2019年10月22日 更新

沸点が低い人の心理や特徴11選!沸点が低い原因と改善方法は?

沸点が低い人には心理や特徴があるのはご存知ですか?沸点が低いという点は周りの人に迷惑をかけてしまう可能性があります。そのような沸点が低い人にはデメリットが存在するのですが、改善方法を含めて沸点が低い人についてご紹介していきます。

最初に挙げられる沸点が低い人の心理としては「配慮されて当然」という心理傾向が働いている場合があります。

この点においてはややこじらせていると言っても過言ではないのですが、誰しも周りの人に気遣うような言動をするように、自分に対して気遣いをされても当然だと考えている心理になります。

さらに、プライドが高い人に該当しやすいのですが、他の人よりも優れているのだから配慮されるのが当然だという認識を勝手に持っており、このような配慮をしてもらって自分自身を怒らせないように周りの人が行動するべきだと考えている場合があります。

不当な扱いを受けていて不満

Worried Girl Woman Waiting - Free photo on Pixabay (385068)

沸点が低い人の心理としては他にも「不当な扱いを受けていて不満」という点も挙げられます。

この点においては先程と比べてやや卑屈な心理にはなるのですが、沸点が低い人でもやはり周りの人と同じように扱ってほしいと感じるのはほとんどです。

しかし、中には能力差や付き合いで物事を決める人もいるため、このような姿が沸点が低い人は気に入らないと感じやすいです。

沸点が低い人は気にしすぎる性格でもあるので、このような自分自身が不当に扱われていると感じた際には負の感情が強くなり、不満が爆発してしまいやすいと言えます。

怒らせる周囲が悪い

Angry Man Point Finger - Free photo on Pixabay (385069)

沸点が低い人の心理としてはあるあるなのですが、「怒らせる周囲が悪い」という心理もあります。

沸点が低い人は自覚をしていないことが多いのですが、途中でもご紹介したように他の人と比べて感情のコントロールが苦手と言っても過言ではありません。

そのため、些細なことでも怒りを感じてしまうのですが、そのような怒りを感じてしまう原因が自分の気にし過ぎにあると考えていないことがほとんどです。

周囲に責任転嫁して自分は正常だと思いこみ、自分を守っているような人も意外と多いです。

無能な人が多いと感じている

Man Boy Laptop - Free photo on Pixabay (385071)

仕事面などで特に表れやすい心理も存在するのですが、沸点が低い人は「無能な人が多いと感じる」という心理が働いている場合があります。

こちらも自分が他の人と比べて優れているというプライドの高さが影響しているのですが、他の人が自分が考える範囲内の行動をしなかった場合に他の人が無能だと感じやすいです。

沸点が低い人は自分に甘く、他人に厳しい人も多い傾向があるのですが、これは先程挙げたように自分を保身するために働いている心理でもあります。

このような他人に対しては高い行動や結果を求め、その期待に答えられない状態をみて無能だと感じ、自分が優れていると感じて満足している人もいます。ただ、満足はするもののやはり自分の考える範囲内での行動をしてほしいというわがままな不満もあるため、この点が怒りの感情となってしまいやすいです。

ストレス発散したい

Mental Health Psychology - Free image on Pixabay (385073)

「ストレス発散をしたい」という心理が沸点が低い人は働いている場合もあります。

多くの人がストレスを抱えている世の中ですが、このストレスを発散させたいという内に秘める感情が爆発寸前になっている状態から沸点が低い状態になっている人もいます。

沸点が低い人は感情のコントロールが苦手なので、自分自身の感情が爆発寸前であることにも気づきにくいです。そのため、ストレスが溜まって爆発しそうな状況であっても気にせず過ごしていることが多く、少しの刺激を与えられて感情が爆発し、それに合わせてストレスを発散しようと過激になる人が多い傾向があります。

このようなタイプの人は周りに迷惑がかかるとともに人から嫌われやすいので気をつけるようにしましょう。

相手をコントロールしたい

Eyes Fear Female - Free photo on Pixabay (385075)

沸点が低い人はまさにわがままな人が多いのですが「相手をコントロールしたい」という心理から沸点が低い状態がきている可能性もあります。

というのも、相手をコントロールしたいという点は支配欲になるのですが、自分の思い通りに動いてくれる人はやはり自分の欲求を満たしてくれるため、一緒にいて気が楽であると共に満足しやすいです。

沸点が低い人は満足することが自分の中であればその満足度で害はないのですが、このような満足させたいという気持ちが人を支配して満たされる場合もあります。

沸点が低い人の原因

Girl Sadness Loneliness - Free photo on Pixabay (385090)

沸点が低い人の心理についてご紹介しましたが、沸点が低い人の心理からもわかるように、ワガママという部分やプライドが高いという性格、周囲が悪いという責任転嫁が大きく根付いている可能性が高いです。

