2019年2月20日 更新

結婚年齢が法律で引き上げ!結婚年齢の平均とあなたの結婚年齢を診断!

2022年4月から女性の結婚年齢が18歳に引き上げられます。とっくに18歳は過ぎている私はいつ結婚できるの?と焦っている人も多いのではないでしょうか。結婚について知識をつけ、自分に一番合ったタイミングで結婚しましょう!

Old Retro Antique · Free photo on Pixabay (61365)

結婚が決まってからするべきことがたくさんあります。結婚はこれから先の人生のスタートです。まずは計画をきちんと考えましょう。
Dahlias Flowers Dahlia Garden Late · Free photo on Pixabay (63046)

質問は以上です。あなたはいくつ当てはまりましたか?意外と当たり前の質問が多いな、と思われた方も多いのではないでしょうか。

診断結果は...ズバリ!「Yes」と多く答えられた方が、結婚のゴールテープを早く切ることができる人です!
Holding Hands Couple · Free photo on Pixabay (61372)

占いの診断とも違い、これはどれも結婚すること、結婚生活を送ることに、ごくごく当たり前に必要とされるもの、そしてとても大切なものなのです。

そして日常生活をしていく上でも重要なことでもあります。Yesが多い=生活がしっかりしている人、生活の基盤がしっかりしている人ほど結婚年齢が早いと診断できます。
 (61376)

もしYesと答えられなかった質問があれば、それを意識することで結婚に一歩近づきます。この診断をぜひ参考にして生活してみてください。

もちろん占い師に診断してもらうのもひとつの安心材料です。占い師は様々な経験を聞いているので、診断のなかにはアドバイスもたくさんあります。凄腕占い師に診断してもらえたら新たな道が開けるかもしれません。

男性と女性の平均結婚年齢

Wedding Bride Bridegroom · Free photo on Pixabay (61385)

近年は晩婚化の時代で、平均結婚年齢も引き上げられていると言われていますが、実際はどうなのでしょうか。

厚生労働省は毎年人口の動態を把握するために調査をしています。それは「人口動態統計」として発表され、その中で結婚の平均年齢についても書かれています。

男性の平均年齢

 (61390)

平成28年(2016年)の調査によると、男性の結婚平均年齢は31.1歳(平成28年度人口動態統計特殊報告より)でした。

昭和5年(1930年)は27.3歳、平成7年(1995年)は28.5歳と、年々上昇傾向にあります。しかし昭和5年と平成7年の65年間では1歳ほどしか平均年齢が変わっていません。この20年だけで急に3歳上昇していることが分かります。

この20年だけで急に平均年齢があがり、結婚年齢が遅くなっている理由として、「経済的に余裕がない」と答える男性が50.2%という調査結果があります。(平成25年度「家族と地域における子育てに関する意識調査」より)
Business Suit Man · Free photo on Pixabay (61393)

バブル崩壊後、伸び悩む経済により自分の給与で家族を支えていくことに自信の持てない男性が平均年齢を引き上げている背景があります。

男女平等が提唱されてからかなりの月日がたちますが、家庭内においてはまだまだ潜在的に男女の役割が決められています。

男性は外で働くものという考えは今でも根強く残っており、婚活でも年収が高い男性が人気であることは変わりません。
Business Corporate Businessman · Free photo on Pixabay (61399)

男性は年収がある程度安定し、自信を持てるようになってから結婚ができるかを判断するので、不景気な社会では晩婚化になってしまいます。

経済的な安定は確かに結婚するにあたり大切なことですが、結婚したいのに収入が低くて結婚できない現状には問題があると言えるでしょう。

女性の平均年齢

Marriage Bride Gown · Free photo on Pixabay (61405)

一方女性の平均年齢ですが、平成28年(2016年)の調査では平均29.4歳でした。昭和5年(1930年)は23.2歳、平成7年(1995年)は26.3歳と、男性より上昇が激しく、6歳も引き上げられています。

ただ平成26年以降は平均年齢に変化が見られず、男性のようにここ数年で急激に晩婚化している、というよりは、年数を経て徐々に結婚年齢が遅くなってきています。

世界に目を向けてみると、2016年アメリカ合衆国の初婚平均年齢は27.4歳。日本よりも低いですが、それほど大きな差はみられません。
Bride Sitting Hotel Room Living · Free photo on Pixabay (61410)

2010年のデータですが、ノルウェーは31.8歳、スウェーデンは31.4歳(国際統計格付センター)と日本よりも結婚平均年齢が高く、世界の国々と比較しても、日本女性の平均が異常に高いわけではありません。

世界的にも女性の社会進出を背景に、妊娠・出産により休職・退職をし、キャリアに傷をつけることを避けるため結婚を先延ばしにするケースが増えています。

実際に日本でも大きな差ではありませんが、首都圏のほうが平均年齢が高くなっています。子どもができると、どうしてもしなければならないことが増えてしまい、仕事に専念できなくなります。
People Girl Lady · Free photo on Pixabay (61412)

仕事が終わって帰っても家事、育児をして休まる時間がないとなると、なかなか結婚しようと思えないのも仕方ありません。

また経済的にも余裕がでるため、男性に頼らずプライベートを充実させている女性が増えています。自分で働いて生きていくことができるのであれば、家庭を持ち負担を増やしたくないと考える女性が増えるのは自然なことです。

結婚が早い、遅いと感じる年齢

Wedding Love Happy · Free photo on Pixabay (61417)

結婚はそれぞれの個人のタイミングでするものです。頭で理解をしていても、いざ周りがどんどん結婚していくととても焦りを感じてしまいます。

結婚は一生を左右する特別なものです。そして結婚には子育てもセットでついています。結婚するだけであれば現在は男性18歳以上女性16歳以上ならだれでもできます。

でも困ったことに子どもをもつとなると、意外にも結婚したほうが良い期間はとても短いものなのです。
Pocket Watch Time Of Sand Map · Free photo on Pixabay (61422)

この短さゆえ焦りを感じ、結婚できない自分に劣等感を感じ、さらには将来結婚できなかった場合の孤独への恐怖にも苛まれてしまいます。

1960年代から1980年代にかけてよく言われた「クリスマスケーキ理論」というものがあります。これはクリスマス時期のクリスマスケーキの売れ行きに女性を例えたものです。

3 / 6

関連する記事 こんな記事も人気です♪