2019年11月1日 更新

政治家・中川一郎の死の真相は?鈴木宗男は関与しているのか

昭和の政治家、中川一郎は新春パーティーに参加した後に死亡しました。死因などに不審な点の多いことから今も暗殺説が囁かれており、元秘書を務めた鈴木宗男や、中川一郎の妻にも疑惑の目が向けられています。今回は、中川一郎の人生を振り返りながら、死の真相も探っていきます。

政治家・中川一郎の死の真相は?

Dollar Currency Money - Free photo on Pixabay (728926)

陰謀論でも都市伝説でも無く、この世を支配している者はお金を操れる者達です。日本銀行を始めとする、中央銀行は「通貨発行権」を持つ民間企業で、そのほとんどを支配しているのは国際金融資本家であるユダヤ人(白人)なのです。

戦後の日本は一見、アメリカの支配下に堕ちたように見えるのでしょうが、そのアメリカすらも、実は金融ユダヤの支配下にあることを忘れてはいけません。ユダヤは自らの行いを隠す為、傀儡政権を作ったり、スパイを各国に忍ばせています。戦後、表向きの支配者はアメリカとされたまま、中国、ソ連、北朝鮮、韓国という近郊国には全力で反日を煽り、アジアがまとまらないように工作されてきました。

また、在日朝鮮人、在日韓国人、在日中国人をあちらこちらに潜入させ、国内を混乱に陥れ、真の支配者から目を逸らしているのです。当然、政治家も傀儡であり、金融ユダヤに不都合な発言や動きをする者は、突然死ぬか、暗殺されるか、難癖を付けて戦争を仕掛けられてしまいます。
Condo Lakeshore Ontario - Free photo on Pixabay (728632)

1983年(昭和58年)1月9日(日)、元自由民主党の衆議院議員であった中川一郎が、宿泊先であるホテルのバスルームで亡くなっているのが発見されました。

当初死因は「急性心筋梗塞」と発表されますが、のちに自殺であったことが判明して、世間は大騒ぎとなったのです。彼は前年、自民党総裁選に出馬し、手痛い敗北を迎えていただけに様々な憶測が飛び交いました。

そして、中川一郎が謎の死を遂げてから26年後、今度は息子の中川昭一も突然死します。親子二代続けての不審な死により暗殺説が浮上し、今再び中川一郎の死にも注目が集まっているのです。今回は、中川一郎の人生を追いながら、死の真相について検証していきます。

中川一郎のプロフィール

Watches Old Antique Time - Free photo on Pixabay (728645)

北海道のヒグマと呼ばれ、豪快な男としても有名だった政治家、中川一郎ですが、昭和時代の政治家だった為、彼の存在すら知らないという人もいるかもしれません。

北海道の片田舎で誕生してから、ホテルのバスルームで死を迎えるまでの間に、中川一郎の人生は果たして一体何処から運命の歯車が狂っていったのでしょうか?

ここでは、在りし日の政治家、中川一郎の人生を辿りながら、1人の男として、または議員として彼がどのような人物だったのかを紹介します。

生い立ち

Hokaido Snow Blue Sky - Free photo on Pixabay (728666)

1925年(大正14年)3月9日(月)、中川一郎は北海道の広尾町(ひろおちょう)で生まれました。この町は、十勝地方の最南端に位置し、西には日高山脈、東には太平洋があり漁業を中心に栄えた小さな町です。

父である中川文蔵(なかがわぶんぞう)と母セイは明治生まれで、それぞれが富山県と山形県出身の開拓農民でした。一郎は中川家の次男として誕生しましたが、長男と長女は早逝し、その後女児2人が続いて誕生した為、一郎は長男扱いでそだったのです。

姉弟妹を含めると10人兄妹だったと言われる一郎は、貧しい両親と一家を支える為、幼い頃から畑仕事や家のことを手伝う、とても親孝行な子供だったと言われています。

学生時代

I Am A Student Learning School - Free photo on Pixabay (728675)

十勝地方の中では最南端に位置する広尾町は、寒暖差も比較的少なく、積雪もあまり多くありません。しかし、せいぜい畑を耕す馬しかいないような時代に、中川一郎は約2時間程歩いて豊似小学校(とよにしょうがっこう)へと通っていました。