次はそのような沸点が低い状態を作っている原因についてご紹介します。人は生まれたときには性格の特徴は存在しないのですが、過去の経験や幼少期などの環境・家庭環境などが影響する場合が多いです。

どのような原因から沸点が低い状態の人が生まれるのかご紹介しますので、原因も合わせてご参考にしてください。

ストレス

Composing Woman Fantasy - Free image on Pixabay (385091)

沸点が低い人の原因としてまず最初に挙げられるのが「ストレス」です。ストレスはやはりほとんどの人に悪影響があり、最悪の場合は人の性格を捻じ曲げてしまう危険性があるのですが、そのような性格が少しこじれている状態の人がこの沸点が低い人になります。

ストレスは無意識の内に溜め込んでしまう人は多いのですが、このストレスが強くなってしまうと感情のセーブ・コントロールがしにくい状態になりやすいです。

水がたくさん入ったグラスに水を注いでも溢れるように、沸点が低い人はすでに一定以上のストレスがたまっている状態で、そこに色々な要因が注がれることから感情がいっぱいいっぱいになってしまい爆発してしまうようになる人が多いです。

そのため、元から器が満たされているような状態にあるので、しっかりとストレスを発散できる方法を見つける必要や、器事態を大きくする必要があります。

パニック

Girl Hair Blowing - Free photo on Pixabay (385092)

沸点が低いという原因はストレスも大きいのですが、他には「パニック」が原因になっている場合があります。

普段の生活ではなかなかパニックになることは少ないのですが、自分の考える範囲外の事柄があった場合にはパニックになりやすい人が多いです。

もちろん柔軟な対応ができる人であれば問題ないのですが、沸点が低い人はこのような柔軟性はなく、どちらかというと固定概念が強いです。そのため、想定外のことが起きた場合にはパニックが起き、感情のコントロールがさらにできにくい状態になってしまうことから沸点が低いようにみられてしまう人もいます。

コンプレックス

Girl Sitting Jetty - Free photo on Pixabay (385095)

沸点が低い人の原因でもストレスと共に大きく挙げられやすいのが「コンプレックス」です。

人は誰しも何かのコンプレックスを抱えていると言われているのですが、このコンプレックスを刺激されてしまうと多くの人は感情的になってしまいます。

このコンプレックスを刺激された際に感情的になってしまう状態でも実は種類に分かれ、沸点が低い人のように怒りの感情になりやすい人も入れば、嫌だと感じて落ち込んでしまう人、不安感を抱いてしまう人に分かれやすいです。

どちらかというと多くの人はコンプレックスを刺激されると気にしている部分なので落ち込んでしまいやすいですが、沸点が低い人はすぐに怒りの感情に切り替わるため、コンプレックスが原因で沸点が低い状態が生まれている人もいます。

恐怖心

Woman Gothic Dark - Free photo on Pixabay (385096)

2 / 5

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

【診断】女性不信の原因はトラウマ?女性不信になる人の心理と克服法

女性不信で悩みを抱える男性が増えています。その原因はトラウマ?悩んでいる男性の特徴・心理は?今日本は少子化が進んでおり、女性不信の男性が増えている事が一因となっています。自分もそうかも?と思っている人へ、女性不信診断と克服方法を一緒にチェックしていきましょう!
共感性羞恥の特徴と原因!発達障害との関係と治し方を心理学で解説

共感性羞恥の特徴と原因!発達障害との関係と治し方を心理学で解説

今まで感じていた感情は実は共感性羞恥かもしれません!共感性羞恥が起こる原因やその特徴、対策をご紹介します。さらに自分は共感性羞恥を感じているか症状をチェック!その治し方、発達障害との関係性や心理学的視点も含め説明していきます。
人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

人見知りの特徴とは?人見知りの原因と治し方と人見知りへの本音も

自分は、人見知りだと思っている人は多くいらっしゃると思います。では、人見知りとは何なのか?何故人見知りになるのか?気になる人もおられると思います。そこで今回は、人見知りの人の特徴や原因、治す方法について詳しく書いていきたいと思います。
【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

【診断】惚れっぽい女性の特徴と原因は?惚れっぽい原因と治す方法も

恋愛映画や恋愛ドラマが大好きで惚れっぽい性格のあなた。あなたの惚れっぽい原因や惚れっぽさの診断を一緒にしてみませんか?惚れっぽいを治す方法がきっと見つかると思います。また、惚れっぽい女性の特徴や性格についても詳しくご説明いたします。
【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

【診断】ファザコンの特徴や心理と恋愛傾向!原因と克服方法は?

ファザコンの人は増えていると言われているのですが、ファザコンには特徴や心理がわかりやすいです。しかし、ファザコンは結婚や恋愛にも影響があり、原因を把握していないと克服できません。今回はファザコンの原因や特徴、診断を含めてファザコンについてご紹介します。

この記事のキーワード