2019年5月8日 更新

年子の意味とは?年子で出産するメリットやデメリットと注意点も

二人以上の妊娠を希望している人の中には年子の場合もあります。年子とはどのような年齢差の場合を指すのでしょうか。また、年子で出産することにはどのようなメリットやデメリットが考えられるのか理解することで、家族計画の参考に役立てましょう。

目次

年子を産む際の注意点

Baby Birth Healthy - Free photo on Pixabay (243808)

年子で出産することは珍しいことではありません。上の子の出産後、排卵が開始されればいつでも妊娠することは可能なので、年子になる可能性も十分考えられます。では、年子で妊娠するにはどのような点に注意したらよいのでしょうか。

上の子が小さいうちに妊娠する必要がある

Hands Love Hand - Free photo on Pixabay (243813)

年子で子供を出産し、一気に育児期間を終了したいと思っている人は、上の子が小さいうちに次の子供を妊娠する必要があります。一人目を出産した後、生理が再開していなくても排卵が始まっていれば妊娠することは可能です。

排卵はホルモンバランスが整ってから再開する傾向があるので、母乳育児の人は出産後半年から1年後、ミルク育児の人は2カ月から半年ほどで排卵が再開すると考えるとよいでしょう。そのタイミングで次の子を妊娠すれば、年子にできる可能性が高くなります。

次の子を妊娠して良いのは1ヵ月検診で許可が出てから

Baby Child Cute - Free photo on Pixabay (243824)

出産後、早く次の子を妊娠したいからといって、1カ月検診を終える前に妊娠することはおすすめできません。出産というものは母親の体に大きな負担をかけるものです。

出産後はすぐに育児に追われる生活になりますが、その中でも出産後1カ月は母親の体力を回復させる期間と捉えておくとよいでしょう。そのため、少なくとも1カ月検診を終えてから次の子の妊娠を検討することがおすすめです。

次の子の妊娠を希望する場合、最低半年ほどの期間を空けるのが理想ということを認識しておくことが大切です。

帝王切開の場合は次の妊娠まで期間を開ける必要が

Surgery Tools Scalpel A Pair Of - Free photo on Pixabay (243825)

上の子を帝王切開で出産した場合、自然出産した人よりもさらに長い期間を空けるほうがよいとされています。これは、お腹を切って出産している帝王切開では、次の子の妊娠でお腹が大きくなることで、帝王切開の傷が裂けてしまう危険があるためといわれています。

出産とは、母子ともに命がけで行うものです。上の子の出産時に切った傷がしっかりと治っていない状態で妊娠してしまうと、子宮破裂という恐ろしい結果を招いてしまう危険があるのです。

子宮破裂では子宮から赤ちゃんの手足が飛び出してしまったり、場合によっては命を落とす危険もあるので、きちんと空白期間を設けて体を回復させてから次の妊娠を検討するようにしましょう。

妊娠したら授乳はやめる方が無難

Baby Cute Child - Free photo on Pixabay (243829)

妊娠をしたら子宮収縮を避けるために授乳はやめたほうがよいといわれています。授乳をすると、乳首に与えられる刺激から、子宮を収縮させるホルモンが分泌されることが分かっています。

このホルモンの影響で子宮が収縮され元の大きさに戻っていくのですが、妊娠していない子宮であれば収縮される動きも問題はありません。しかし、妊娠している状態の子宮では、収縮する動きによって、早産や流産をする危険性が高まってしまうのです。

授乳中に次の妊娠が分かった場合には、すぐに授乳をやめるようにしておくことが安心です。また、年子の妊娠を計画している場合には、最初から母乳育児ではなくミルク育児にするなど検討しておくとよいでしょう。

上の子が寂しがらないように積極的に愛情表現をする

Girl Lady Happy - Free photo on Pixabay (243831)

年子でなくても、兄弟姉妹で先に生まれた子供は下の子が生まれた瞬間からママをとられたような気持ちになり寂しい思いをすることが多いです。そのため、上の子への愛情表現は今まで以上にするとよいでしょう。

例えば、上の子が抱っこをお願いしてきたり、わがままを言ったりするなどの行為は愛情不足が原因の可能性もあります。その場合は、わがままを全て聞いてあげたり、身の回りの世話を全てやってあげるのではなく、オーバーに褒めてあげたり、手紙を書いてみたりなど、大げさな愛情表現をしてあげるようにしましょう。

ママが忙しく動き回っているのを分かった上で、わがままを言ってくる場合もあるので、その際は愛情不足かもしれないと懸念して、まずは子供の言い分に耳を傾けるようにしましょう。

