2019年7月25日 更新

宮古島の伝統行事パーントゥの実態!お祭りの問題点と注意点

夏に最高の沖縄ビーチ。しかし、沖縄の島々には奇妙な伝統行事があるのをご存知でしょうか?とくに奇妙だと話題になっているのが、宮古島ののパーントゥ。南国のイメージを大幅に裏切る宮古島の謎。これからパーントゥの実態についてご説明いたします。

男島のナマハゲは有名な秋田県の伝統行事なのでテレビなどで見たことがあるのではないでしょうか。男鹿のナマハゲは、ナマハゲが家々を廻っていくという行事です。

パーントゥのように泥をつけたり聖地をつくったりはしておらず、小さな子供もきゃっきゃと楽しんでいる来訪神行事として日本で人気有名な伝統行事の1つです。しかし、近頃ではナマハゲが家家に上がり込めることから、暴走をして女風呂にも入り込み、女体を触りまくって事件になりました。

ナマハゲナマハゲとキャラクター化されていますが、もはや来訪神行事とは言えません。

能登のアマメハギ

Monster Red Eyes - Free image on Pixabay (510349)

能登のアマメハギは、男鹿のナマハゲよりも知名度は落ちますが日本で愛されている伝統行事です。能登で継承されている鬼のように怖い面をした能登のアマメハギは、地元の人々に親しまれ地域の観光名物にもなっています。

能登には、大きなアマメハギのモニュメントがあり観光客が記念撮影をしたり、観光名物としてお土産やキャラクターとして人気があります。アマメハギが地域の家を廻るのでパーントゥと同じような来訪神行事とされています。

能登のアマメハギについては、まだ宮古島や秋田のような事件は起きてはいません。

伝統行事の意味や趣旨を理解して参加しよう

Japan Okinawa Miyako - Free photo on Pixabay (505455)

宮古島の2つの集落に伝わる奇妙な来訪神行事についてご説明しましたがいかがでしたでしょうか?地方には独特の文化や習慣があり、強烈な臭いの泥まで神聖なものとされてしまう奇妙なお祭りがあるようです。

どう思うかは人それぞれですが、沖縄や宮古島の南国雰囲気に惹かれて得体のしれないものに興味を持って参加してしまう人もいるかもしれません。パーントゥの強烈な臭いがつくと2日間はとれませんが、参加を検討する際は、くれぐれも宮古島の中でも限られた集落限定の文化として遠目に見て汚れてもいい服で参加しましょう!

4 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