目次
- おたんこなすの意味や語源と使い方
- おたんこなすの意味
- 由来と語源
- なぜ"なす"なのか
- 使い方
- おたんこなすはどこの方言?
- 宇和島の方言
- 全国区で使われている
- おたんこなすとぼけなすの違い
- ぼけなすの意味
- ぼけなすの由来
- ぼけなすを英語で言うと?
- 野菜を使った悪口の代表「どてかぼちゃ」
- どてかぼちゃの意味とは
- 使い方
- 野菜を使った悪口は他にもある
- 頭がピーマンの意味
- はすっぱ娘の意味
- うどの大木の意味
- もやしっ子の意味
- いもくさいの意味
- 大根役者の意味
- 話題のアイドルが使った言葉として話題に
- NGT中井りかがTwitterでツイート
- おたんこなすと言われた体験談
- 義母からおたんこなす
- 俳優の坂上忍さんがテレビで
- 人を傷つけない言葉遣いを心がけよう
はすっぱ娘の意味
via pixabay.com
辞書によると「言動が軽薄であること。特に、女性のおこないや態度に品がないこと。」を指します。
盆の供物を盛るのに使用する蓮の葉を売る商売を「蓮葉商ひ」と言い、盆の短い期間でしか役に立たないものを売るという意味でも「蓮葉商ひ」と言われるようになりました。江戸時代には、問屋が諸外国から集まる客を接待するために、娼婦を臨時に雇うことがあります。
状況に応じて、その場限りで雇うことが蓮葉商ひに似ていることがから、蓮葉女、はすっぱ娘というようになりました。そして、女や娘は省略され「蓮葉」のみでも軽い女性を指す言葉として使われます。
盆の供物を盛るのに使用する蓮の葉を売る商売を「蓮葉商ひ」と言い、盆の短い期間でしか役に立たないものを売るという意味でも「蓮葉商ひ」と言われるようになりました。江戸時代には、問屋が諸外国から集まる客を接待するために、娼婦を臨時に雇うことがあります。
状況に応じて、その場限りで雇うことが蓮葉商ひに似ていることがから、蓮葉女、はすっぱ娘というようになりました。そして、女や娘は省略され「蓮葉」のみでも軽い女性を指す言葉として使われます。
うどの大木の意味
via pixabay.com
うどの大木とは、「体は大きく立派だが、何の役にも立たない人」を指す言葉です。「うど」とは植物の「独活」のことで、春の山菜として有名です。
独活の若芽は食べることができますが、大きく育つと食べることができず、さらには2mの大木となるにも関わらず茎は柔らかく建築材としても使えないことから、「役立たずの人」を指す言葉になりました。主に、体の大きな人が使い物にならないときに、罵られる言葉として使われます。
ちなみに、独活は木ではなく草本の一種ですので、本来は「大木」にはなり得ません。同義語には「でくの棒」が当たります。
独活の若芽は食べることができますが、大きく育つと食べることができず、さらには2mの大木となるにも関わらず茎は柔らかく建築材としても使えないことから、「役立たずの人」を指す言葉になりました。主に、体の大きな人が使い物にならないときに、罵られる言葉として使われます。
ちなみに、独活は木ではなく草本の一種ですので、本来は「大木」にはなり得ません。同義語には「でくの棒」が当たります。
もやしっ子の意味
via pixabay.com
もやしっ子とは、「細くて背が高い人」「色白で痩せた子供」を指します。もやしは種に日光を当てず育てるため、色が白く細いのです。
それが転じて「色白で体力がない痩せた子供」を指すようになりました。痩せているというのはスタイルが良いという誉め言葉ではなく、軟弱そうという意味で嫌味として使われます。
もやしとは漢字では「萌やし」と書くため、「萌やしっ子」と表記し、「もやしっ子」とは別に、萌えの意味で使う人もいます。
それが転じて「色白で体力がない痩せた子供」を指すようになりました。痩せているというのはスタイルが良いという誉め言葉ではなく、軟弱そうという意味で嫌味として使われます。
もやしとは漢字では「萌やし」と書くため、「萌やしっ子」と表記し、「もやしっ子」とは別に、萌えの意味で使う人もいます。
いもくさいの意味
via pixabay.com
いもくさいとは「田舎者っぽい垢ぬけていない雰囲気を持った人」を指す言葉です。江戸時代に、田舎者を馬鹿にする言葉として「芋助」、田舎の侍を「芋侍」という言葉が使われており、そこから現代でも「いもくさい」と言われるようになりました。
この言葉は、服装や雰囲気、容姿に対して使います。同義語で「いもっぽい」「ださい」も使われ、若者言葉では「いもい(芋に接尾語『い』をつけたもの)」も使われます。
この言葉は、服装や雰囲気、容姿に対して使います。同義語で「いもっぽい」「ださい」も使われ、若者言葉では「いもい(芋に接尾語『い』をつけたもの)」も使われます。
いもっぽいを「素朴」ととらえることもできます。素朴なものを好む人は多くいますが、「いもっぽい」を誉め言葉としては使うことはできません。
言った本人は素朴さを褒めているつもりでも、受け取る側は馬鹿にされているように感じるので、注意しましょう。
言った本人は素朴さを褒めているつもりでも、受け取る側は馬鹿にされているように感じるので、注意しましょう。
大根役者の意味
via pixabay.com
