2019年8月20日 更新

アルビノの逆!メラニズムの動物がミステリアスでカッコイイ!

以前はアルビノという白い生物が話題になっていましたが、最近では、メラニズムという漆黒の生物が、カッコいいと注目されています。今回は、話題のメラニズムの動物たちの特徴や、黒くなった理由などを踏まえて、実例とともに解説していきます。

アルビノの逆「メラニズム」がカッコイイと話題!

Aya Takara(Hioki) on Instagram: “あのね。CMみてからずっとこのライオン飼いたい飼いたいって言ってるんやけどね。これ結構本気なんやけど。#黒いライオン#ブラックライオン#メラニズム動物#メラニスティック#メラニズム” (555060)

これまでは、アルビノという白い生物が注目を集めていました。しかし、最近では、アルビノの逆の「メラニズム」という黒い生物がカッコイイと、ネット上で話題となっています。

アルビノに関しては、その白い姿から、白蛇など、神を彷彿させるイメージが新鮮でしたが、一方、メラニズムは、漆黒の闇を彷彿とさせ、深い黒さがもつ深淵なる闇のイメージがかっこよさを表しています。

今回は、アルビノの解説も踏まえて、メラニズムの特徴と実例を踏まえて解説いたします。

アルビノの逆!メラニズムとは?

武田 夢宇葵 on Instagram: “_...メラニズム..#animal#hourse #メラニズム” (555066)

アルビノが一時期話題になりましたが、アルビノとは、遺伝子の異常から、色素が白い生物を指します。のちに具体例を交えて詳述いたします。一方、最近では、その逆の、「メラニズム」という黒い生物が話題になっています。メラニズムはなぜ生まれ、アルビノとはどういったものなのかを、まずは簡潔に解説します。

メラニズムはどうして生まれる?

武田 夢宇葵 on Instagram: “_..メラニズム..#animal #メラニズム” (555067)

メラニズムは、アルビノと同様、遺伝子の異常として先天的にメラニンが過剰生産される生物とされています。では、なぜそういった異常が起きるかについては、これまで生物が進化してきたように、生きる環境において、自身を黒くすることで外敵からカモフラージュしやすくなるなど、メリットがあるはずと考えられます。

また、人工的な自然破壊や、環境汚染による遺伝子の突然変異といった可能性もありえます。メラニズムの生物を調べてみると、メラニンの過度な増加が、なんとビタミンDの合成に役立ち、紫外線の予防にも繋がっているともいわれています。

アルビノとは?

Aquatic Corydoras - Free photo on Pixabay (554300)

アルビノ(英語でalbinoと表記)とは、動物学において、メラニンの生合成に関わるような遺伝子情報が欠損しており、先天的なメラニン欠乏による遺伝子疾患を持っている生物を指します。正確にはアルビニズム (albinism) といいます。メラニズムの対義語とていも、アルビニズムの方が正確です。

また、先天性白皮症、先天性色素欠乏症、白子症などの呼称もあり、この症状を伴う生物のことを白化個体、白子(しらこ、しろこ)とも呼びます。そして、その症状が生じることを、白化(はくか、はっか)や白化現象と言います。

一方、動物学ではなく、植物学では、光合成色素を合成できない突然変異個体のことを指しており、そういった個体は、自身で栄養を製造できないため、種子中の栄養を使い切ってしまった時点で、枯れてしまうことになります。

メラニズムの動物たち

宮崎栞奈(kannnna) on Instagram: “#メラニズム の 動物達” (555100)

メラニズムだと一般的に言われている動物を、実際の出回っている写真とともにご紹介いたします。中には真偽が怪しいものも含まれているため、具体的にどの写真が怪しいかも解説いたしますので、1つずつ見ていきましょう。

いかちゃん♡ on Instagram: “メラニズムのヒョウがかわいすぎる。#メラニズム” (555106)

この豹に関しては、メラニズムの可能性がありますが、明らかに偽物の画像として、ライオンの画像があります。なぜ偽物であると分かるかと言いますと、背景もライオン自体も全く同じ画像で色が変換されているものが存在するからです。

真っ白のアルビノの写真と、真っ黒のメラニズムの画像があり、色以外まったく同じなのです。このように、色が変換されているものは、怪しいと言えます。現在では簡単に写真を加工できてしまうことと、専門的な知見がまだ得られていないこともあり、無法地帯のような状況になっていることも否めません。

ニワトリ

@sakumamesan on Instagram: “#メラニズム#鶏#黒#黒鶏#black” (555096)

この真っ黒で、時に緑っぽい色にも見えるニワトリは、メラニズムという遺伝子の先天的な突然変異という可能性もありますが、実際問題として、突然変異ではなく、1つの「属」としてもともと環境変化に適応するために存在している場合もあるため、それをメラニズムという突然変異に含めてよいのかという疑問もあります。

これは、ワニの画像にも言えます。ワニなども黒いメラニズムと言われている写真がインスタグラムなどでも見かけますが、「属」として存在しているものもあるため、そのあたりの区別が混在しているのも事実です。

中二小塩 on Instagram: “#カラスヘビ #黒化型#メラニズム#ヘビ#爬虫類#BlackJapanesestripedsnake#Japanesestripedsnake#melanism#snake#reptiles” (555069)

これほど黒いと、天敵から身を守ったり、バレないように獲物に近づいたりするにも最適と言えます。本来、黒いと言っても、その黒さに度合いがありますが、この蛇の画像は、漆黒ともいえる黒さで、黒光りしています。

ただし、静かに獲物に近づかなければ、いくら色がカモフラージュできたとしても、悟られて警戒されてしまうため、そのあたりの実際問題がどのようになっているかは明らかではありません。本来、蛇は何種類かの色が混ざっていますが、ここまで黒一色というのも珍しいと言えるでしょう。

メラニズムの特徴やメリット

Black rose on Instagram: “🐦 黒いスズメ 🐦・#メラニズム#雀#スズメ#すずめ#黒い#ブラック#アルビノ の反対#珍しい#black#sparrow#blacksparrow#rare#こんなpic#見つけました” (555129)

ここでは、あらためて、メラニズムの特徴やメリットについて、分かりやすく解説いたします。また、アルビノとの違いについても、再度まとめましたので、知識の整理にご活用ください。また、新しい知識も付け足して解説しております。

全身真っ黒

創良 伊藤 on Instagram: “これ飼いたい#メラニズム#蛇” (555119)

1 / 2

関連する記事 こんな記事も人気です♪