一郎が小学校2年生になる頃、父はせっかく開拓した土地を捨て、町中に移り住み雑貨店兼、牛などの家畜取引を行う家畜商を始めた為、多少通学は楽になったでしょう。しかし、学校へ行きながら、家の手伝いをする生活は一郎が家を出るまで続きます。その為、背丈は小さいのですが、一郎は筋肉質な体型となり、とても健康に育ったのです。

また、数学が得意だった一郎は勉学にも勤しみ、北海道立十勝農業高等学校を卒業後、官立旧制専門学校であった宇都宮高等農林学校に進学し、その後九州帝国大学の農業土木科も卒業しました。

北海道開発庁時代

Construction Manager - Free image on Pixabay (728680)

中川一郎は当初家を継ぐ、または農林省の役人になるという将来の希望を持っていましたが、父は一郎を役人にすることを強く希望していました。

一郎が何歳の時だったのかは不明ですが、父の文蔵は、商売の傍ら広尾町の町議会議員も務めています。町議となった文蔵は、陳情書を提出する為に北海道庁へと出向いたことがありました。その際、道庁の役人にけんもほろろに扱われたことに文蔵は激しく憤り、一郎を官史にして恨みを果たすという誓いを勝手に立てていたのです。

そんな父の指令により、一郎は因縁の北海道庁に入庁し、1951年(昭和26年)に設置された北海道開発庁の開発担当官となりました。一郎、この時26歳。父の野望から進路を決定したことが、のちに一郎の運命を動かしていったのかもしれません。

政治家秘書になる

Time Plan Office - Free photo on Pixabay (728684)

北海道開発庁に入庁した一郎は、ここでも人生を動かすきっかけを作る人物と出逢います。1953年(昭和28年)、第五次吉田茂内閣組閣の際、日本自由党の衆議院議員、大野伴睦(おおのともちか)が、国務大臣・北海道開発庁長官として入閣しました。

中川一郎は28歳となっており、この大野伴睦の秘書官を務めることになるのです。大野が生まれたのは明治23年で、彼が学生の頃の日本は、未だ明治維新の気配も色濃い時代でした。大野は、維新で力を持っていた薩長閥が政治を取り仕切る、藩閥政治に不満を持ち、反対する為の憲政擁護運動にも参加する血気盛んな国粋主義者です。

大野はその後、自民党総務会長に任命された為、北海道開発庁長官はわずか7ヶ月程しか在職していませんが、その短い期間の中で、何故か中川一郎は大野に気に入られてしまったのです。

政治家になる

Tie Necktie Adjust - Free photo on Pixabay (728687)

大野との出逢いから約6年程して、中川一郎は大野の熱い誘いで開発庁を辞め、大野伴睦の秘書となりました。安定した役人生活を辞めることに、当然父は猛反対しましたが、一郎は不安定な政治秘書の道へと向かいます。

北海道開発庁長官時代から、一郎も大野の人柄に惚れ込み、様々なことを学んだのでしょう。秘書を務めてから4年後、今度は大野の勧めに乗り、中川一郎は、1959年(昭和38年)に旧北海道5区(十勝、釧路、根室、網走地区)の第30回衆議院議員選挙に出馬したのです。

34歳になっていた一郎は、見事初当選を決め、この日から自由民主党の衆議院議員としての人生が始まりました。大野との出逢いは、彼の人生を大きく変えたと言えるでしょう。

中川一郎の晩年

Despair Alone Being - Free photo on Pixabay (728696)

政治家となった中川一郎は、師である大野伴睦の影響を大きく受けていたせいか、国粋主義者で、強硬姿勢を見せる若手タカ派議員となっていきました。1973年(昭和48年)には、石原慎太郎や渡辺美智雄と共に、保守派の政策集団「青嵐会」を結成しています。

一郎は初当選から7回の選挙に勝ち続け、52歳の時には、福田赳夫改造内閣の元で第49第農林大臣、53歳の時には、同じく福田赳夫内閣の元で初代農林水産大臣、55歳の時には、第35代科学技術庁長官として入閣を果たしています。

政治家としても頭角を現し、勢いに乗った中川一郎でしたが、1982年(昭和57年)に行われた自由民主党総裁選に立候補するも、推薦人を集める事が出来ずに最下位医となり、首相になることは出来ませんでした。

中川一郎の死因と真相は?

Skull Grim Reaper - Free image on Pixabay (728707)

1 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