目次
- ジプシーとは?ジプシーの意味
- ジプシーとは?
- ジプシーの生活
- ジプシーの語源
- 現在のジプシーの分布や人口
- ジプシーは差別用語?
- ロマ人(ロマ族)の歴史
- ロマ人とは
- ロマ語について
- ロマ人の歴史
- ロマ人の宗教
- ロマ人がヨーロッパにもたらした文化
- ジプシーの現状
- ヨーロッパでは部外者扱い
- ロマ人の結婚観に非難の声
- 国籍がないため市民権やパスポートを持たない
- ジプシーのスリ被害が続出
- ジプシーのスリの手口はプロ級
- 特に子供に注意
- 物乞いをするジプシー
- 地域のスパイという噂も
- ジプシーには美人が多い?ジプシーの顔立ち
- 音楽の旅芸人として生計を立てている
- ロマ音楽の特徴
- ロマ音楽を堪能できる映画「ジプシーキャラバン」
- 女性に人気のベリーダンスにもジプシーが関係?
- ベリーダンスのルーツ
- ベリーダンスの特徴
- ジプシースカートで魅了
- ジプシーが題材となった映画
- 僕のスウィング
- ベンゴ
- ラッチョ・ドローム~良い旅を
- ジプシーの生活が語源!美容院ジプシーとは
- 美容院ジプシーとは
- 美容院ジプシーになってしまう理由
- 美容院ジプシーから抜け出す方法
- ジプシーは絶対悪ではないが注意も必要!
ジプシーとは?ジプシーの意味
via pixabay.com
皆さんはジプシーという言葉を耳にしたことがありますか?
かつて、山口百恵が『銀色のジプシー』『謝肉祭』、中森明菜が『ジプシー・クイーン』等、歌のタイトルやテーマとして使用したりしていたので、ジプシーという言葉に聞き覚えのある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
フランスのバンドの「ジプシーキングス」の曲もエキゾチックで印象深いですよね。ところが、ジプシーとはいったいどんな存在で、どんな意味を持っているのか詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回はそんなジプシーのことを詳しく掘り下げていきます。
かつて、山口百恵が『銀色のジプシー』『謝肉祭』、中森明菜が『ジプシー・クイーン』等、歌のタイトルやテーマとして使用したりしていたので、ジプシーという言葉に聞き覚えのある方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
フランスのバンドの「ジプシーキングス」の曲もエキゾチックで印象深いですよね。ところが、ジプシーとはいったいどんな存在で、どんな意味を持っているのか詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回はそんなジプシーのことを詳しく掘り下げていきます。
ジプシーとは?
via pixabay.com
ジプシーは、北部インドを原郷とする少数民族で、ヨーロッパを中心に南・北アメリカなど世界各地で生活しています。
箱馬車などに住み、長く移動を繰り返す生活を続けていましたが、近年では多くが定住しています。彼らは独自の文化を持っていて、主に男性が鋳掛け、女性が占い等で生計を立てています。
他にも楽士や籠作り等がジプシーの伝統的な職業といわれています。
箱馬車などに住み、長く移動を繰り返す生活を続けていましたが、近年では多くが定住しています。彼らは独自の文化を持っていて、主に男性が鋳掛け、女性が占い等で生計を立てています。
他にも楽士や籠作り等がジプシーの伝統的な職業といわれています。
ジプシーの生活
via pixabay.com
先程も記した通り、ヨーロッパ中を車や馬車で移動して生活をしていたジプシー。国境で定められた土地に国民としてまとまって暮らしているわけではありません。
なので、馬車や車の中、野原にテントを張って生活する人達もいれば、スペインにはアンダルシア地方にクエバスという(クエバスとはスペイン語で洞窟の意味です)崖に幾つか横穴をあけた所をそれぞれ住居として複数人がまとまって生活している場合もあります。
ルーマニア等のジプシー達は自分達の集落を作り、自分たちの独自の言語を使い、生活をしていることが多いようです。
ジプシーに対しての差別意識のために子どもたちはそれぞれの国の一般の学校に通えないことも珍しくなく、養護学校やジプシーを集めた学校に追いやられてしまいます。
なので、馬車や車の中、野原にテントを張って生活する人達もいれば、スペインにはアンダルシア地方にクエバスという(クエバスとはスペイン語で洞窟の意味です)崖に幾つか横穴をあけた所をそれぞれ住居として複数人がまとまって生活している場合もあります。
ルーマニア等のジプシー達は自分達の集落を作り、自分たちの独自の言語を使い、生活をしていることが多いようです。
ジプシーに対しての差別意識のために子どもたちはそれぞれの国の一般の学校に通えないことも珍しくなく、養護学校やジプシーを集めた学校に追いやられてしまいます。
ジプシーの語源
via pixabay.com
ジプシーが一番最初に確認されたのは西暦1100年のアトスという場所でした。
その後、1427年にパリでその存在を確認された際に彼らは自分達が『エジプトの出身である』と名乗ったそうです。
そのため、エジプト人のことを指す「エジプシャン(Egyptian)」 と呼ばれ、後に頭音の取れた「ジプシー(Gypsy)」と呼ばれるようになりました。
その後、1427年にパリでその存在を確認された際に彼らは自分達が『エジプトの出身である』と名乗ったそうです。
そのため、エジプト人のことを指す「エジプシャン(Egyptian)」 と呼ばれ、後に頭音の取れた「ジプシー(Gypsy)」と呼ばれるようになりました。
現在のジプシーの分布や人口
via pixabay.com
平凡社(2006)の調べでは、ジプシーの推定人口はヨーロッパ全体だと560万人~886万人と幅があります。ヨーロッパ以外では米国に100万人前後とされています。
トルコに35万人という説もありますので中東を除くと、アジアやアフリカにはほとんどジプシーはいません。これらを踏まえて見積もると、ジプシーは世界全体で約1000万人居ると言われています。
しかしながら、実際にはジプシーの人口がどれ程存在しているのか具体的な数字を出すのは非常に困難です。
元々長らく移動を続けている民族である上に、差別や迫害から逃れるために公的機関などに登録せず、自らの事をジプシー(ロマ人)等と公言する事も無いからです。
トルコに35万人という説もありますので中東を除くと、アジアやアフリカにはほとんどジプシーはいません。これらを踏まえて見積もると、ジプシーは世界全体で約1000万人居ると言われています。
しかしながら、実際にはジプシーの人口がどれ程存在しているのか具体的な数字を出すのは非常に困難です。
元々長らく移動を続けている民族である上に、差別や迫害から逃れるために公的機関などに登録せず、自らの事をジプシー(ロマ人)等と公言する事も無いからです。
ジプシーは差別用語?
