開かない  

 (596516)

上記の続きとなりますが、自分に自信がない人は周りに「本当の自分」を見せることを怖がります。「本音で話すことで、否定されたり支配されるのではないか」「本当の自分を知られたくない」。心の中では人と関わりたいと思っていても否定的な結果を勝手に予想し、人を遠ざけてしまいます。

しかし、自分を確立させたり自信をもつことができるのは、ほかでもない「他人の中にある自分」がいるからです。人と話し、意見や考えが異なっても大丈夫という経験を積むことで自信は作り上げられます。

しかし他人に心を開かず人間関係を立ってしまうと、自分の中で「ダメな自分」が次々と出来上がってしまい、自己否定の気持ちは強まるばかりです。

完璧主義  

 (596517)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