大変な時期を乗り切る!年子育児に便利なアイテム

Family Kids Baby - Free photo on Pixabay (243862)

現代では、育児に関する便利なアイテムが多数販売されています。中には、年子の子育てにも大いに役立つアイテムも複数あります。活用できるものは活用して、大変な時期を上手に乗り超えるようにしましょう。

電動バウンサー

Herb Cradle Rocker Knife - Free photo on Pixabay (243864)

現代の電動バウンサーは、ママの抱っこに近い振動を与えることができるアイテムとして、ママの間でも話題になっている商品の一つです。年子ママの悩みの一つとして、同じタイミングで二人が泣き出してしまうということが挙げられます。

その場合、上の子への愛情表現をしっかりとするためにも、上の子のお世話に手を焼いているママが多いのが現状です。下の子は母乳やオムツなど最低限のお世話をしても泣き止まないときは電動バウンサーに乗せて様子をみることができます。

寝かせる角度や振動の種類など、色々な設定ができる電動バウンサーは、年子ママにとって大活躍してくれるアイテムの一つともいえるでしょう。

抱っこ紐

Mother Baby Happy - Free photo on Pixabay (243872)

今や子育てママの必需品ともいえる抱っこひもは、年子ママにとっても必要不可欠なアイテムの一つです。特に、首が据わるようになる4カ月頃からは毎日のように活躍してくれることでしょう。

上の子もまだまだ抱っこが必要な年齢ということもあり、ママは両手を自由にさせておく必要があります。そのため、下の子を抱っこひもでおんぶして、上の子を抱っこするなどして子育てしているママはとても多いです。

首が据わるまでの時期は、新生児用のクッションを利用したり専用の抱っこひもを利用するなどして、効率的に子育てできるよう揃えておきましょう。

大きめのリュック

Backpack Bag Woman - Free photo on Pixabay (243873)

ママバッグという言葉が定着しているように、ママは子供のお世話に必要なグッズを詰め込んだバッグを持ち歩く必要があります。そこには、下の子のお世話グッズだけでなく、上の子のお世話グッズも必要なので、二人分が入る大きなママバッグを用意する必要があります。

そして、子供の世話で両手が必要なことも多いので、ショルダーバッグなどよりも、両手が自由になる大きなリュックなどにしておくとより安心でしょう。分かりやすく分類して収納したり、ポケット付きなどの使いやすいものを選ぶことがおすすめです。

3 / 4

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

ヒモ男の意味と特徴や心理!ヒモ男が好きな女性の心理とデメリットも

働かずして女性からお金を貰って生活するヒモ男を知っていますか?ここではいつも付き合う男がヒモ男で困る人、イケメンならヒモ男でも付き合いたい人、ヒモ男との上手な付き合い方を教えて欲しい人、ヒモ男のなり方を知りたい人にヒモ男の意味と心理、特徴を解説します!
晩婚は何歳から?晩婚のメリットやデメリットと幸せになれる人の特徴

晩婚は何歳から?晩婚のメリットやデメリットと幸せになれる人の特徴

近年では晩婚化の傾向があるとも言われれているのですが、晩婚は何歳からかわかりますか?子供が授かりにくいというデメリットや幸せになるメリットもあるのですが、晩婚化には原因が存在します。晩婚ならでは両親の不安や出会いに繋がる方法、本音を含めてご紹介します。
【男女別】結婚のメリットとデメリット!税金に関するメリットは?

【男女別】結婚のメリットとデメリット!税金に関するメリットは?

結婚をしていない人からすればわかりませんが、女性と男性では結婚においてメリット・デメリットが存在します。もちろん同じ部分のメリットも存在しますがデメリットも多いので、結婚のメリット・デメリットについてや税金についてご紹介します。
交際0日婚はあり?なし?交際0日婚のメリットとデメリット

交際0日婚はあり?なし?交際0日婚のメリットとデメリット

いつでもどこでも誰とでも、連絡できる時代になり、簡単に、付き合ったり離れたり、離婚できる時代になり、『交際0日婚』という言葉を、耳するようになりました。『交際0日婚』の良さや、リスクなど、『交際0日婚』をしたい人に、『交際0日婚』について解説していきます。
家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境は性格や恋愛に影響する?家庭環境が悪いことによる悪影響とは

家庭環境が複雑だと性格面に影響するのはご存知ですか?性格だけでなく恋愛や結婚面においても悪い影響があるのですが、最悪の場合はうつ病になってしまう可能性もあります。複雑な家庭環境が起こす影響は様々なので、家庭環境による影響をご紹介していきます。

この記事のキーワード