2019年4月18日 更新

シュールの意味と使い方を簡単に解説!お笑いにおけるシュールとは

シュールという言葉は日本においてよく馴染んでいますが、実はシュールの意味がわからないといった方は多いようです。そんな方にシュールの使い方などを簡単にわかりやすくご紹介します。加えて、使い間違いやシュールさを持つお笑い芸人についてもお伝え致します。

シュールの意味や類語

Fantasy Wanderer Sculpture - Free photo on Pixabay (197122)

この言葉は日常において多くの場面で使用されています。しかし、どういう意味かと聞かれても、すんなりと答えを出せる人は少ないことでしょう。それはおかしなことではありません。根本的には、人の感覚にゆだねられた俗語であるので、これだと言う意味を示すことのできないものなのです。

そのように曖昧なものであるにも関わらず、この言葉を使用したいという方は多く、例えば不可思議な笑いについて、「シュールだ」などと言って、使用されることでしょう。

そういったときに、何も問題がなければいいですが、わからないと言った表情が見られたなら、ある程度の知識を求められてしまいます。このような場面を乗り切る際に必要な情報をお届けしていきます。

シュールの意味

Butterfly Blue Forest - Free photo on Pixabay (197123)

シュールは発想や表現が非現実的な様を表す言葉であります。この言葉は、不思議なものや、奇怪な、ヘンテコな、謎のなどと言った通常ではない物事に対して使用します。

例としては「何?そのヘンテコな組み合わせ」という言葉を「シュールだ」の一言で収めることができます。ただ、一言では周りの理解を得られない可能性があり、前文も同時に使用することが多いのも特徴であります。

注意点としては、シュールという言葉は、人によって使用される場面が異なるということです。自身が不思議と感じる出来事でも、周囲がそう思わない場合、自身がシュールになってしまいます。このように、シュールはとても感覚に依存した言葉なのです。

シュールの語源

Fantasy Light Mood - Free photo on Pixabay (197124)

フランスの詩人アンドレ・ブルトンが提唱した思想活動の名にシュルレアリスム(シュールレアリスム、シュールリアリスムなど)というものがありました。こちらは一般的には芸術の形態、主張の一つであるようで、日本語に訳すと超現実主義となります。

この日本語訳が通常ではない様子と受け取られたためにシュールという言葉が誕生しました。アンドレ・ブルトンが提唱した意味合いとは異なるものであるですが、日本では1970年に広告関連で頻繁に使用されたことで非現実的な意味を持つシュールという言葉が定着しました。

シュールの類語

Woman Girl Beautiful - Free image on Pixabay (197125)

シュールの元々の成り立ちから考えれば、上記のシュルレアリスムなどが類語となるのですが、日本で使用されている意味合いを持っての類語や連想できる言葉は、非常に多く存在します。

例としては、まともでない、非日常的な、おかしな、狐につままれたような、奇怪な、不自然な、ついて行けないなどなどであります。

このように多くの意味合いを持たせることのできるシュールには賛辞を表すものもあれば、非難、中傷を表す意味まで存在するので、容易く使用することはできないものであります。そのため多くの場合、ギャグやジョークなどの面白いものに対して、シュールは使用されています。

シュールの使い方

Woman Man Pair - Free photo on Pixabay (197126)

シュールを使ってみたいけれど、どのような場所で使用するのか検討が付かないという方に、シュールの使用例をいくつかご紹介致します。時と場合によって意味が異なる言葉ですので、ご使用にあたってはご注意下さい。

あの人の行動はシュールだ

Girl Swing Rock - Free photo on Pixabay (197127)

主に奇妙な行動を取り上げる際に使用する文章です。こちらの文章は対象の人物の不自然さから、笑いが起こったときなどに最適な文章であります。

しかしながら、相手の不自然さを指摘するものともなり、友好関係にない相手にこれを使用すると蔑み当たる可能性があります。つまり、馬鹿にされたと相手がとってしまうのです。

