2023年7月3日 更新

顎のたるみは改善できる?顎のたるみができる原因とその改善方法

顎がたるんでると、どうしても顔周りが膨張して太って見えます。顎のたるみの原因とは?また改善方法は?今回は、顎のたるみの原因と改善方法を徹底的に解説します。美容グッズの口コミや、マッサージ・筋トレで改善する方法も。顎下をすっきりして小顔目指しませんか?

Acupuncture Gold Coast - Free photo on Pixabay (476905)

美容鍼灸とは、顔への鍼治療を差しており、筋肉に鍼を刺すため、顎のたるみにも効果があると言われています。鍼と言うと、「痛いのでは?」と不安になる方もいるでしょうが、短く細い鍼を使用し、そこまで深く差すこともないので、痛みも内出血もほとんどないと言います。

特に、肌が弱くエステの施術が受けられない人にもおすすめで、効果も高いと言います。たるみが軽減し、ぷっくりとしたハリが蘇るとか。顎だけでなく、リフトアップして小顔効果も狙えますので、おすすめの施術です。

美容整形

Checklist Clinic Daily Report - Free photo on Pixabay (476919)

費用がかかってしまいますが、確実な効果を得られるのは美容整形でしょう。顎のたるみの状況によって施術は変わってきます。ヒアルロン注射を始め、脂肪吸引、フェイスリフトなどが効果的と言えるでしょう。

クリニックに行けば、顎の形や骨格から適切な施術を示してくれるはず!持続性も高く、中にはリスクが少ないものもありますので、美容整形に抵抗がない方はチャレンジしてみると良いでしょう。

その際は、事前に下調べ信用できる美容外科を選ぶようにしましょう。医師としっかり話し合い、納得がいった上で施術を受けると安心です。

美容皮膚科

Laboratory Analysis Chemistry - Free photo on Pixabay (476933)

メスは入れずに顎のたるみを改善したい人には、美容皮膚科がおすすめ。美容皮膚科では、先ほど紹介したヒアルロン注射はもちろんですが、ボトックス注入やメソテラピーなどの施術が顎のたるみに効果的とされています。

どちらも注射にはなりますが、用途もさまざま。ご自身の顎のたるみの原因によっても施術方法は変わってきます。

最近注目されてるメソテラピーは顔だけでなくデコルテや首、手などの若返りのも効果的!ヒアルロン酸注入では難しい首のシワに悩む人にもぴったりな施術です。まずは医師に相談し、ご自身にあった施術を見つけてみてください。

整骨院

Woman Beautiful Girl - Free photo on Pixabay (476950)

かみ合わせ、食いしばり、顔のゆがみなど、骨格の問題で顎がたるんでる場合もあります。そのような方は、接骨院で歪みを取ってもらうのが改善の近道です。施術の方法としては、先ほど紹介した美容鍼もありますが、小顔矯正も効果的です。

首のストレッチ、顔全体のマッサージを通して、筋肉をリラックスして整えていきます。骨格調整も同時に行ってくれるので、顎の高さや頬の高さが違う人にもおすすめ。

施術後はフェイスラインがすっきりして、顎のたるみも軽減してるでしょう。

顎のたるみ改善方法【自宅編】

Treatment Finger Keep - Free photo on Pixabay (476991)

美容皮膚科や整骨院など、プロの手に任せる方法は簡単で即効性もあります。その分コストはかかりますし、痛みが生じるというリスクもあることがわかりました。中には、あまりコストをかけずに顎のたるみを改善したい人もいるでしょう。

人の手ではなく、自分の手でなんとかすっきりさせたい方も。そんな人におすすめなのが、自宅でできるマッサージやトレーニングです。もちろん、生活習慣を整え寝具を変えるだけでも、長期的に見れば効果は見えてくるはず!

ここからは自宅でできる顎のたるみの改善方法を紹介していきますので、できることから取り組んでいきましょう。

食事の改善

Olive Oil Salad Dressing Cooking - Free photo on Pixabay (477010)

顎のたるみは、真皮層のハリや弾力が落ちることが原因で起こります。年齢を重ねた女性は、真皮層にハリをもたらす食事を心がけることが大事!

お肌のハリと言えばコラーゲン!これを生み出すことが出来れば、肌の弾力不足を軽減することができるんです。おすすめなのが大豆系の食品です。大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンのような働きをしてくれ、コラーゲンやエラスチンを生み出すのに効果的。

また、赤い食べ物はコラーゲンの産生を促すと言われていますので、パプリカやトマト、イチゴなどを積極的に食べましょう。抗酸化作用もあるので、アンチエイジングにぴったりです。

生活習慣の見直し

Blueberries Dessert Breakfast - Free photo on Pixabay (477027)

生活習慣を見直すことで、顎のたるみをある程度食い止めることができます。早寝早起き、規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事など、お肌に良いとされる生活習慣に改善していきましょう。

また、血行不良も顎の周りのむくみの原因になり、顔周りが太った印象を与えてしまうんです。冷えを改善するため、お風呂などで温めることも大事!また、体重が増加すると顎のたるみも目立つようになるので、適度な運動をして体重をキープすることも大切です。

寝具の改善

Feel Good Cozy Place To Sleep - Free image on Pixabay (477034)

顎がたるむ原因のところで、枕の高さ・柔らかさについてお話ししました。自分に合わない枕で寝ていると、どうしても負担がかかってしまい、顎の下に脂肪を溜めてしまうと言います。そうならないように、まずは自分に合った枕に変えてみませんか?

理想的な枕は、立ってる時の状態で横になれる枕です。なかなか理想的な高さが見つからないなら、バスタオルで簡易的な枕を作るのもおすすめ。バスタオルを4つ折りにしたり、数枚重ねてみるのも手です。ぜひ自分にしっくりくる枕の高さを見つけて、良質な睡眠を得られるようにしてみてください。

マッサージ

Physiotherapy Massage Back - Free photo on Pixabay (477043)

続いての方法は、顎の下のマッサージです。人差し指でフックのような形を作ります。顎の下のくぼみに当て、「らりるれろ」と口を動かします。巻き舌を意識しながら行うとなお効果的!

これを5回ほど繰り返し、今度は人差し指を外側にスライドさせて「あぐあぐ」と口の形を作ります。これも5セットほど行い、エラの下に向かって人指指をスライドさせながら数セット行います。人差し指でツボを押す感じでマッサージを加えてあげるとむくも軽減し、すっきりした顎に導いてくれます。

筋トレ

Crossfit Sports Fitness - Free photo on Pixabay (477049)

ダイエットして痩せても、なかなか顎のたるみはなくならないと言います。ここは、顎のたるみに効果的な筋トレを取り入れて、効果的にすっきりした顎を手に入れましょう!

真っ直ぐに姿勢をキープし、頭を後ろに倒します。両鎖骨を手で軽く押さえ、舌を鼻につくぐらいまで出していきます。これを50回ぐらいしんどくなるまで繰り返します。首周りのコリもほぐれ、むくみも解消!肩こりも和らぎますし、口周りのたるみの軽減にもぴったり!

ポイントは姿勢を正して行うことです。無心になって舌の出し入れをしてみましょう。続けていけば、きっと理想的なフェイスラインに近づけます。

顎のたるみは日々の習慣の積み重ねで作られている

4 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