via pixabay.com
日本人にとっては、身につけるものなど自分に合ったものを模索する過程で、色々なものを試してひとつに定まらない事などをジプシーと言ったりしますが、そう呼ばれる移動型民族にとっては差別的な意味合いになってしまうようです。
住む場所を転々と暮らしていたジプシー達はヨーロッパ全土に移住先を広めても、元々その土地で使われている言葉や習慣と異なる独自の文化を持ち続けていたので『部外者』として危険視されていました。
そして、ジプシーという言葉自体も本人達が名乗ったわけではなく、彼ら以外の人々が蔑称として呼び出したものです。
地域や団体を渡り歩く要注意人物として迫害され続けた上に、ナチス政権の時にはユダヤ人と共に数十万人と虐殺され、更に犯罪者として肌に「ジプシー」と焼き印や刺青をされることもあったようです。
住む場所を転々と暮らしていたジプシー達はヨーロッパ全土に移住先を広めても、元々その土地で使われている言葉や習慣と異なる独自の文化を持ち続けていたので『部外者』として危険視されていました。
そして、ジプシーという言葉自体も本人達が名乗ったわけではなく、彼ら以外の人々が蔑称として呼び出したものです。
地域や団体を渡り歩く要注意人物として迫害され続けた上に、ナチス政権の時にはユダヤ人と共に数十万人と虐殺され、更に犯罪者として肌に「ジプシー」と焼き印や刺青をされることもあったようです。
via pixabay.com
故に移動型民族の事をジプシーと呼ぶのは非常に悪い意味合いの差別用語として認識されているのです。
お里が知れるは差別用語?お里が知れるの意味と使い方 - POUCHS
今回は、昔の人がよく使っていたお里が知れるということわざの意味と使い方について、語源や類語、実際に言われた人の体験談などを紹介しながら説明します。また差別用語や放送禁止用語に該当するのかどうかについても、差別用語の例を上げて考察していきます。
ロマ人(ロマ族)の歴史
via pixabay.com
ジプシーという言葉がどのような意味を持っているかはご理解いただけたと思います。今では彼らのことを差別的であるジプシーと呼ばず、ロマ民族(ロマ人)と呼ぶべきだと言われています。
ロマ(Roma)と言われるとローマやルーマニア人と似ているようにも思いますが、どうしてジプシーをロマと呼ぶようにしたのでしょうか。
そしてロマの意味や、ジプシーとの違いはあるのでしょうか。
ロマ(Roma)と言われるとローマやルーマニア人と似ているようにも思いますが、どうしてジプシーをロマと呼ぶようにしたのでしょうか。
そしてロマの意味や、ジプシーとの違いはあるのでしょうか。
ロマ人とは
via pixabay.com
ロマ民族とは、ジプシーと呼ばれる移動型民族の中でも北インドのロマニ系の由来で中東欧に居住している民族のことです。
つまり本来は、ジプシー=ロマ人ではなく、ロマ人は移動型民族の通称であるジプシーの内の一つの民族、ということです。
実際、国によってジプシーのことを別の呼称で呼んでいて、その種類も幾つも存在しています。
ロマとは、外部の者が名付けた「ジプシー」とは違い、彼ら自身が呼ぶ呼称です。
彼らは日常的に「ロマ語」という言語を用いて会話をしていて、ロマとは、ロマ語で『人間』という意味があります。
つまり本来は、ジプシー=ロマ人ではなく、ロマ人は移動型民族の通称であるジプシーの内の一つの民族、ということです。
実際、国によってジプシーのことを別の呼称で呼んでいて、その種類も幾つも存在しています。
ロマとは、外部の者が名付けた「ジプシー」とは違い、彼ら自身が呼ぶ呼称です。
彼らは日常的に「ロマ語」という言語を用いて会話をしていて、ロマとは、ロマ語で『人間』という意味があります。
via pixabay.com
移動を続けているため国籍を持たない彼らに『日本国籍の日本人』というような呼び方はありません。どこの国にも属していない『“無”国民』をロマ人と呼ぶのです。
ロマという言葉は公式的に開催された、1971年の第1回世界ロマ会議にて14カ国のジプシーのリーダー達によって公式な呼称とすると決議しており、EU等各国の行政もこの呼称を採用しています。
ただし、中にはロマを呼称しない地域も多く存在しています。
ロマという言葉は公式的に開催された、1971年の第1回世界ロマ会議にて14カ国のジプシーのリーダー達によって公式な呼称とすると決議しており、EU等各国の行政もこの呼称を採用しています。
ただし、中にはロマを呼称しない地域も多く存在しています。
ロマ語について
1 / 5