なので、使用する際は相手との信頼関係も十分に考慮に入れる必要があります。ジョークやギャグなどと同じく、高等な言葉遊びであると言えます。

ギャグがシュールで意味が通らない

Fantasy Surreal Mask - Free photo on Pixabay (197128)

理解の追いつかない物事に対してシュールを使用した例であります。こちらの場合、使用したギャグに込められた意味を一般的に推察することが困難であることを指しております。つまり、あまりに非現実的なギャグだと指摘している文章なのです。

このような文章も日常においては相手との信頼関係なくしては難しいものですが、コメディアンなどの有名人を評価する際にも使用されます。言葉で表すのが難しい笑いや芸術に対して、率直な意見を述べるという使い方は十分に的を射ていると言えるでしょう。

あの服の柄はシュールを通り過ぎて芸術的だ

Wolf Forest Dark - Free photo on Pixabay (197130)

不可解な物事においては、何がどう素晴らしいか表現できない場合があります。そのときに使用される文章となります。こちらの使用方ですと、相手に賛辞を贈るものとなります。または、社交においてのお世辞としても使われています。

シュールという言葉は純粋に賞賛するために使用されることが多いのですが、その意味合いの広さから皮肉としての使用も多くみられます。そのため、相手との駆け引きが重要な言葉であり、どの場合においても、言葉を選ばなくてはならない相手には使用を控えるべきであります。

シュールの間違った使い方

Fantasy City Architecture - Free image on Pixabay (197131)

シュールの意味合いの広さから、間違った使用をされる方も少なくはないようであります。それはシュールの語源であるシュルレアリスム(超現実主義)なども多分に関わっているため、間違いを正すというのも難しいものであります。

ですから、相手に対して指摘するためにではなく、シュールの使用において陥りやすい間違いを認識して頂くために例をあげさせて頂きます。意味を捉えがたいシュールという言葉への理解に役立つことができれば幸いであります。

あっさりした

Fantasy Surreal God - Free photo on Pixabay (197133)

1 / 3

関連する記事 こんな記事も人気です♪

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空の意味と正しい使い方!正しくは「男心と秋の空」?

女心と秋の空ということわざはよく耳しますよね。しかし元々は男心と秋の空ということわざだったことをご存知ですか?それぞれの意味や、男心が女心に変わった理由についてご紹介します。男心と女心、変わりやすいのはどちらなのか見ていきましょう。
気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

気苦労の意味と使い方は?気苦労が絶えない人の特徴と改善方法も

日常で何気なく使ってる「気苦労」の意味・使い方とは?「気苦労」の意味や類語、「気苦労娘」の意味も解説!気苦労の多い人の特徴・心理・対処法をしっかり紹介していきます。気苦労が多いのはデメリットだけじゃない!利点を活かして、少し意識を変えてみませんか?
辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いの意味や類語と語源とは?辛気臭い人の特徴や改善方法も

辛気臭いという言葉はご存知かと思います。どんな意味かと問われると、何となく知っているという感じではないでしょうか。ここでは、意味、類語や語源から言葉の使い方、そして辛気臭い人にならないように、辛気臭い人の特徴をお伝えしていきます。
驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの意味や類語と使い方とは?慢心して驕りがある人の特徴11選

驕りの読み方がわからない人が多いのではないでしょうか。驕りは「おごり」と読みます。読み方がわかれば聞いたことがある言葉ですよね。驕りの意味や類語、使い方の他にも慢心して驕りがある人の特徴を見ていきましょう。改善方法もご紹介するので参考にして下さいね。
内助の功の意味や類語と使い方!内助の功がある女性の特徴とは?

内助の功の意味や類語と使い方!内助の功がある女性の特徴とは?

内助の功についてたまに聞いたことがあるという方が殆どだと思います。今回の記事では内助の功の使い方について説明していきます。さらに内助の功がある女性にはどのような特徴があるのかや旦那が内助の功を感じた瞬間について述べていきます。

この記事のキーワード