「大根役者」は現代でも使われることが多いでしょう。大根役者は、芸が下手な役者を見下すときに使います。もともとは「大根」と言っていましたが、野菜と区別するために「役者」を付け、「大根役者」と言われるようになりました。
江戸時代の歌舞伎で、演技が下手な役者への悪態として使われたのが始まりです。なぜ大根を使用するかは諸説ありますので、4つほどご紹介します。
一つ目の説。大根はこのような調理をしてもめったに食あたりや腹を下すことがありません。「食あたり」のことを「あたる」ということと、役者がその役にピッタリ当てはまることを「あたる」ということから、「役者としてあたらない人」を「大根役者」というようになったという説があります。
江戸時代の歌舞伎で、演技が下手な役者への悪態として使われたのが始まりです。なぜ大根を使用するかは諸説ありますので、4つほどご紹介します。
一つ目の説。大根はこのような調理をしてもめったに食あたりや腹を下すことがありません。「食あたり」のことを「あたる」ということと、役者がその役にピッタリ当てはまることを「あたる」ということから、「役者としてあたらない人」を「大根役者」というようになったという説があります。
via pixabay.com
二つ目の説は、大根は卸し金で卸して食すことも多いことと、役者が配薬から外れることを下すと表現することをかけたという説。三つ目の説は、芸が下手なために、人の役を演じることができず、馬の脚を演じていたことから、馬の脚から大根を連想したとする説。
四つ目は、素人のような演技をすることから、大根の色の「白」と素人の「しろ」をかけて大根を使用するようになったとする説。五つ目は、演技が下手な者ほど、おしろいをたくさん塗るということから大根の色「白」をかけているとする説。
由来がなんにせよ悪口には違いありません。
四つ目は、素人のような演技をすることから、大根の色の「白」と素人の「しろ」をかけて大根を使用するようになったとする説。五つ目は、演技が下手な者ほど、おしろいをたくさん塗るということから大根の色「白」をかけているとする説。
由来がなんにせよ悪口には違いありません。
話題のアイドルが使った言葉として話題に
via pixabay.com
「おたんこなす」は死語なのかと思いきや、今をときめくアイドルも使用しています。どんな時にアイドルが「おたんこなす」を使用し、さらに使用したことに対して世間はどのような反応を見せたのでしょうか?
NGT中井りかがTwitterでツイート
via pixabay.com
AKBグループのNGTチームGのメンバー中井りかさんは、NGTデビューシングルではセンターを務めたほどの人気のあるアイドルです。人気の理由はその可愛さもありますが、他の理由もあります。
TwitterやSHOWROOMで発言しては炎上することで有名なのです。アンチからは「性格が悪い」「きつい」と言われることもあるようですが、ファンは本音を正直に話しているととらえているようです。
2018年のAKBグループの総選挙前に週刊文春にスクープされました。スクープの内容は、中井りかさんがイケメンファンと半同棲している、というものです。
TwitterやSHOWROOMで発言しては炎上することで有名なのです。アンチからは「性格が悪い」「きつい」と言われることもあるようですが、ファンは本音を正直に話しているととらえているようです。
2018年のAKBグループの総選挙前に週刊文春にスクープされました。スクープの内容は、中井りかさんがイケメンファンと半同棲している、というものです。
via pixabay.com
人気メンバーであるためか、処分はされず今も活動を続けています。文春砲を浴びた1ヵ月後に中井りかさんが、2018年7月22日にこのようなツイートをして話題になりました。
「りかは、ファンの皆に今の気持ちを知って欲しいスタイルだからぶちまけたけど、なんも知らんやつらがそれに文句あるなら、「がんばる」とか嘘でも言えるアイドルたくさんいるんだから、そっちだけ見て応援したらいいじゃん。うるさいならミュートなりブロックなりしてください。りかに関わんな。おたんこなすっ!」(読みやすいように編集してあります)
「りかは、ファンの皆に今の気持ちを知って欲しいスタイルだからぶちまけたけど、なんも知らんやつらがそれに文句あるなら、「がんばる」とか嘘でも言えるアイドルたくさんいるんだから、そっちだけ見て応援したらいいじゃん。うるさいならミュートなりブロックなりしてください。りかに関わんな。おたんこなすっ!」(読みやすいように編集してあります)
via pixabay.com
それに対してコメント欄では、「おたんこなすって久しぶりに聞いたわ」「おたんこなすっていうワードセンス」「おたんこなすが優しい象徴」など、その単語を懐かしむ声がいくつも見られました。
「おたんこなす」を使うことで、「りかに関わんなまぬけ!」と言われるよりも可愛らしいと感じる人が多くいたように、見事にオブラートとしての役割を果たしています。
「おたんこなす」を使うことで、「りかに関わんなまぬけ!」と言われるよりも可愛らしいと感じる人が多くいたように、見事にオブラートとしての役割を果たしています。
おたんこなすと言われた体験談
via pixabay.com
3 / 4